ログ・ホライズン(第2シリーズ) 第18話
『ライブがはねたら』
≪あらすじ≫
ボクスルトの山道で出会ったダリエラを加えた7人の一行は、レッドストーン山地にほど近い、サフィールの町に到着した。この町でも、五十鈴が披露する歌は、地元の大地人たちから大歓迎を受ける。自分が知っている歌を気軽に披露していただけの五十鈴だったが、ルンデルハウスは、彼女の音楽が大地人にとっていかに特別であるかを説明する。だがそのころ、サフィールを見下ろすレッドストーンの山中で、異変が起こっていた。
(公式HP これまでのストーリーより抜粋)
≪感想≫
冒険者と大地人の差
そうか。すでにリミッターが決まっていてその上限数が意味を表している場合があるのか。すでにゲームという存在からは乖離しつつあると言われるが、そうはいっても大地人はNPC。彼らにはやるべき「役割」が決まっていて(特定の台詞を喋ることや道具屋を営むことはもちろん、町人の一人というのも立派な役割)それ以上のものは与えられていない。だからこそ、彼らに進化はない。
いや、ないはずだった、というべきなのか。
アキバの街に大地人の若者が増えてもしアキバの街の技術をわずかであっても習得できるのであれば、大地人の上限リミッターも解除されつつある、ということなのか。
だからといって大地人と冒険者の差が完全につまることはない。何せ彼らは死ねば終わり(のはず)だからだ。それだけでも、死んでも復活できる冒険者との差は永遠に埋まらないわけだ。
今後、その辺がどうなるのかというところ。
個人的には久々に班長の戦闘に期待したいんだが、どうだろうね。
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。TB受取が任意なBlog様、cocolog系Blog様は現在のところ届いているかどうかの確認が取れていません。
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-11247.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3936.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-1528.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2654.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/02/logho2-18.html
・http://yadobeya.blog.fc2.com/blog-entry-1756.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます
- at 10:43
- [アニメ(放送終了):ログ・ホライズン(第2シリーズ)]
- TB(4) |
- CO(2)
- [Edit]
NoTitle
発展途上国から日本に技術を学びに来る外国人たちの話が思い起こされましたね。
なんというか元MMOゲームという設定を生かしたギミックとそれを普遍的なテーマに組み込むのが上手いな、と感じたエピソードでした。