fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

翠星のガルガンティア 第3話

翠星のガルガンティア 第3話
『無頼の女帝』


≪あらすじ≫
レドチェインバーへの対応で手いっぱいのガルガンティアを襲う海賊船団。レドとの交渉役だった少女・エイミー「超強いユンボロなんでしょ、助けて!」という要請を受け、「(武力協力による構成員救出は)良い取引材料になる」と判断したレドはチェインバーの圧倒的な性能によって、海賊だけを文字通り“蒸発”させ、サルベージ業中に捕まったベローズたちを解放する。

しかし、強過ぎた力は不必要な摩擦を生んでしまう。

あまりに強力過ぎたチェインバーの介入に、消滅させられた海賊船団を束ねていたロブスターを旗頭とした女海賊・ラケージは、ガルガンティアへの報復に動き出す……。


一方、チェインバーの圧倒的な力とそれによって海賊とはいえ死人が大量に出たことにショックを受けて帰還したレドを怒鳴りつけてしまったエイミーだったが、時間が経つに連れてそもそも自分が言いだしたことが原因であることと、レドやチェインバーの話を半信半疑だったせいだと反省。

同じく、どんな結果になってしまったとはいえ自分を助けてくれたレドに感謝を伝えたかったベローズと共にエイミーは彼の下へと向かう。そこでエイミーは謝罪を、ベローズは感謝をし、さらにベローズは自分たちの価値観がどういうものなのかをレドとチェインバーに説明し、理解を求める。


そうこうしている内にも海賊は刻一刻と迫り来る。今からでもラケージとの交渉をすべきだと口にする船主もいたが、「報復を目的としている以上、血を見ないと収まらないだろう」と言われ、(実際に海賊を殺した)レドたちを引き渡そうという声も「それで海賊の側についてこちらを襲ってきたらどうなる」と返されてしまい、どの案も解決策には到らない。

そんな中、レドたちとの対話を終えていたベローズは「彼らの力を借りるべきだ」と進言。多くの反対が出る中で、その判断をするためレドと交渉する役を船団長フェアロック補佐を務めるリジットに託される――



≪感想≫
ひと悶着あったけど、上手く纏めたな、と言う感じ。

やはり全体的な流れは虚淵さんというより、監督の村田和也さんが原案を出した感じなのかな。それとも単純に今までの黒い虚淵さんが出ていない白淵さんなのかw まぁ、監督の路線だろうが何だろうが、このまま真っ白な王道SFで突き進んでくれれば良いなぁ、と。

いやほら、別にグロ要素とかこの作品に要らないし、コメディ要素は杉田さんが喋ってくれればもうそれで十分って言うか(マテコラw


さて、最初に述べたようにいろいろと上手く纏めている。これが普通の作品なら、何の脈絡もなくガルガンティア側が妥協するか、青臭い理想論を押し通してしまうのだろうが、ベローズの仲介やリジットの質問事項の内容を上手く使うことで、相互理解をし歩み寄ることでとりあえず手を取り合うという結果を作った。

これは、レドが軍人であり自身の目的(救助信号をキャッチしてもらい救助してもらうなど)を達成したいということを考えれば当然の選択だし、ガルガンティア船団としてもベローズが代弁したように「黙ってモノも、命も奪われるわけにはいかない」ことを考えれば現実的な選択だ。

これをそこに登場するキャラクターたちに無理なく“選ばせた”わけだから凄い。最近の作品だと、キャラクターたちが選んだ、というより脚本家が選ばせた、という展開も少なくないし……。

当然、それだけではない。

船主の中には「船団長の判断にも一理ある」と同調を示す者やラケージを退けたことでレドに感謝を述べる住民たちがいる一方で、相変わらずレドの排除を考えている船主もいて、今後のフラグにも見える。
フラグと言えば船団長を補佐していたリジットは、どうやら会話の流れから考えると前の船団長あるいはガルガンティア船団にとって英雄的立場の者の娘のようだ。船団長が年老いていることや今回船団長の判断に同調出来なかった船主ややっつけられてしまったラケージ等を考えると、今後ガルガンティア内での反乱とそれによる船団長の交代(具体的にはリジットの船団長就任)も可能性としてありそうだ。



