fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

Fate/Zero 第16話

Fate/Zero 第16話
『栄誉の果て』


≪あらすじ≫
キャスター討伐に見事成功した面々。その中で教会を訪れたのはケイネスだった。彼はランサーの働きを監督役の璃正に説き、約束通り報酬としての令呪一画を望む。すでに令呪も魔力供給もソラウ一人がしている現状に悩む璃正だったが、ケイネスの名でマスター登録されていることもあり、渋々承認する。

しかし、璃正から令呪の一画を譲り受けるとケイネスは、まるで切嗣の仕業、と言わんばかりに魔術師が嫌う近代兵器の銃を使って彼に発砲し倒してしまう。


一方、キャスター討伐の直後、ビルの屋上で観戦していたソラウを発見した舞弥は気配を消して接近し、令呪の宿るソラウの右腕を切断し、無力化。さらに彼女を生きたまま捕獲する……。


ソラウを守り切れぬまま帰還したランサーを罵倒するケイネス。そんな彼らの前に姿を見せたのは、セイバーアイリスフィールだった。切嗣からの情報提供を得たセイバーは、ランサーに騎士道精神にのっとった決着を求め、ランサーもそれに応じる。

同じ頃、切嗣は舞弥が拉致したソラウを利用して極秘裏にケイネスと接触し、ある提案を持ちかける。それは魔術師ならば一度結べば死んでも解かれることのないギアス(強制)の効力が働く誓約書。そこにはケイネスとソラウの命を助けるために、残りすべての令呪を消費しランサーを自害させろと言う旨の内容があった。

アーチボルト家としての誇りのまま聖杯戦争を戦い抜くのか、それともソラウの命を優先するのか。

ロクに考える時間も与えられぬまま、ケイネスが下した決断は――



≪感想≫

ランサーって、自害する運命にあるのかね?(マテコラ

思わずそんなことを想ってしまうような結末w それでも最後に恨み節を残していく辺り、英霊としての格の違いは分からないが、男としての格は第五次ランサーの方が上だね(いや、たぶん英霊としての格も第五次の方が上のような気もしないでもないがw)。

原作未読だが、大本の原典となった作品を知る者としてはランサーの最期の恨み節がいろいろと意味深だなーと思ってしまうところ。


って言うか、ケイネスは完全に暴走状態。というか、本当に有能な魔術師なのかどうか、疑わしくなる発言ばかりだったのだが、本当にこれで良かったのかwww いや、錯乱状態で冷静な判断が出来なかっただけなんだろう、きっと、うん。

彼はランサー(サーヴァント)を傀儡と呼んだが、それはとんだ勘違いだ。サーヴァントを他の一般的な使い魔と同列視していそうな発言は、その後の第五次聖杯戦争の遠坂凛よりも劣る判断力。彼は令呪の存在を、それはもう誇らしげに掲げていたけれど、裏を返せばあの令呪がなければ魔術師は英霊なんて言う桁外れの存在を使役することも、言うことを聞かせることも出来ないと言うのに……。

なんか前回、前々回とリタイア(脱落)したキャスターペアと比較すると、だいぶ悲惨な結末だ。結果的にケイネスは魔術師としての誇りも何も全て捨てて殺され、ソラウは何が何だか分からないまま命を落とし、ランサーも結局「今度こそは」と誓った志を果たすことは出来なかった。

……あれ?

それじゃランサーの恨み節ってお門違いじゃね?(爆 だって結局彼は最後にはセイバーとの騎士道にのっとった戦いしかないと言ったのだ。生前で主を裏切り、恋に生きたことを悔やんで、今度は聖杯なんていらないから騎士道として主への忠誠を貫きたいと言いながら、結局最後に出たのは恨み節な時点で、実はランサーってたかが知れている感じが……。だって、本当に忠誠を貫くつもりなら、どんな罵倒を浴びようと、主に利用されようと、最期は主の身を心配するなりなんなりが出てくるべきだろう。

結局、ランサーはランサーで彼が求めていたのは忠誠を貫く道ではなくて、自分の騎士道に対する報酬というか、騎士道に呼応してくれる存在でしかなかったのだな、と思わされてしまう。それはつまり、「誰かが褒めてくれるから頑張る」と言うのと一緒だ。「誰かが反応してくれる、誰かが自分の騎士道に呼応して理解してくれる」というモノを求めるがゆえの忠誠であり騎士道でしかなく、果たして本当にそういうものを忠誠やら騎士道やらと呼んでいいのかははなはだ疑問だ。

