fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

Fate/Zero 第24話

Fate/Zero 第24話
『最後の令呪』


≪あらすじ≫
冬木市民会館で始まる衛宮切嗣言峰綺礼の戦い。切嗣はアイリスフィールから譲り受けたアヴァロンのバックアップを活用し固有時制御を惜しみなく使い、綺礼は父親から譲り受けた九画の令呪を総動員し、戦いに挑む。

一方、セイバーバーサーカー――否、アーサー王ランスロットの戦いもまた佳境を迎えていた。圧倒的な破壊力でアーサー王を追い詰めるランスロットだったが、最後にその胸を貫いたのはアーサー王の剣。

「それでも私は、聖杯を手に入れる」
「この期に及んでまだ、そのような戯言を……困ったお方だ」

消滅する間際、狂化状態が解けたランスロットは聖杯を求める彼女を戒めるように、そう口にしたが、その言葉は果たして彼女に届いたのだろうか……。


綺礼との戦いの最中、ライダー、バーサーカーが消滅したことで聖杯の器は満たされた。アイリスフィールの身体は聖杯の器へと変貌し、その器からは漆黒の液体が零れ落ち、それを切嗣は一身に浴びてしまう。

そして、切嗣は聖杯の意思と対峙する。

聖杯は、「衛宮切嗣の願いを衛宮切嗣が知らぬ形での救済など出来るはずもない」と衛宮切嗣が、少数を切り捨てて多数を救ってきたやり方以外の世界救済の道は無いと告げると、切嗣は「それのどこが奇蹟だ!?」と叫び、聖杯は万能の願望器などではなかったのだと悟る。

このまま切嗣の願いが聖杯によって叶えられれば、全人類は衛宮切嗣とアイリスフィールとイリヤスフィールしか残らないかもしれない――しかし、それもまた「世界平和」の形の一つ。世界の中で愛し合う夫婦と子供だけが残れば、それもまた「世界平和」。

切嗣は、全人類六十億人と家族二人を天秤にかけさせられる。

そして、切嗣が選ぶ道は当然決まっていて――



≪感想≫
事実上の最終回と言ったところか。次回予告の少年を考えれば、おそらく放映上の最終話はエピローグに終始しそうな予感。『Zero』原作のエピローグがあるのかどうかは知らないが、アニメ版としてはこのエピローグをさし込むことで、『Zero』から『stay night』へのバトンタッチを演出してくれるのだろう。


最後まで「衛宮切嗣」で有り続けた切嗣。故に、彼に対してかける言葉は無い。
まぁ、当然の帰結と言えば当然の帰結か。それは聖杯の意思(アンリ・マユ)が自ら口にしていたことだ――衛宮切嗣は、天秤の針が振られなかった少数を切り捨てるのだ、と。

家族二人との世界平和が、六十億人の歪な世界と天秤に掛けられた時に、当然天秤である切嗣は数として重い方を選択するのに対し、聖杯の意思は前者の方が重いのだと考えたのか。それはそれで聖杯の意思とやらも人間味溢れるモノだが、そういう意味では真の意味で切嗣を聖杯の意思も、聖杯の意思が殻としてかぶっていたアイリも辿り着けてはいなかった、と言うことなのだろう。まぁ、聖杯の意思が人間染みてるのにも一応理由はあるが、この作品で語られるべきことではないので伏せておこう。



◆最後のセイバー考察
だからこそ、やっぱり最後の最後で考察することになるのはセイバーなんだよね、とw 理想に殉じるからこそ、彼女には何の言葉も耳に届かない。バーサーカーの最後の言葉が、セイバーに届いていたかどうかは分からないが、もし届いていてまだ聖杯を目指していたのだとすれば、(そういう風に作品として作られているのだけど)救いようがないのだな、と。まぁ、それは『Zero』の段階では致し方のないこと。彼女が、そう言った意味で真の形で救われるのは『stay night』を待たないといけないのだからしょうがない。

でも、『Zero』を踏まえた上で『stay night』を考えれば(当然『stay night』の方が先に完成し発売されているのだから、『Zero』の出来事について仔細に描写されることはないのだけど)、作中でバーサーカー、あるいはライダーが口にした言葉の本当の意味を、十年後のセイバーは答えを得た瞬間に理解出来たのかもしれないのだ、と考えるとしみじみする(もちろん、前述のようにそんなことはないのだけど、『Zero』を踏まえた上での妄想として)。



さて、個人的にセイバーの「聖杯を得る」という目的には納得していない部分もあって、最後になるだろうから軽く触れておくと、そもそも彼女は聖杯を得てやり直しを願っているけど、それって無責任なだけだよねってこと。