お話の中身としては、やはりレドとベローズの会話が興味深い。

人を殺すことを否定するベローズに、「貴方たちは動物を殺し、その死骸を食べている」という反論は「生命」という括りで考えれば尤もだ。

武器の保有だって、劇中では「大砲見せ合う内はまだ交渉の内」「(海賊に対して)私たちも黙ってモノや命を奪わせないと言う表明」と言うところで終わってしまったが、実際にベローズたちは海賊たちにモノや命(厳密には人権だが)を奪われかけていたわけで、あそこまで行ってもまだ「人を殺すのはダメだ」というのは先の「黙って奪わせない」発言から大きく矛盾している。

「死人が出たら収まりがつかない」とも言っていたが、じゃあ武器を撃つ時に相手が死なないように引き金を引くのかと言えばそんなはずはないわけでね……。

しかしその矛盾が良くない、というのではない。どちらかと言うと、人を殺すことに対して否定的なのは規律とかルールとかよりももっと根底にある倫理の部分での話だろうし、それを合理的に説明する方が難しい。まして、どんな理由があれ戦時中ならなおのこと。

それでも、何とか人を殺すことは良くないことなんだとレドに伝えようとしているベローズは、私たち現代人に近い人間っぽさを感じさせる。実際に「大砲見せ合う内は交渉の内」というのは、核兵器をちらつかせながらも実際に撃つのは最悪のシナリオの時のみという現代の私たちと変わらないわけだし、「死人が出てしまうと収まりがつかない」というのも同じこと。
そしてそれ以上に、圧倒的に合理的な考え方をするレドがより一層際立った。1話での人間を飼育動物のように管理していたレドたちの世界を匂わせる感じもして、「両者の育った世界の決定的な違い」を顕著に魅せてきたのだと思う。

そうした経緯を経て、最後のシーンでレドが最初に覚えた地球語が「アリガトウ」なのだから、良い話を見たなーという後味の良さが本当にいい。久々に気持ちいい余韻に浸ってエンディングを迎えられた気がする。まぁ、これで次回「やっぱりレドとの共存は無理」とか言い出したら台無しだが……たぶん、大丈夫だろ、たぶんwww

やや影は薄かったがヒロインのエイミーも、お決まりのようにショックを受けて「あそこまでやってなんて頼んでない(意訳)」を伝えるように怒鳴ったが、その後にちゃんと自分の非を自分で認めて反省し謝ることが出来る良い娘だった。
いや、割と大切なことだよ?
なんか、最近のラノベのアニメはヒロインがヒドインでも可愛くて、1割のデレとか結果良ければ全部水に流すような風潮もあるけど、それってやっぱり良くないと思う。謝るところは謝れるって大切なこと。まぁ、それはレドも実は同じなんだけど。



面白かったのはロボット。まさかザリガニ型ロボットとはwww いやー、チェインバーとかガルガンティアのユンボロが普通だったから敵も普通かと思っていたが、かなり個性を付けてきた。ゲテモノロボットと言う意味では、『Vガンダム』のザンスカール帝国製MSを彷彿とさせていて、個性が強くて面白い。

敵のユンボロは海上戦だけでなく海中戦も想定した布陣となっており、簡単ではあるが一方的な撃ち合いだけで終わらず、戦術の多様性を魅せてきたのも好印象

何よりそんな戦術を圧倒的なパワーで覆すチェインバーwww

そしてラケージのやられ方はまるでアンパンマン(爆
てっきりお星様になるのかと思ったよ(ノ∀`)アイター

それはともかく、前回の展開から人的被害を考慮した戦い方はしてくるだろうな、とは予想していたが、意外とアナログな戦い方だった。もう少し、デフレクタービームみたいな超兵器が出てくるかとも思ったが、ここは温存したのか、それともチェインバーにはそもそも人的被害を考慮した兵器など搭載されていない暗示なのか……。

