のんのんびより りぴーと 第12話[終]
『一年がたった』
≪あらすじ≫
春休みにうさぎのエサやりに学校へやってきた宮内れんげと一条蛍は、忘れ物を取りに教室に向かった。その途中で見つけた木の棒は、れんげが入学時に持っていた「伝説の剣」だった!一年が経ったんだね。と感慨深い蛍は、れんげにタケノコを採り行こうと誘われて皆で一緒に行くことに。 春の息吹を感じながら、タケノコを採ったり秘密基地で遊んだりお花見をしたり…。いつもまったりゆるゆるな毎日です。
(公式ホームページ ストーリーより抜粋)
≪感想≫
一年がたったんだねぇ
二年じゃないんだね(笑
全体的に最期を春休み的な時期? あるいはGW的な時期に持ってきたのかオールキャラな最終回になったのは良かった。一話が割とそうじゃない分だけ、最後はそう感じたのかもしれない。
あとは率直な疑問なんだけど、桜の開花よりタケノコ採りって先なのか? 昔は私の家(関東)にも竹藪があってタケノコ採れたんだけど、その時は桜の満開よりタケノコの方が後だったんだけど。土地の気候的な問題なのかな。東北とか北海道が舞台ならそういうこともあるとか、九州地方だったら桜よりタケノコが先とかなの?
似たようなところだと桜が満開でタケノコが採れる季節なのに、水田が稲刈り後みたいなままで田植えは愚か代掻きすらしてないというおかしな状況に見えたんだけど・・・・・・。うむ、変に知識があると変なところが気になっちゃうね(苦笑
最後にちゃんと兄貴にも出番があって良かった
それにしてもペチはたけのこ犬になっちまったのか(ノ∀`) アチャー
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。TB受取が任意なBlog様、cocolog系Blog様は現在のところ届いているかどうかの確認が取れていません。
・http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-4850.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-3131.html
・http://blog.livedoor.jp/bobu_mono/archives/45483932.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51799508.html
・http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1475.html
・http://firstsnow2.blog.fc2.com/blog-entry-1045.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2015-09-24-1
・http://hikage27.blog130.fc2.com/blog-entry-3480.html
・http://izan499.blog.fc2.com/blog-entry-1199.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-3646.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5900.html
・http://kyotofan.net/books_anime/non-non-biyori/nyampasu-repeat_12/
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-4020.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-3384.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-4173.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-4373.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/09/non2-12.html
・http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/92112-7ef5.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-9532.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
- at 10:26
- [アニメ(放送終了):のんのんびより りぴーと]
- TB(18) |
- CO(2)
- [Edit]
NoTitle
その通りです。九州ってか鹿児島のほうでは桜よりタケノコが先です
九州在住の自分が言うんだから間違いないです
感覚に訴えかけるようないい最終回でした
あと3期は最低でも2年後でしょう
単純に原作ストックが貯まるのがそれぐらいなので
でもこのアニメスタッフならオリジナルでも上手くやれそうです