なんか、キャスター戦で株を上げたのに最後の最期でガタ落ちさせてしまったのは、凄く良いキャラクターだっただけに勿体ない印象(苦笑




◆戦場にあるのは希望か、絶望か
本当は綺礼について語っても良いのだけど、せっかくのチャンスなのでw

さて、こんな問いを投げかけられれば、その答えは「絶望」としか答えられない。この問いに「希望」と答えられないのは、私がそうした「希望」を求める戦いに身を投じたことがないからだろう。きっと、戦場――厳密にはそこで勝ち得る勝利の先に「希望」を見出し、求めている人もいるのだろうけれど……。

結論から言えば私はやっぱり切嗣の言葉に一理ある、と思ってしまうタイプの人間である。戦場とはどんな綺麗事を並べたとしても、それは命のやり取りでしかなく、そこで得られる勝利は誰かの命を代価にし土台にしたものでしかない。争いを否定することはしないけれど、そこは命の重みを考えれば人の命を代価にしたやり取りを認める気にもならないわけで。

アイリスフィールを通じて口にした切嗣から向けられたセイバーへの批難。

でもそれはほかならぬ切嗣が自分自身へ向けた言い訳のようにも見える。セイバーが指摘したように、切嗣はたぶん正義を信じていた。正義の味方になりたいと思っていた。でも、紆余曲折を経て今に至る。聖杯と言う彼からすれば最後の希望が実は戦いの先にある。そのために彼は戦うのだが、それは言ってみれば矛盾だ。戦場には希望なんてないと言いながら、戦場の果てにある聖杯と言う名の希望を彼は未だに求めている。戦うことで得られる希望があるのだと、彼の行動が示してしまっている。

でも、その矛盾を抱えてなお、立ち向かえる強さと、立ち向かってしまう弱さが彼にはあるのだろう。その先には希望でもなければ絶望でもない、そうした正負の価値が入り込む余地のない彼が持つ「信念」があるから。

だから彼は戦える。そういう意味ではセイバーは一つだけ誤解をしていた。切嗣は正義を信じていたことが“あった”ではない。おそらく切嗣も実感していない胸の内で彼は未だに正義の味方であろうとしている。つまり過去形ではなく現在進行形。
そうでなければ、彼の口から「自分がこの世全ての悪を引き受けてでも」と言う言葉は出てこない。自らが勝ち取ることで得られる平和ではなく、自らが悪となることで結果的に流布される平和を求める姿は、結果的にセイバーが口にしたように「求める場所」は同じで、平和と言う終着点へ向けてアプローチを続ける正義の味方なのだ。ただセイバーと切嗣は決定的にそのアプローチの方向と方法が真逆なだけで……。 しかし、つくづく噛み合わないな、このペアだけはwww


さて、この辺りは、聖杯と言うものをのちの作品で知る者からすればいろいろと考えさせられる部分が多い。切嗣の「この世全ての悪を~」という発言は、実は伏線になっているセリフでもあるし、アイリスフィールが倒れたのだって、「このタイミング」を考えれば必然であり……そして、切嗣がこれより先に再び正義に希望を見出す日が来ることを、のちの作品を知る人はやっぱり知っているわけで。

それらについては、ネタバレになってしまう部分であるし、一人でも多くの人にそうした心配なしで記事を読んでほしいので、ここではこれ以上の言及はしないのだけれど、原作小説を知らないのでここまで断言する彼がどういう経緯を経て、のちの作品の主人公・衛宮士郎が知る「衛宮切嗣」となったのかはとても気になるところだ。
彼の精神は確かに士郎に受け継がれていて、今回の発言の意図する「自己犠牲」の精神もまたちゃんと彼に受け継がれていた。ならば、士郎が目指していたモノがアレであるのなら……と思わずにはいられない。


セイバーに関しては、何と言うか、切嗣の言葉と意思に説得力があり過ぎて、ライダーの言葉もリフレインされ、さらに「聖杯」を得るための戦いをしている彼女が「誉れ」のために戦っている姿は客観的に観て滑稽でしかなく、本当にただ理想の偶像として縛られた小娘でしかないなーと思うところではあるが……。

ただ言えるのだとすれば、ここで切嗣の言葉を前に、自分が何と口にしたのかを理解していれば彼女はもしかしたらこの第四次聖杯戦争で彼女が本当に欲していた“答え”を得ることが出来たんじゃないかな、と思えてしまった。
だって、切嗣の言葉の真意と言うかその言葉に隠された絶望の重さを、実はセイバーも知っているわけだ。