それでも、コックピットに落ちてきたあの金髪青年が電流で撃退されてしまったのは良かった。やはり軍事機密としてこれくらいの物理的な防御プログラムも組んであるよね、とw 
これでチェインバーが強奪される、という展開は今後限りなく低くなった。今回の一戦で近海の海賊はもうオイソレとガルガンティアには手を出してこないだろうし、しばらく戦闘はないか? そうなった時こそチェインバーの存在感をどうやって魅せてくるかに期待。

≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-900.html
・http://ai-mugi.blog.eonet.jp/aimugi/2013/04/post-2668.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/32026008.html
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/babe285f97a2253ab657fd
a1ebf7b39d
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201304220000/)
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/347b621d5e2df49c6353
e11f0959c6d9
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52333065.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67856034.html
・http://brook0316.blog.fc2.com/blog-entry-3157.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201304220000/)
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/3217/0
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2013-04-22-1
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-8574.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1638.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3246.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3691.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-5077.html
・http://kyotofan.net/books_anime/gargantia/verdurous-planet_03/
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-2034.html
・http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-947.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1068.html
・http://otasin.blog.fc2.com/blog-entry-199.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201304230000/
・http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-1821.html
・http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-724.html
・http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/blog-entry-955.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-2778.html
・http://setumizu.blog136.fc2.com/blog-entry-810.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-1303.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-3460.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-4569.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-3471.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-2076.html
・http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-7947.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-2009.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

もしかしたら肯定的かな?と思ったらやはり肯定的で安心したようなしなかったような

自分も海賊との打ち合いで死人が出たならまだしも、虐殺までしてしまえば無用な恨みをやっぱ買いますし
世のため人のためならいざ知らず
ガルガンティアの今後を考えるならチェインバーで残らず返り討ちって訳にはいかないですよね
チェインバーの力を他に見せるだけでも不安要素は恐らく大きく
やっぱり出来るだけ穏便に退けたいならああするしかなかったかと思いますね

ただやっぱりそれを意図してたとしてもちょっと伝わりづらい感じだったかもしれませんねー
敵といえば殲滅戦しか知らずゆえに「恨みを買う」ことが-になるという発想の無いレドと
(実際圧倒的な力を持つ唯一の存在と思われる人類連合や、それが戦ってるヒディアーズ相手では買ったところで痛くもかゆくも無く)
そうは言ってられないガルガンチュアの人々
その認識の齟齬とかもちゃんと描かれてたとは思うんですけど・・・・w
  • posted by 名無しさん 
  • URL 
  • 2013.04/22 14:42分 
  • [Edit]
  • [Res]

>名無しさん 

こんばんは。

チェインバーで敵対勢力を「殲滅」した場合の最大の問題は、チェインバーが永続的なガルガンティアの戦力ではない点、ですね。チェインバーとレドがガルガンティアを離れてしまった時に、当然彼らの代替戦力なんてあるはずもないので。

まぁ、当のガルガンティアの面々にはそうした意識は薄そうでもっと単純だけど根の深い、根底にあるあの世界ならではの倫理観や規律でしょうけどね。命に対する考え方や、武器に対する考え方は私たち現代人よりもさらに過敏になっていますし。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.04/22 18:09分 
  • [Edit]
  • [Res]

デフレクタービーム 

スタートレックにもデフレクターという装置が出てくるんですが、宇宙空間で行く手を阻むデブリを除去するのが目的だったので、
本作のデフレクタービームも、案外武器ではなく宇宙のゴミ掃除が本来の役目だったりして…
  • posted by 白米 
  • URL 
  • 2013.04/22 18:56分 
  • [Edit]
  • [Res]