確かに、やり直しをすることによってより多くの民が救われることになるのかもしれない。けれど、それって王として自分のしてきたことに責任すら持てない、と言うこと。自分がしてきた結果の悲惨さを前に耐えきれなくなって、自分以外の誰かに最初から王になってもらって自分はその責任感から目を背けたいだけに見える。
「トップは責任を取ることが仕事」なんて感性は現代日本人の私だからあることで、古代ヨーロッパのセイバーにそんな感性があるのかどうかは知らないけれど……。

でも、セイバーにはそういう感性は正直ないのかな、とも思う。彼女が目指したのは、実は「王」ではなくて「救世主」だからね(その辺りは、アーサー王伝説のさわりを調べればたいていの人は分かることだけど)。そう言う意味では、彼女は切嗣に近かったのだけどね……。
ただまぁ、彼女が「王」を自ら名乗るであれば、セイバーが今の道を選ぶ時がどうだったにせよ、やっぱり上のような感性は少なからず持っているべきだと思ってしまうわけだ。

これがその通りなのか、違うのかと言うのは視聴者では分からない。そこは原作を書いた奈須さんでないと分からない部分ではあるのだけど、私にはそういう風に見えてしまうと言うことである(実際、セイバーは原作で“とあるルート”では最後の責任に近いものを果たしに元の時代へ戻ったわけだし、この考察は当たってはいないかもしれないが遠いわけでもないと思っている)。


あとは、セイバーが本当の意味で「やり直す」ことの意味を理解しているのか怪しい。

「やり直す」と言うことはゼロに戻すと言うこと。セイバーにはやり直したいことがあるのだろう。それは戦場や自らの政策のせいで失われた命や信頼かもしれないし、あるいは国の存亡なのかもしれない。確かにそういうマイナスをゼロに戻したいと言う気持ちは分からないでもない。

でも、「やり直す」と言うことはゼロに戻すわけだから、セイバーが彼女だからこそ築いてきたモノや多くは無いのかもしれないが彼女が救ってきたモノ、守って来たモノと言ったプラスすらゼロに戻してしまうと言うことだ。
それを、セイバーは本当に理解していたのかなー、と。

ライダーは「臣下を導くことをしなかった」と口にしたが、清廉潔白で騎士道を重んじる彼女の背中に憧れた騎士は少なからずいた。セイバーが導いた、あるいはセイバーの生き方から(そのままにしろ、反面教師にしろ)学んだ人たちもいたはず。セイバーの戦いによって守られた命だってあったはず。

「それらを本当に無に帰して良いのか、セイバー?」と言うことなのである。 セイバーに信頼を寄せ、騎士として剣を捧げた臣下たちを前に「私のしてきたことは間違いだった。よって貴公らの忠義も意味のないものだった」とセイバーは言えるのか……それは、セイバーの性格を考えると、たぶん出来ないだろうし、出来ないのであればやり直しを願うなんてこと自体が正しいのか、と言うことになる。

まぁ、私の妄想だけどね。もしかしたらセイバーはそれでも「間違いだった」と断言して、プラスとして築かれたモノをかなぐり捨てでもリセットしたいことがあったのかもしれないけど……。
その辺は、とりあえずセイバーのことだし、そこの部分については原作でも描かれた記憶があまりないから致し方ないね(何せセイバーは失ったモノしか注視してないから……せいぜい、彼女が思い出したプラスだったものはアーサー王伝説の最後の有名な逸話で出てくる騎士くらいか)。



とにかくセイバーは、どの道第四次聖杯戦争での救いなんてないのでこういう終わり方になるのは当然だし、そもそも私(あるいは視聴者)が納得する答えをセイバーは出さないまま、第五次まで待たされるのも、話が始まる前から決まっていたことなので、そこをとやかく言っても本当は仕方がないのだけどね。

ただ、このようなBlogでこのような記事を書いている以上、やっぱりなんだかんだでメインヒロインでもあるセイバーには触れて置かないといけないと思ったし、私の考える個人的な見解も一応述べておくべきかな、とも思ったので記載した。
これが、この記事を読んでくれた人の賛同を得たり、納得してもらったりすることが出来るものかどうかは分からないけれど、こういう風にセイバーを考察している人もいるのだ、と思ってくれれば幸いである。


ちなみに、私はセイバー好きですよ?(笑 なんか、結構辛辣なことも書いてるし、批判もしているけれど、それはやっぱり愛がないと出来ないことですから……なんて、お茶を濁してみるw まぁ、こうした批判が愛かどうかはともかく、やっぱり他のキャラクターよりは人一倍注視しているつもりだし、興味や関心があることだけは事実ですw