セイバー、つまりアーサー王物語の結末は誰もが知るところだろう。これはネタバレでも何でもないので少し触れさせてもらうが、アーサー王の最期は有名であり、その絶望もまた有名なところだ。信頼していた円卓の騎士団の崩壊、ランスロットの裏切り、ランスロット討伐の為に国を離れた隙に子であるモルドレッドの謀反、そして自らの手で子を討った果てにあったモノ――それが何なのかは、1stシーズンやOPでのセイバーを見ていれば想像はつくだろう。

そうした結果の果てに、今のセイバーとしての“願い”の「やり直し」がある。
その果てに願った「やり直し」は、切嗣の言葉を否定できるようそなんてゼロのものだ。だって、セイバーが「やり直し」を願うと言うことは、つまるところ彼女は自分の生前の戦いの果てには「希望」なんてなくて、「誉れ」を良しとすることも出来ないから、彼女は「やり直し」を願うと言うことだ。それって、切嗣と何が違うと言うのか? 切嗣の言葉を否定しているが、それが自身の願いの否定であることに彼女は気付いていない。

なぜセイバーは自己否定していることに気づいていないのだろうか? それは簡単に言ってしまえば、たぶんこの瞬間、セイバーは自分が何のために聖杯戦争に参加し、何のために聖杯を求めているか忘れているからw まぁ、笑い話になってしまいそうなオチではあるが、そうでなければ嬉々として騎士道精神を語ってランサーと戦いはすまい。そうした戦いの果てに聖杯で祖国を救うのなら、まるでそれは救うことが「ついで」のように見えてしまう。

ただ、だからこそ彼女が切嗣を批難したことに、実はちょっと意味があったと思っている。彼女が切嗣を批難したと言うことは、それは当然彼女が「切嗣のその在り方は間違っている」と思っているからに他ならない。でも、切嗣の願いとセイバーの願いは共に「戦場には絶望しかない」からこその願いで、根底が同じである(つまり切嗣の戦場論に関する否定は自身の願いの否定に直結しかねない)ことに気づいていないのだ。

結構辛辣に書いてるけど、私は本当は彼女自身無意識に、自分が願っている間違いと正しさを知っているはずだと思っている。伊達にアーサー王なんて英雄ではないだろうし、聖剣の担い手でもないだろう。だがしかし、理想的な王であったが故にそれに蓋をし、目を背けてしまっているのが現状のセイバー。

では、セイバーが本当に望むものとは何なのか。

それはセイバーが今回、誰と相対して、誰に対してどんな意見を口にしたのかを考えてみれば分かることで、(失礼な話だが)あり得ないことだがセイバーの頭がそこまで回れば、あるいは衛宮陣営にそれを詰問し言及するだけの人がいたなら、セイバーはここでちゃんと“答え”を得られたんじゃないかと思ってしまう。まぁ、この辺りは結果論でしかないわけだけどね。




◇現在の陣営
◆衛宮(アインツベルン)陣営
▽マスター
衛宮切嗣
▽サーヴァント
セイバー(アルトリア・ペンドラゴン=アーサー王)
▽その他
アイリスフィール・アインツベルン、久宇舞弥

『魔術師殺し』との異名を持つ衛宮切嗣は魔術師だからこそその裏をかき、魔術師としての規則の隙を突いて相手を抹殺する戦闘スタイルを得意とするが、呼び出したサーヴァント・セイバー(アルトリア・ペンドラゴン=アーサー王)は正面からの正々堂々を得意としているため相性は最悪。

それを解消するためアイリスフィールを偽りのセイバーのマスターに仕立て上げ、切嗣は助手の舞弥と共に後方からの支援と策謀に徹する戦略を取る。アイリスフィールには、セイバーを召喚した際の触媒である『全て遠き理想郷(アヴァロン)』を封じることで、セイバーの魔力が注がれる限りの疑似的な不死を体現している。だが、アイリスフィールの肉体は何かに侵されているようで体調不良が続く。

彼が目指す目的は「世界の救済」というとんでもないものだが、その目的に関してだけはセイバーも同意している。

セイバーの持つ宝具(宝剣)は風の結界『風王結界(インビジブル・エア)』に護られた聖剣『約束された勝利の剣(エクスカリバー)』。ランサーが自らの宝具を破壊したことで左手の傷が癒え、使用可能となった。