>白米さん 

こんばんは。

>本作のデフレクタービームも、案外武器ではなく宇宙のゴミ掃除が本来の役目だったりして…
まぁ、可能性はあると思います。宇宙空間で使用する以上、デブリとの遭遇はあらゆる状況において想定しないといけないことだと思いますし。

ただ、チェインバーは「兵器」なんですよね、しかもヒディアーズという強大な生命体と戦うための兵器。ただのロボットだったらデブリ除去用でも良いけれど、それだけの戦闘目的の兵器にデブリ除去を目的とした装置を組み込む余力があるなら、武装や機体出力に回しそうなもの……。あまり私は「兵器ではない」という認識はないですね。

まぁ、そこは現段階での認識であって公式の見解や解説ではないので、正解とか間違いとかじゃなく、いずれそれらが出て明らかになれば良いかな、と。

こういう考察が出来るのも、この作品の楽しみですね
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.04/22 19:23分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

こんばんは。

ガルガンティアおもしろいです。
ロボットモノ3作のなかでは一番なんじゃないかって思いますね。
エイミーが殺されそうな予感がするので誰も死ななければいいんですが・・・
ヒディアーズとか宇宙の話がどうなるのかって思いますが。
  • posted by 諸葛鳳雛 
  • URL 
  • 2013.04/22 20:59分 
  • [Edit]
  • [Res]

>諸葛鳳雛さん 

こんばんは。

『ガルガンティア』面白いですよね。私の中でも序盤は確実に三作の中では頭一つ飛び抜けた形です。『マジェプリ』が意外と踏ん張っている印象で、『ヴヴヴ』は視聴者置いてけぼりな感じw

>エイミーが殺されそうな予感がするので誰も死ななければいいんですが・・・
原案の一人である虚淵さんは「自分だって白い作品を書けることを証明したい」(意訳)みたいなことをどこかのインタビューで口にしたようなので……w

まぁ、そういっていることはもちろん、この作品、実は原案は監督の村田さんとの連名なので、監督の方の色が虚淵さんの黒いところを抑えてくれれば普通に王道なSFで進む気はしますね。

>ヒディアーズとか宇宙の話がどうなるのかって思いますが。
私としてはヒディアーズに関しては伏線がすでにある感じなんですがね。まぁ、これからですね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.04/22 22:37分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

こんにちは
 私もよくできた作品だと思うのですが、いかんせん地上波3局ネットということで視聴環境的には3ロボの中で最も劣っています。
 せっかくの良作品なのだから売る側の人たちも見てもらうための努力をするべきだったのではないでしょうか。
 前回コメントさせていただいたとおり作品が多すぎると思うので、埋もれてしまっては意味がないように思います。
  • posted by カルテ 
  • URL 
  • 2013.04/23 13:04分 
  • [Edit]
  • [Res]

>カルテさん 

こんにちは。

地上波でのネット数が少ないことは、まぁいろいろな事情があるのだろうな、と思います。予算だって作品ごとに違うだろうし、製作委員会が放送枠を買い取って放映する手法も増えている現在では、その製作委員会の中に大手の放送局が入っているかどうかでも放映局数にも差は出ますし(ガルガンティアの製作委員会に特定の放映局(MBSとか)は入っていなかった気が)。

それでもBSで1枠、ネット配信系でも1枠あるので視聴したいと思えばどの地域でも視聴できる配慮はされている方です(そうでない作品もまだまだ多いわけで)。

「売る側の努力」とありますが、あまりネット数に予算を使わず作る方に予算を回すことに重点を置いているのかもしれません。おっしゃられるように「観てもらわないと意味がない」のはその通りです。

でも、生々しい話、作っている側からすると観てもらうのと同じくらいパッケージ版を手に取ってもらわないと意味がない考えているのではないでしょうか。

極端な話ですが、例えば「膨大な広告費と放映数で1000人に観てもらって、1人買ってもらえば良い」というのも手法だろうし、「最低限の放映数で100人にしか観てもらえないけど、1人に買ってもらえるように作る方に費用を使おう」というのも手法。ガルガンティアは多分後者かな、と。