◇現在の陣営
◆衛宮(アインツベルン)陣営
▽マスター
衛宮切嗣
▽サーヴァント
セイバー(アルトリア・ペンドラゴン=アーサー王)
▽その他
アイリスフィール・アインツベルン久宇舞弥

『魔術師殺し』との異名を持つ衛宮切嗣は魔術師だからこそその裏をかき、魔術師としての規則の隙を突いて相手を抹殺する戦闘スタイルを得意とするが、呼び出したサーヴァント・セイバー(アルトリア・ペンドラゴン=アーサー王)は正面からの正々堂々を得意としているため相性は最悪。

それを解消するためアイリスフィールを偽りのセイバーのマスターに仕立て上げ、切嗣は助手の舞弥と共に後方からの支援と策謀に徹する戦略を取る。アイリスフィールには、セイバーを召喚した際の触媒である『全て遠き理想郷(アヴァロン)』を封じることで、セイバーの魔力が注がれる限りの疑似的な不死を体現している。だが、アイリスフィールの肉体は何かに侵されているようで体調不良が続く。

切嗣、アイリスフィールをサポートしていた舞弥はライダー(に化けたバーサーカー)の強襲を受けて死亡。アイリスフィールもライダーに化けたバーサーカーに拉致され、言峰綺礼の手に渡り、衛宮切嗣が聖杯に託そうとしている願いの正体を聞き出された後、殺害された。

彼が目指す目的は「世界の救済」というとんでもないものだが、その目的に関してだけはセイバーも同意している。

セイバーの持つ宝具(宝剣)は風の結界『風王結界(インビジブル・エア)』に護られた聖剣『約束された勝利の剣(エクスカリバー)』。ランサーが自らの宝具を破壊したことで左手の傷が癒え、使用可能となった。



◆遠坂陣営
▽マスター
遠坂時臣、言峰綺礼
▽サーヴァント
アーチャー(ギルガメッシュ)、アサシン(ハサン・サッバーハ)
▽その他
言峰璃正

遠坂時臣と言峰綺礼による秘密裏の協力関係。時臣のサーヴァントはアーチャー。その真名は世界最古の王・英雄王ギルガメッシュで「世界の財宝を手中にするため」聖杯獲得を目論むが、高いプライドと単独行動スキルによって時臣は御し切れていない。

綺礼のサーヴァントはアサシン。アサシンは“単一”ではなく“群”の存在だった。しかし、セイバー、アーチャー、ライダーによる聖杯問答の最中、唐突に姿を見せるがライダーの固有結界によって返り討ちに遭い、アサシンは消滅。

ギルガメッシュの入れ知恵で綺礼は各マスターの動機を調べた言峰綺礼は、聖杯に選ばれ再び令呪を獲得。時臣の弟子であり協力者を演じながらも、彼が討ったはずの間桐雁夜を蘇生させた。
さらに、父親である璃正から過去の聖杯戦争で残存した令呪を継承した上で、時臣を殺害し、ギルガメッシュの新たなマスターとなった。

聖杯の器であるアイリスフィールを手に入れると、冬木市民会館で決戦が起こるように画策した。



◆ウェイバー陣営
▽マスター
ウェイバー・ベルベット
▽サーヴァント
ライダー(征服王・イスカンダル)
魔術師の総本山・ロンドンの時計塔の学生。聖杯を得る目的は魔術師としての実力を他人に認めさせるため。

呼び出した英霊のクラス(役職)はライダー。その真名は征服王の異名を持つマケドニアの英雄・イスカンダル。世界征服を考えているが、その性根は豪快な豪傑。そんな彼にウェイバーは振り回されっぱなしだが……。

ウェイバーが突き止めたキャスターの陣地に突撃。そこでアサシンがリタイアしていなかった事実を知る。だが、聖杯問答の際に割って入ったアサシンに対しライダーの固有結界によって撃退。奇しくも最初の勝利者となった。

その後、冬木市民会館で行われる決戦の直前、ウェイバーは全ての令呪を使ってライダーを強化し、マスター権を放棄するが、ここまで築いてきたライダーとの絆で友人としてその戦いを見守ることに。
冬木大橋でアーチャーに挑むが敗北。ウェイバーは、ライダーのマスターとしてではなく、イスカンダルの臣下として生き続けなくてはいけないとアーチャーに訴え、その願いを聞き入れてもらった。



◆間桐陣営
▽マスター
間桐雁夜
▽サーヴァント
バーサーカー(ランスロット)
間桐家の次男だが、魔術師になることを拒む出奔。しかし、遠坂家の次女だったはずの桜が間桐家に養子に出されたと知って出戻り。彼女を解放するために、自らを犠牲にしてでも聖杯を得ることを望む。余命一カ月。

