今年もお世話になりました
2016年、気が付けばあっという間に大きな変化もなく良くも悪くもいつも通りの日常を過ごすことが出来ました。
最大の変化は自室の充実、ですね。今までテレビすらなかった部屋ですが(笑)、今年は夏にフルHDのテレビを購入。11月にPS4Pro、ワイヤレスヘッドホンなども購入し一気に自室のゲーム環境レベルが跳ね上がりました。Gジェネの魔力って恐ろしい…。まぁ、おかげでゲームを楽しむということを本当に数年ぶりに感じています。携帯ゲーム機は、それはそれで良かったしVita触ってた時は進化っぷりに感動していたくらいですけどね。GジェネはDLCも含めて楽しみたいですし、1月にはグラビティデイズ2、2月にはスパロボVが待っていますのでしばらくPS4ライフを愉しみたいと思います。
Blog的なことで振り返ると、まず映画を良く観に行くようになりました。去年までは年一回劇場に行けばいい方だったのですが、今年は五作品、七回劇場に足を運んで映画を観ました。やっぱり映画館って映像や音響設備が良くていいな、と改めて感じた一年です。時間とお金に余裕があればもっといろいろ観に行ってみたいですね。
近年感想を続けている書評は、今年一年で70冊強くらいでした。理論計算上は5日に一冊くらいのペースになるんですかね。土日祝日は読んでないので実際には3.5日に一冊くらいでしょうか。平日の帰宅時一時間弱しか読んでませんが、まぁこれくらいのペースが良いのかなと思います。来年も似たようなペースで出来ればとりあえず良いでしょうか。
アニメ本数はおそらくほぼ例年通り、かな? ただ先に挙げたようにゲームや映画、本などいろいろなことにモチベーションが割いているのでアニメ自体にかける熱意や時間はちょっと削がれているかも…。
ただ数だけを目指してもしょうがないのかな、とも思ってます。もっと本数を減らしてクオリティの高い感想を書いた方が良いのか、あるいは短評でも広い作品数の感想を書いた方が良いのか…悩みどころですね。
とまぁ、こんな感じでしたが、いろいろな分野にコメントやトラックバックをいただきました。本当にありがとうございました。アニメにコメントやトラックバックをいただける方、本にコメントやトラックバックをいただける方、映画やゲームにコメントをいただける方などそれぞれのジャンルで知り合う方が増えたり、交流する機会があったりしたのは大きな進歩だったと思います。
2017年もまたよろしくお願いいたします。
来年の感想も楽しみです。
それと前から思ってたんですけど、アニメやゲームの感想だけならまだしも、ドラマや映画、タモさんに一般小説の感想も書くってけっこうハードですよね。
さらに時々プラモも載せてますし、凄い体力だなぁって思いました。
一体どれだけタフなんですか?