fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

[新]ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note- 第1話

[新]ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note- 第1話
『バビロンと刑死者と王の記憶』


≪あらすじ≫
冬木で行われた第四次聖杯戦争に参加し生き残った少年、ウェイバー・ベルベット。
聖杯戦争から3年後、彼は自身の師ケイネス・エルメロイ・アーチボルトの義妹、ライネス・エルメロイ・アーチゾルテから突然の招待を受ける。
多数の借金をしてまでエルメロイ教室を買い取ったウェイバーに興味を持ったライネスは、彼にその理由を問い詰めるのだった。
ウェイバーが渋々と語り出したのは、聖杯戦争後にバビロンを訪れた際の一幕。
イスカンダルの最期を看取ったとも言われるその街で事件に巻き込まれた彼は、思いがけず級友メルヴィン・ウェインズとの再会を果たす。
公式HP あらすじ 1話より抜粋)



≪感想≫
際限なく広がり続けるFateシリーズの一つ。パラレルワールド扱いも多いが、本作はstay nightと全く同じ世界らしい。原作は三田誠さんがTYPE-MOONと制作している同名作品で、単行本のほかKADOKAWAから現在文庫本としても発売されており、昨年末の年末特番では0話が放映されている(機会があれば0話の感想もその内)。

原作は文庫本になっている部分だけ既読。なのでこのエピソードが新規なのか、原作のものなのかすら分からないのだけれど、まぁそんなことはこの際どうでも良いのだろう。

ウェイバー・ベルベットが、ロード・エルメロイII世になるまでの経緯を示した物語。その間に彼が何か決意したとかそういうものではなく、彼がメルヴィンと再会した時にはもうすでに彼の心は決まっていた。そんな感じだった。第四次聖杯戦争を通して彼なりに想うところ、目指すべきところ、そのためにしなくてはならないこと。そういったものがある。もちろん、時に迷うこともあれば、泣くこともあるのかもしれないが――。

そういう意味では、彼は本作のタイトルにその名を冠してこそいるものの、「主人公」足り得ないのかもしれない。いや、それは言い過ぎなのかもしれないし、私はそういう要素を必ずしも必要とは感じないけれど、多くの人がアニメにおける主人公の要素って「成長」ではないだろうか。物語を通して一回りも二回りも成長する姿。
けれど、そういう視点で見た時にウェイバー・ベルベットは――ロード・エルメロイII世は一定の成長を終えてしまっているからね。もちろん、さらなる成長や変化といったものはあるのかもしれないが。

ただそれはエンターテイメントとして見た時に主人公を強くイメージさせる要素の一つが、ロード・エルメロイII世に希薄だと言うだけだ。むしろ、ウェイバー・ベルベットが成長を遂げたその「背中」からは見るべきこと、学ぶべきことが多くあるのかもしれない。ライネスの突きつける難問を受け止めてなお前に進もうとする彼の意志の強さ、第四次聖杯戦争を経たことによる固定観念にとらわれない柔軟さ。他にもきっといろいろあるだろう。

成長したウェイバー・ベルベットが、ロード・エルメロイII世としてどんな「背中」を私たちに魅せてくれるのか、楽しみにしよう。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
livedoorなどTBを廃止しているBlog様のURLは参考として載せています。

・https://tiwaha.blog.fc2.com/blog-entry-2761.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

今回のウェイバーとライネスの会話そのものは文庫2巻の冒頭のライネスの回想にありますよ
それを掘り下げた形ですね
  • posted by 通りすがりの幻想殺し 
  • URL 
  • 2019.07/10 19:19分 
  • [Edit]
  • [Res]

>通りすがりの幻想殺しさん 

こんばんは。

>今回のウェイバーとライネスの会話そのものは文庫2巻の冒頭のライネスの回想にありますよ
ええ、知っています。

でも、今回のストーリーは大部分がまだウェイバーだった頃に中東へ行っていた頃のエピソードだったので、そこには原点があるのかなと思っただけで。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2019.07/10 22:21分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

実は知識面で、時計塔で一番正しくケイネスを理解しているのはウェイバーです。
ケイネスは魔術師としてはこの上ない天才であり、彼の論文と魔術理論はウェイバー以外誰も理解出来ませんでした。ウェイバーはそれを解読だけじゃなく、一般人も理解できるように噛み砕いて説明しました。ケイネスの凄さを証明したのは間違いなくウェイバーです。
  • posted by ZAX 
  • URL 
  • 2019.07/10 22:59分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ZAXさん 

こんばんは。

>実は知識面で、時計塔で一番正しくケイネスを理解しているのはウェイバーです。
そうなんですか。

ありがとう、ございま、す…でいいんですかね? まあ、補足っちゃ補足なんですけど、今回の話に絡んでいるかというとどうかなぁって感じだし、私も記事ではその辺に触れていないんで、困惑気味ですw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2019.07/11 22:30分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

すみません。これは自分の説明が足りませんでした。
ライネスがウェイバーをロード・エルメロイの後継を選んだのは、必ずも興味だけではありません。実は魔術師で、魔術理論特許は非常に重要な収入源。本来誰も理解出来ない故にほぼ無価値になったケイネスの特許は、ウェイバーによって再びその価値取り戻した。
また、ケイネスの魔術知識を再現するにはウェイバーは不可欠です(本人は魔術師としての腕と魔術回路が3流のせいで、知識あってもそれらの魔術が使えません)
  • posted by ZAX 
  • URL 
  • 2019.07/11 23:36分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