呼び出した英霊のクラス(役職)はバーサーカー。漆黒の霧をまとっていることで相手マスターにステータスを悟らせていないようだ。さらに自身が手にした物体を宝具と同じように扱うことが出来る。しかもバーサク(狂化)状態でも精密な動作が可能。

その正体は、アーサー王(セイバー)が従えていた円卓の騎士で最強と言われたサー・ランスロット。

さらに「何人もの別人を装っていくつもの武勲を立てた英雄」らしく、その逸話を再現する宝具を持ち、姿かたちを別人になりすますことも出来るが、セイバーへの強烈な執着心から命令通りに変身させ行動させるには令呪を二画消費した。

冬木市民会館地下駐車場での戦いでセイバーにその正体を明かすも、戦いの中で胸を貫かれて消滅。消滅間際にはバーサク(狂化)が解け、セイバー(アーサー王)の聖杯を求める姿勢に疑問を投げかけ、その身を案じていた。
一方、雁夜も同じ頃、昏倒状態になったと思われる。




◆雨生陣営
▽マスター
雨生龍之介
▽サーヴァント
キャスター(ジル・ド・レェ)
殺人鬼の少年と人の恐怖を最大の喜びとする狂った魔術師・キャスターの英霊のコンビ。目的は不明だが、龍之介にとって聖杯という存在はどうでもいいのかもしれない。現段階でマスターとサーヴァントの相性という一点において最高だと思われる。

キャスターの真名は、ジャンヌ・ダルクの逸話で有名な百年戦争でオルレアンを解放したフランスの救国の英雄の一人であるジル・ド・レェ。その目的は、後に異端裁判にかけられあらゆる凌辱を受け、その尊厳と奇跡を奪われて処刑されたジャンヌ・ダルクの復活。セイバー(アルトリア)をジャンヌ・ダルクだと誤認しており、セイバーにジャンヌ・ダルクとしての記憶を取り戻してもらおうと後先考えず行動を開始。子供たちを拉致し、アインツベルンの森でセイバーを荒療治でジャンヌ・ダルクとして復活させようと目論む。

拠点としていた地下貯水池からは移動していたが戻ってきて壊された状況に愕然。しかし、龍之介の言葉に得心を得たキャスターは新たな策として巨大な海魔を召喚。しかし、川岸で興奮しながらキャスターの行動を見守っていたところを、切嗣にマスターだと看破され河川上のボートからスナイパーライフルによって射殺された。

キャスターも左手の傷が癒えたセイバーの『約束された勝利の剣』を受けて海魔ごと消滅したことで、聖杯戦争初のペアでの脱落ペアとなった。


◆アーチボルト陣営
▽マスター
ケイネス・エルメロイ・アーチボルト
▽サーヴァント
ランサー(ディルムッド・オディナ)
▽その他
ソラウ・ヌァザレ・ソフィアリ

マスターはケイネス・エルメロイ・アーチボルト。ウェイバーに召喚するための聖遺物を奪われたはずだが、どうやら別の聖遺物を手配しランサーを召喚。聖杯戦争に間に合わせ、参加したようである。

降霊科の天才としてケイネスは自らに令呪の契約を、婚約者のソラウ・ヌァザレ・ソフィアリに魔力供給の契約という本来のマスターの契約に細工し別々に契約を施すという手段でランサーと契約した。これによってケイネス自身の魔力を温存することが狙いだと思われる。
ケイネスは切嗣の『起源弾』を受け、肉体も魔術回路もボロボロになる。そのためケイネスは令呪をソラウに奪われ、ランサーは渋々ソラウをマスターとして聖杯戦争を続行することを決めた。

サーヴァントはランサー。真名はケルト神話に出てくるディルムッド・オディナ。二刀流ならぬ二槍流の使い手。その宝具は相手の魔術効果を打ち消す(削る)ゲイ・ジャルグと通常の方法では治癒しない傷を負わせるゲイ・ボーの二種類の長さの違う槍。

サーヴァントの意志を無視し結果を求めるケイネスと、騎士としての誇りを持つランサー、おまけにランサーに心奪われたソラウという三角関係が出来上がってしまっており、内部崩壊を起こしかねないのではないかと思うほどに相性最悪の状態。

キャスター討伐戦の隙を突いてソラウの令呪を破壊、拉致。彼女を人質にされケイネスは切嗣の思惑のままランサーを自害させ、自らもまた舞弥の狙撃によってソラウともども殺害された。


次回『Fate/Zero』




≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://ameotokops.blog.fc2.com/blog-entry-284.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2146.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-3140.html
・http://beyondloop.seesaa.net/article/275634516.html
・http://blog.goo.ne.jp/rala37564/e/815e2b3a829ee2bf184ba
048033596eb
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/29281108c6d937eb28b66b
5e8eb5f690