お金も時間も無限ではないのでね、そこは作品ごとに売るための戦略は違うと思いますよ。そもそも噂だと他の二作品は連続ないし分割での2クールだけど、ガルガンティアは1クールとも聞きますし。
仮に『ガルガンティア』が他の作品と同じくらいの放映数があっても、今のクオリティを維持できるだけの予算があるとも限らないわけですし、私は今のクオリティがあるなら別に放映枠数にはこだわらなくても良いのかな、と。

口コミで良い作品だという噂が流れれば、再放送や遅れての放送枠拡大というのもないわけではないので。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2013.04/23 15:38分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

翠星のガルガンティア・第3話

「無頼の女帝」 「レドのバカっ!」 海賊を全滅させ、チェインバーとともに戻ってきたレドを待っていたのは、エイミーの思わぬ一言。エイミーの言葉が理解できないレドだが、そ

翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」

翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る 面白い!!おもしろすぎるううう!!!! 2隻のジェットエンジン+αをいとも簡単に救い上げ投げ飛ば...

翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」

海賊を殲滅したレドだったが、待っていたのはエイミーの非難の言葉だった。 レドが海賊を殺してしまったことで報復が予想される…。 ガルガンティア船団は復讐に燃える女海賊・ラ

翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」

翠星のガルガンティアの第3話を見ました。 第3話 無頼の女帝 「何があったの?ベローズ達は?海賊は?」 『防衛対象船舶に人的被害なし、敵対勢力は全滅させた』 友好のため...

「翠星のガルガンティア」第3話

人的被害無し… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201304220000/ 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1バンダイビジュアル 2013-07-26売り上げランキング : 28Amazonで

【思想の認知】『翠星のガルガンティア』3話『無頼の女帝』感想(今回は『海賊との戦闘』を中心に話が進みましたが、設定が分かりやすく戦闘シーンも見ごたえ十分で、今後が気になる素晴らしい内容でした)

      感想 : 『ええぃ! ガルガンティア船団 のユンボロは 化け物 か!』     海賊から チェインバーの能力 を見たらこんな感じかな^^;?今回の戦闘...

翠星のガルガンティア 第3話 あらすじ感...

圧倒的力の差-----------!!敵対勢力は全滅させた。チェインバーが端的にそうレドの言葉を訳すと・・・。エイミーは信じられないという顔をして、「馬鹿!!」と叫んで走り去ってしま...

翠星のガルガンティア 第3話 あらすじ感想「無頼の女帝」

圧倒的力の差-----------!! 敵対勢力は全滅させた。 チェインバーが端的にそうレドの言葉を訳すと・・・。 エイミーは信じられないという顔をして、「馬鹿!!」と叫んで走り去

翠星のガルガンティア 第03話 感想

 翠星のガルガンティア  第03話 『無頼の女帝』 感想  次のページへ

『翠星のガルガンティア』#3「無頼の女帝」

「魚を釣ってきたものには真水を与えよ」 エイミーに助けを請われ、海賊を全滅させてしまったレド。 交渉の糸口をえるつもりで取った行動だったが、 海賊の報復を恐れるガルガン

翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」あらすじ感想

前回海賊に攻撃を仕掛けたことで、報復という危機に直面する船団。この危機を船団、レド達はどう乗り越えるのでしょうか…?今回も観ていてなんだか懐かしさを感じました。 ...

アニメ「翠星のガルガンティア」 第3話 無頼の女帝

翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース)(2013/04/08)三途河 ワタル商品詳細を見る ありが……ありがとう。 「翠星のガルガンティア」第3話のあらすじと感想です。 感謝を...