アニメの第0話も第1話の回想部分もロード・エルメロイ二世の事件簿の原作者の三田誠が用意したブロッドを元にしたアニオリです
アニメ版の序盤はそういうアニオリ短編で行くみたいです
原作1~3巻のエピソードを省くわけですから新規の人でもついてこれるようにって配慮でしょうね
三田先生自身、外伝や短編的なモノをやってみたかったらしいですが

ご存じかもしれませんが、漫画版Fate/Zeroの最終巻(14巻)でもウェイバーとライネスの出会いが描かれています
ライネスやライネスのイメージの中のケイネスの顔芸が好評だったんですが、
ウェイバーが聖杯戦争後にインドからマケドニアまでイスカンダルの征服を逆順にした旅をし道中でマフィアとも揉めたという
原作のロード・エルメロイ二世の事件簿では語られなかった新情報も出てます
今回でマフィアだけでなく、はぐれ魔術師とまでやりあったという設定が追加されましたね
  • posted by 通りすがりの幻想殺し 
  • URL 
  • 2019.07/12 05:28分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ZAXさん 

補足説明ありがとうございます。

でも、もしZAXさんに時間があるならで構わないのですが、もう一度一話を見返して、それからご自分のコメントを読み返してみて下さい。

この補足、本当に必要ですかね?

これでウェイバーに何ら実績がなく、しかし「ケイネスの、他人には難解すぎた理論を他の魔術師でも理解出来るよう落としこんだことでエルメロイ一派に莫大な利益を与えてくれた。だから君をロード・エルメロイII世と任命しよう」というストーリーなら意味があるでしょう。

しかし、実際にはそうではないじゃないですか。文庫化されている部分だけは読んだことがありますけど、原作から削除されてないならライネスが興味を抱いて拉致してきたのはエルメロイ教室を三年維持させていることだったはず(アニメでもそう言及していたはず)。ZAXさんが書かれた要素は、一話を読み解く上で補足となり得るかというと首を捻らざるを得ない部分があります。事実として、1話のウェイバーとライネスのやり取りはほぼ文庫版の2巻冒頭のそのまんまですし。

今回のコメントの内容を私は知りませんでした。ZAXさんが、私よりもずっとFateやTYPE-MOONの世界に対する造詣が深いのは間違いありません。私は今、そこまでTYPE-MOONに対して情熱を傾倒出来ていないので、そこは素直に凄いなと思うし、良いなと羨ましくも思います。だからこそ、恐縮ですが知識の使い方というか、使う場所は吟味していただけたらな、と感じます。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2019.07/12 21:11分 
  • [Edit]
  • [Res]

>通りすがりの幻想殺しさん 

>アニメの第0話も第1話の回想部分もロード・エルメロイ二世の事件簿の原作者の三田誠が用意したブロッドを元にしたアニオリです
0話に関していえば違うと思います。0話の要素は、1巻の冒頭部分でグレイとルヴィアの会話の中に事の顛末が全て語られています。0話は、その骨組みに対して肉付けをして30分アニメにボリュームアップさせたものだと評する方が適切ではないでしょうか。

>ご存じかもしれませんが、漫画版Fate/Zeroの最終巻(14巻)でも
それは知りません。いや、それ「も」知りませんと言う方が正しいですかね。他の方のコメレスでも書いたのですが、FateやTYPE-MOONに関する情熱が足りていない(FGOすらやってないですしね)私ですから、ここ10年くらいのたいていの情報は知らないです。どういう経緯でこんなことになったのかは分かりませんが、私を買いかぶり過ぎですよ(笑 率直に、最新情報(新しいと言う部分だけでなく、TYPE-MOONでありがちな「過去の情報が、新しい作品が出るたびに設定や情報が上書きされて変わっていくというところで)と言う部分では、私はたぶん通りすがりの幻想殺しさんの足元にも及びませんよ。

>原作のロード・エルメロイ二世の事件簿では語られなかった新情報も出てます
なるほど。そうなると1話はその部分を30分&1話に耐え得る形に肉付けしていったもののようですね。

ということは、1話はアニオリではないのでは?(苦笑

まぁ、重箱の隅を楊枝でほじくるような真似はともかく、「どこかに原案あるのかなぁ」と思っていた身ですから、すっきりした気分です。ありがとうございました。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2019.07/12 21:23分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace Note- BS11(7/06)#01新

第1話 バビロンと刑死者と王の記憶 10年前に冬木での第4次聖杯戦争に参加したウェイバー・ベルベット。その3年後に魔術の師だったケイネス・エルメロイの妹ライネスに捕まり質問される。彼はエルメロイ教室を買い取り、3年間も経営してきた。その理由を尋ねられると仕方なく答える。聖杯戦争で何も出来ず役立たずであったことを痛感した。そこでイラクのバビロン遺跡を訪れた。ギルガメッシュが街を作り、イスカンダ...

ロード・エルメロイII世の事件簿第1話「バビロンと刑死者と王の記憶」誰かにロードの仕事をしてもらう

ロード・エルメロイII世の事件簿第1話「バビロンと刑死者と王の記憶」は、7年前のエピソード。 ウェイバーがロード・エルメロイII世となった経緯が描かれていた。 ケイネスの教室を買い取って3年経過していた時期 いきなり、ライネスがウェイバーを拉致って逆さ吊りにしていた。 ウェイバーはケイネスの教室を多額の借金を背負って買い取ったらしい。 それでライネスが興味を示して、事の経緯を知るべくウェイバ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……