・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51891741.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51840450.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52276605.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67573504.html
・http://blog.livedoor.jp/s_396n/archives/51842793.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51671416.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201206/article_14.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/30900873.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3831.html
・http://civer.blog122.fc2.com/blog-entry-4646.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-2004.html
・http://fanblogs.jp/gyobayashi/archive/2731/0
・http://fllayg.com/index.php?e=2269
・http://go9sai4kio.blog.fc2.com/blog-entry-90.html
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-2336.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1327.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2780.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3347.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1353.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4514.html
・http://maguni.com/index.php/view/1695
・http://maikyodai.blog59.fc2.com/blog-entry-2314.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1918.html
・http://muhanho.blog40.fc2.com/blog-entry-2746.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-760.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-438.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-130.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1910.html
・http://nobufu.blog.fc2.com/blog-entry-143.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6006.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201206170001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201206170000/
・http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-1587.html
・http://saineria.at.webry.info/201206/article_10.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-1814.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-2450.html
・http://seeing04.blog39.fc2.com/blog-entry-3172.html
・http://sephiroth2012.blog.fc2.com/blog-entry-4994.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-1060.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-1032.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3425.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=16168
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-3690.html
・http://strrratgpt.blog.fc2.com/blog-entry-582.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2562
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2989.html
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3004.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-2956.html
・http://ttyuasa.blog69.fc2.com/blog-entry-412.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-1749.html
・http://waitingfrofresong.blog.fc2.com/blog-entry-200.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1791.html
・http://xxx2015.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-3432.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1729.html
・http://zspecium.blog.fc2.com/blog-entry-647.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

まだ見れないので詳しくはわかりませんが、セイバー対バーサーカーはカットされた部分が多々あるようですね。

>「それでも私は、聖杯を手に入れる」
>「この期に及んでまだ、そのような戯言を……困ったお方だ」

この後も二人の会話はあります。ランスロットのセイバーへの想いも語られているのですが。書き込んでもいいのなら書き込みますが…

>『Zero』原作のエピローグがあるのかどうかは知らないが、
エピローグはありますよ。
聖杯戦争終結直後のウェイバー、時臣の葬式(綺礼の愉悦があります)、切嗣とアインツベルンとの関係、
そして最後は、切嗣のかつての願いを士郎が・・・
エピローグ前に雁夜の最後や切嗣と士郎の出会いなどが描かれてます。







  • posted by piadai 
  • URL 
  • 2012.06/17 14:13分 
  • [Edit]
  • [Res]

>piadaiさん 

こんにちは。

>セイバー対バーサーカーはカットされた部分が多々あるようですね。
どうやらそのようです。前回のアーチャーの「忠道、大義である。~」も前回の感想を巡ると、原作ではそうではなかった模様。
ここまでのクオリティで造られている作品ですから、そこにはアニメスタッフなりの意図があるのだと思うので、今のところはこの「~~困ったお方だ」で止められたことにも意図があるのだと考えています(なので、取り立てて原作の台詞を引っ張ってこられなくてもOKです)。

あとは、だいぶ削られているようなので、もしかしたら「聖杯問答」の時のように、パッケージ版での追加の可能性もあるのかな、とも思ってます。カット数も多いように感じましたし、どこかで数分の新規挿入はあるかも、と。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.06/17 16:43分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Fate/Zero 24話「最後の令呪」感想

Fate/Zero 24話「最後の令呪」 【あらすじ】 セイバーに聖杯の破壊を命じた切嗣・・・ ◆セイバーとバーサーカー 壮絶なる戦いはセイバーの勝利で幕を閉じた。 最後に正気を取り戻したランスロット...

Fate/Zero 2ndシーズン 24話 最後の令呪 感想

切嗣に振り回されてるセイバー・・・ 切嗣はダークヒーローというよりか独裁者のような? 面白かったんですが、個人的に王道とはかけ離れた切嗣の選択肢がどうにも納得出来ないところもあり、次週を見ないとまだ評価は出来ないかなーと。
  • from X X X 
  • at 2012.06.17 01:41

Fate/Zero 第24話「最後の令呪」

さわやかなFate/zeroで、あれですね。とりあえず、頑張ってますね。 OPが少ないですね。 っていうか、無いですね。 とりあえず、あれだわ。 セイバー、その正体を知って何とやら… 俺はー!あ...

Fate/Zero 第24話「最後の令呪」 簡略感想

聖杯の役割・・それは人々の願望機であること・・・

Fate/Zero 第24話

関連リンクhttp://www.fate-zero.jp/第二十四話 最後の令呪いよいよ最後のマスター同士相対する切嗣と言峰の最終決戦が今始まる…切嗣は接近する言峰に対して起源弾を発射しかし言峰の魔術に対して効いていたのは黒鍵のみそのことから魔術の行使を令呪のみで行っている...