翠星のガルガンティア:3話感想

翠星のガルガンティアの感想です。 血を流さない勝利。

翠星のガルガンティア 第3話 「無頼の女帝」 感想

歩み寄れば、見える何かも生まれる何かもある。

翠星のガルガンティア 第3話 「無頼の女帝」 感想

「ありがとう」から明日が生まれる―

名誉挽回【アニメ 翠星のガルガンティア#1#2】

翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る アニメ 翠星のガルガンティア 第3話 無頼の女帝 相互理解のための 歩み寄る一歩の大切さ

翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」

「もし行くところが無いんだったらさ ここにいたら?  きっと上手くやってく方法だって見つかると思うよ!」 海賊を殲滅した事により、報復に現れたラケージ! この事態を受け取引き

翠星のガルガンティア 第03話「無頼の女帝」

あらすじ・・・友好のために海賊に襲われていたペローズをチェインバーに乗り込み助けるレドだったが、ガルガンティア船団に帰ってきて海賊を全滅させたとエイミーに報告すると「 ...

翠星のガルガンティア 第3話 「無頼の女帝」 感想

丁寧に作られている作品は、やっぱり面白いですね。 レドがエイミーのお礼を言った引きのシーン。 ああいう引き方は上手くてよかったですね。  翠星のガルガンティア 公式サイ

翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」

なんかすげぇ綺麗事を言ってるようにしか。 自分の命や財産を奪わせる気はないけど人死は出さない。 って言ってて、襲われていてはなぁ~

翠星のガルガンティア 第3話 「無頼の女帝」

エイミーに「レドのバカッ」と言われてしまいました 自分で頼んでおいたくせに

翠星のガルガンティア 第三話「無頼の女帝」

チェインバー「マグナ・ヴォルト!究極の盗難防止装置!みっともない警報も、警察への通報の手間も無く           また、バッテリーが上がる事もありません」 バッ

翠星のガルガンティア #03

『無頼の女帝』

翠星のガルガンティア  #3「無頼の女帝...

「魚を釣ってきたものには真水を与えよ」。もう一度、人々はレドに命を託すことに。「無頼の女帝」海賊たちを容赦なく殲滅してしまったレドのマシンキャリバー。排除も考えたガルガ...

翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」

今回のエンドカードは霜月えいと[http://dot8.sakura.ne.jp/]さんでした。しかしこの女海賊、中の人が・・・中の人が・・・EDクレジット見ても信じられませんです(爆)。あの御方とは180度違

翠星のガルガンティア 03 無頼の女帝 レビュー

海賊を殲滅したレド。ガルガンティアに戻るとエイミーが 不安そうな顔で訊いてくる… 「海賊をみんな殺しちゃったの!?」 「肯定する。敵対勢力は全滅させた」 エイミーは涙を流し

翠星のガルガンティア #3

レドが海賊を殺戮したことが原因で、ガルガンティアと海賊の大戦争が勃発してしまうのでした。海賊を退治して帰還したレド。しかし、そんなレドをいきなりエイミーは怒鳴り

翠星のガルガンティア第3話感想。

搾取ではなく強制的譲り合いww まぁ分からんでもない。 以下、ネタバレします。ご注意を。

翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」

アリガトウ。 それは誰からから言われて嬉しい感謝の言葉。 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る

翠星のガルガンティア 感想 第03話 「無頼の女帝」

アル,アルグ,アリガ,アリガト… レドが初めてしゃべる現地の言葉は感謝をあらわす言葉でした。 うまい!(笑)。「翠星のガルガンティア」の話づくりの上手さは感動的なほどで

翠星のガルガンティア 第3話「無頼の女帝」

あれ、さすがにやば……いわけがありませんでしたね、すいません(何

翠星のガルガンティア 第3話 無頼の女帝

敵対勢力である海賊の全滅を聞き、そこまでは望んでいなかったエイミーにはショックが大きかったよう。 当然、戦争が日常のレドには理解出来ない事ですが… ガルガンティア船団 ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……