FC2トラックバックテーマ 第2428回 「災害時に備えているものはありますか?」
- ジャンル:[ブログ]
- テーマ:[FC2トラックバックテーマ]
(FC2トラックバックテーマ)
ないです。
それじゃいけないんですけどね。意図的・意識的に災害時に備えているものといえば、懐中電灯を常に枕元に置いているくらい、でしょうか。本当なガソリンで動く発電機とかもいろいろあった方が良いんでしょうし、もちろん非常食なんかも。
でも、あれこれ用意し過ぎてもなんかいざという時に身動きが取れない気がしてしまうのです。言い訳ですけどね。地震なんかの災害の時、真っ先に優先すべきはなにか。それは二日後、三日後の食事や飲料水? 交付金などを得るための書類や印鑑? 通帳やカード?
いや、命でしょ。
自分と家族の命。それを最優先でまずは倒壊の危険がある建物や危険な場所から離れることが大事。もちろん、その後のことを踏まえられればそれがべストなのは理解しているけど、「あれも持っていかなくちゃ、これも持っていかなくちゃ」で逃げ遅れるのは本末転倒な気がしてしまう。
とにかく逃げる。安全な場所へ向かう。そのための心構えと、万が一夜間に災害が起きた時に逃げるために必要なライトなのかな、と勝手に素人考えを巡らせています。
NoTitle
懐中電灯やスマホもトイレや風呂の時に地震があったらそれどころじゃない。
とはいえ仮に震度7以上の地震が起きて命を優先しても倒壊する可能性が高いから後で家に戻っても潰れてたら備えた物も例え無事でも回収に苦労し実質手ぶら。
スマホも懐中電灯もそれぞれ電池や持ち歩き充電器がないとすぐに切れる。スマホは特に。
万が一の為の備えは理想的ですけど、いざ唐突にやってくる災害に直面すると現実はそうは上手く行きませんし、運の要素も何気に強く難しいですよね。
もしそういう備えをドラえもんやギルガメッシュの様にいつでもどこでもポンポン出せたら便利なんですけどねえ……
いつか、物をデジタル化したり手のひらサイズに圧縮、保存して利用する時に元のサイズにして出す技術が生まれたり、ロボットやドローンの超発展型が自分達が非常時に備えているものを代わりに持ってきてくれたりするシステムとかが出てきて欲しいです。