Fate/Zero 第二十四話 最後の令呪

Fate/Zero 第24話。 聖杯戦争最終局面、切嗣の求めた聖杯の正体は・・・。 以下感想

Fate/Zero第24話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/06/fatezero-022c.html

Fate/Zero 第24話 最後の令呪

切嗣と綺礼の激しい攻防!! その裏で聖杯は闇に満たされて・・ 公式HPよりあらすじ バーカーサーの正体、そして己に向けられる憎しみを知ったセイバーは絶望に打ちひしがれる。戦意を喪失し、怨念に...

Fate Zero 24話 最後の令呪

『片方の船に日常アニメ二期を望む熱心なファンが300人。 もう一方の船に200人。こちらも同様に熱心なファン。 総員五百人の乗員乗客と、あとは相生祐子。 二隻の船底に、同時に致命的な横穴が開い...

【希望と絶望の相転移】『Fate/Zero』24話『最後の令呪』レビュー♪(今回は『切嗣VS綺礼』の最終決戦!そして聖杯の問答は『精神世界』になっていてました・・・)

    切嗣が辿り着いた 『聖杯の価値』                       『聖杯』がもたらすもの よりも・・・           &...

Fate/Zero 第24話「最後の令呪」

ついに激突する切嗣と綺礼!  魔術の行使を令呪のみでしてる綺礼に 起源弾は効かない。 接近戦では圧倒的に綺礼が強く 切嗣さん大ぴんち!!  セカンドアクセル サードアクセル... 2倍、3倍と加速できる切嗣さんw それでも戦える 綺礼も化け物です。 ?...

Fate/Zero 2ndシーズン #24「最後の令呪」感想

開始早々 切嗣と綺礼がバチバチやないですか裏ではセイバーVSバーサーカーと変な三つ巴状態になってますね切嗣の対魔術師武器が通じない!?敵もそう簡単には倒れてくれないみたいですね肉弾戦にもつれ込めば綺礼圧勝ムード そこを主人公補正?で耐え抜きギリギリの攻防...

Fate/Zero 第24話 「最後の令呪」 感想

 前回でライダー陣営が脱落し、残り陣営もあと僅かに…。一体どの陣営が生き残ることになるんでしょうか。そして今回は1話から待ちにまっていた切嗣対綺礼の戦いが実現、どう再現されるのか楽しみにしていましたー。  今回感想を書く前にはNHK-FMでやっていた...

Fate/Zero 第24話 「最後の令呪」

「フッ♪」 切嗣との出会いにいやらしい微笑を浮かべる綺礼w ロザリオにちゅ?してたのには笑った(つ∀`) 衛宮切嗣vs言峰綺礼 マーボーつええええええ! 令呪を使い捨てブーストしてるとはいえこの強さは半端ないですな。 切嗣も全て遠き理想郷がなければ一撃...

Fate/Zero 2ndシーズン  ~  第24話 最後の令呪

Fate/Zero 第2期  ~  第24話 最後の令呪 (フェイト/ゼロ) 奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の マスター魔術師が七人のサーヴァント英霊を召喚し、最後の一人になるまで戦いを繰り広げる究...

Fate/Zero 2nd season 第24話 感想

 Fate/Zero 2期  第24話 『最後の令呪』 感想  次のページへ

「Fate/Zero」第24話

  第二十四話「最後の令呪」聖杯破壊命令――!切嗣は綺礼と対峙セイバーはランスロットに押され…切嗣もまた綺礼に押され…倒れたフリをして起源弾を撃つ最後の一騎打ちを!!!...

Fate/Zero 24話 最後の令呪

誰か助けて!カリヤおじちゃんが息してないの!

Fate/Zero 24話 「最後の令呪」 感想

大原さんパネェっす。

Fate/Zero 第二十四話「最後の令呪」 感想

ランスロットは犠牲になったのだ……尺の犠牲にな…… ※原作のネタバレあり あらすじ バーカーサーの正体、そして己に向けられる憎しみを知ったセイバーは絶望に打ちひしがれる。 戦意を喪失し、怨念に濡...

Fate/Zero 第24話 「最後の令呪」 感想

セイバー対バーサーカー、カットしすぎです! ランスロットの苦悩が丸々カットって……。 尺の都合かもしれませんが、これなら凛の冒険がいらなかったような。 BDで追加されるかもしれませんけどね。 バー...

Fate/Zero 2ndシーズン 第24話「最後の令呪」

Fate/Zero(6)煉獄の炎 (星海社文庫)(2011/06/10)虚淵 玄商品詳細を見る  最後のバトルだけあって、目を惹くものでした。セイバーVSバーサーカーは、思ったよりもあっけなく終わりました。バーサーカー...

【アニメ】Fate/Zero感想 第二十四話「最後の令呪」

いよいよ最後の戦いへ。 残された者は皆聖杯の下に集結し、それぞれの戦いを繰り広げます。 長く続いた物語も残りはあとわずかです。 気合を入れて、24話の視聴開始であります。 先にお断りしておき...

『Fate/Zero』#24「最後の令呪」

「君は多数を救うべく、少数の犠牲を選んだ」 二人を救うか、一人を選ぶか… セイバーvsバーサーカー、そして切嗣と綺礼の戦いも始まった。 切嗣はさっそく切り札である起源弾を使ってきたが、 剣で弾を受けた綺礼に変化はなかった。

Fate/Zero 第24話「最後の令呪」 感想

ついに最終決戦(*・`ω´・*)! 衛宮 切嗣(小山力也)と言峰 綺礼(中田譲治)の直接対決。 綺礼さん肉弾戦もできるんですね~! 身軽だw綺礼さんのパンチが見れるとはw 弾丸を手ではじいたり、人間技じゃないw戦う牧師さん♪ 爪みたいな剣もかっこいい(≧∀?...

Fate/Zero #24

【最後の令呪】 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ出演:小山力也アニプレックス(2012-03-07)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る そんなにも私が憎かったのか? 

Fate/Zero 第24話 感想「最後の令呪」

Fate/Zeroですが、セイバーはバーカーサーの正体を知って茫然自失のまま戦います。何とか剣を受け止めるので精一杯です。 綺礼と切嗣の最終決戦も始まります。(以下に続きます)

Fate/Zero 第24話 「最後の令呪」

「衛宮切嗣の名の下に、         令呪をもって命ずる───」 聖杯戦争決着の時、切嗣の最後の令呪の使い道とは・・・

アニメ感想 Fate/Zero 第24話「最後の令呪」

かつて正義の味方を志した男の天秤は異常である

Fate/Zero 24話「最後の令呪」

藤村大河がクラスメイトの蛍塚音子の父兄が営む酒屋「コペンハーゲン」から極上樽ワインが盗難されたことを機に、猟奇殺人シャや都市ゲリラなどが跋扈しまくる夜の冬木を虎竹刀片手に颯爽と駆け抜けつつ、下着泥棒を捕まえたり迷子の子犬を保護したりと八面六臂の大活躍を...

Fate/Zero  2ndシーズン#24「...

真に聖杯に願うものとは。戦いの結末。「最後の令呪」あらすじは公式からです。バーカーサーの正体、そして己に向けられる憎しみを知ったセイバーは絶望に打ちひしがれる。戦意を喪...

■Fate/Zero【第二十四話】最後の令呪 -03:42:13

Fate/Zero #24の視聴感想です。 第1クールの記事はコチラから ⇒ 此方彼方其方 Fate/Zero カテゴリ 天敵。 朋友。 聖杯。 奇跡。 令呪。 『この世全ての悪』を担うに相応しい ↑さぁポチッとな

Fate/Zero 第23、24話感想

最果ての海/最後の令呪 ヴァイスシュヴァルツ トライアルデッキ Fate/Zero(2011/11/26)ブシロード商品詳細を見る

Fate/Zero 2ndシーズン第24話感想。

究極の願望機とは、よく言ったもので……。 少し、感心してしまいました(汗) 以下、ネタバレします。ご注意を。

Fate/Zero:24話感想

Fate/Zeroの感想です。 切嗣が聖杯と向き合い…。

Fate/Zero 第24話「最後の令呪」感想~我、最後に残った道しるべを破壊する!~

作    画:9(報われないヒロイン達…) ストーリー:7(切嗣が望んだ救済と聖杯がもたらす救済) アクション:10(切嗣vs綺礼の加速するバトル) 萌    え:8(アーチャーに求婚されてツンツンのセイバー)

Fate/Zero 24話「最後の令呪」(感想)

戦いも佳境。 次々と死んでいく人々。 聖杯の中で切嗣がみたものは?  

Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第24話 「最後の令呪」 感想

理想は優しく、現実は厳しく―

Fate/Zero 第24話「最後の令呪」

『バーカーサーの正体、そして己に向けられる憎しみを知ったセイバーは絶望に打ちひしがれる。戦意を喪失し、怨念に濡れた漆黒の剣を、ただ受け止めることしかできない。一方、綺礼と切嗣はついに正面から対峙...

Fate/Zero 第24話「最後の令呪」

Blu-ray Disc Box II [Blu-ray] 『セイバー、聖杯を破壊しろ』 制作 : ufotable 監督 : あおきえい 衛宮切嗣:小山力也   セイバー:川澄綾子   アイリスフィール:大原さやか 遠坂時臣:速水...

2012年02クール 新作アニメ Fate/Zero 2 第24話 雑感

[Fate/Zero] ブログ村キーワード Fate/Zero 第24話 「最後の令呪」 #Fate2012 #ep24 大作 Fate/Zeroのセカンドシーズン であります。本作は『Fate/stay night』の10年前(第四次聖杯戦争)の物語。...

[感想] Fate/Zero 第24話 「最後の令呪」

つくづく救われねぇなzeroの人たちは(;´Д`) ぁ、でもただしキャスター組は除きます(笑) ということで戦闘シーンは熱かったけれどそれ以上に痛々しい最終決戦だったFate/Zero第24話。

Fate/Zero 「最後の令呪」

とうとう聖杯が出てきたか

「Fate/Zero-2ndシーズン」第23話 第24話

【最果ての海】【最後の令呪】 夢とはいつか覚めるもの。夢とは自らのいまわしき部分を映し出すもの。 Amazon.co.jp ウィジェット

Fate/zero~第二十四話「最後の令呪」

 奇跡をかなえるという聖杯を求める選ばれし7人の魔術師の戦い、第24話 場面1 切嗣vs綺礼 場面2 セイバーvsバーサーカー  場面3 アーチャーvsセイバー  アー...

Fate/Zero 第24話 最後の令呪

切嗣と綺礼はついに相見え、交戦開始。 切り札の起源弾も綺礼が璃正から引き継いだ数多の令呪を使い捨ての魔術回路とする事で、それが発現する頃には霧散して対象を見出せ ...

Fate/Zero 24話

書き直しほど、ツラい作業はありませーん!orz

Fate/Zero 2ndシーズン第24話 「最後の令呪」

あらすじ・・・バーカーサーの正体、そして己に向けられる憎しみを知ったセイバーは絶望に打ちひしがれる。 戦意を喪失し、怨念に濡れた漆黒の剣を、ただ受け止めることしかできな ...

Fate/Zero #24「最後の令呪」感想

Fate/Zero(6)煉獄の炎 (星海社文庫)虚淵 玄 武内 崇 講談社 2011-06-10売り上げランキング : 503Amazonで詳しく見る by G-Tools   一期が十三話まであったので、二期も同じで全二十六 ...

Fate/Zero 第24話「最後の令呪」

切嗣と綺礼の死闘。ついに決着かと思われた時、聖杯から溢れ出したモノが2人を包み込む。 切嗣は、聖杯に見せつけられた世界の中で、聖杯が万能の願望機などではないことを知る…。 バーサーカーを倒し、...

Fate・Zero 2ndシーズン 第24話の感想

理想の代償。 Fate・Zero 2ndシーズン 第24話「最後の令呪」の感想です。 Fate/Zero(6)煉獄の炎 (星海社文庫)新品価格¥700から(2012/6/18 19:33時点)

Fate/zero 2NDシーズン 23・24話

一挙放送でしたので、まとめて感想書かせていただきます。 2話分を1話として捉えてしまっているような部分や 内容が前後してしまっている部分が目立つかもしれまん。 バーサーカーの正体がついに明...

Fate/Zero 第24話

 キリツグが世界平和を願ったと知った時に、キレイが闘争は人間の本性だ、、って言ってたな。  人間の本性たる闘争を否定した脚本は書けませんでした、、ってのが、ぶっちーのキリツグへの答えなんだろう。  でもって、聖杯が願いをかなえる前に、こういう風に願いを...

Fate/Zero 2ndシーズン 第二十四話「最果ての海」

あれ?私1話飛ばして観ちゃってた?(何

(アニメ感想) Fate/Zero 第24話 「最後の令呪」

投稿者・ピッコロ Fate/Zero Vol.3 -散りゆく者たち- (書籍)(2007/07/27)Windows商品詳細を見る バーカーサーの正体、そして己に向けられる憎しみを知ったセイバーは絶望に打ちひしがれる。 戦意を...

Fate/Zero 第24話 「最後の令呪」

セイバーvsバーサーカー! …なんだけど、なんかあっさり決着がつきましたね。 最後のランスロットの台詞ないと蟠りが解けてないと思うのだけどいいのかな? 因みにバーサーカーはセイバーに留めって所で雁夜の魔力が\(^o^)/オワタので隙突かれてやられた…はず。

Fate/Zero 第24話

綺礼の強さに苦戦しつつも、何とか優勢に持ち込む切嗣。 そこに聖杯から溢れだしたものが降りかかって聖杯の意志らしきものを見せられる、という話。 結局聖杯は万能の願望器では ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……