◆遠坂陣営
▽マスター
遠坂時臣、言峰綺礼
▽サーヴァント
アーチャー(ギルガメッシュ)、アサシン(ハサン・サッバーハ)
▽その他
言峰璃正

遠坂時臣と言峰綺礼による秘密裏の協力関係。時臣のサーヴァントはアーチャー。その真名は世界最古の王・英雄王ギルガメッシュで「世界の財宝を手中にするため」聖杯獲得を目論むが、高いプライドと単独行動スキルによって時臣は御し切れていない。

綺礼のサーヴァントはアサシン。アサシンは“単一”ではなく“群”の存在だった。しかし、セイバー、アーチャー、ライダーによる聖杯問答の最中、唐突に姿を見せるがライダーの固有結界によって返り討ちに遭い、アサシンは消滅。

ギルガメッシュの入れ知恵で綺礼は各マスターの動機を調べた言峰綺礼は、聖杯に選ばれ再び令呪を獲得。時臣の弟子であり協力者を演じながらも、彼が討ったはずの間桐雁夜を蘇生させた。



◆ウェイバー陣営
▽マスター
ウェイバー・ベルベット
▽サーヴァント
ライダー(征服王・イスカンダル)
魔術師の総本山・ロンドンの時計塔の学生。聖杯を得る目的は魔術師としての実力を他人に認めさせるため。

呼び出した英霊のクラス(役職)はライダー。その真名は征服王の異名を持つマケドニアの英雄・イスカンダル。世界征服を考えているが、その性根は豪快な豪傑。そんな彼にウェイバーは振り回されっぱなしだが……。

ウェイバーが突き止めたキャスターの陣地に突撃。そこでアサシンがリタイアしていなかった事実を知る。だが、聖杯問答の際に割って入ったアサシンに対しライダーの固有結界によって撃退。奇しくも最初の勝利者となった。



◆間桐陣営
▽マスター
間桐雁夜
▽サーヴァント
バーサーカー(???)
間桐家の次男だが、魔術師になることを拒む出奔。しかし、遠坂家の次女だったはずの桜が間桐家に養子に出されたと知って出戻り。彼女を解放するために、自らを犠牲にしてでも聖杯を得ることを望む。余命一カ月。

呼び出した英霊のクラス(役職)はバーサーカー。真名は不明だが、漆黒の霧をまとっていることで相手マスターにステータスを悟らせていないようだ。さらに自身が手にした物体を宝具と同じように扱うことが出来る。しかもバーサク(狂化)状態でも精密な動作が可能。

しかし、セイバーを見るたびに戦闘や状況お構いなしで攻撃を仕掛けてくるようだが……。一方で、マスターの雁夜は時臣に全身を焼かれたものの綺礼による蘇生の施しを受けた。



◆雨生陣営
▽マスター
雨生龍之介
▽サーヴァント
キャスター(ジル・ド・レェ)
殺人鬼の少年と人の恐怖を最大の喜びとする狂った魔術師・キャスターの英霊のコンビ。目的は不明だが、龍之介にとって聖杯という存在はどうでもいいのかもしれない。現段階でマスターとサーヴァントの相性という一点において最高だと思われる。

キャスターの真名は、ジャンヌ・ダルクの逸話で有名な百年戦争でオルレアンを解放したフランスの救国の英雄の一人であるジル・ド・レェ。その目的は、後に異端裁判にかけられあらゆる凌辱を受け、その尊厳と奇跡を奪われて処刑されたジャンヌ・ダルクの復活。セイバー(アルトリア)をジャンヌ・ダルクだと誤認しており、セイバーにジャンヌ・ダルクとしての記憶を取り戻してもらおうと後先考えず行動を開始。子供たちを拉致し、アインツベルンの森でセイバーを荒療治でジャンヌ・ダルクとして復活させようと目論む。

拠点としていた地下貯水池からは移動していたが戻ってきて壊された状況に愕然。しかし、龍之介の言葉に得心を得たキャスターは新たな策として巨大な海魔を召喚。しかし、川岸で興奮しながらキャスターの行動を見守っていたところを、切嗣にマスターだと看破され河川上のボートからスナイパーライフルによって射殺された。

キャスターも左手の傷が癒えたセイバーの『約束された勝利の剣』を受けて海魔ごと消滅したことで、聖杯戦争初のペアでの脱落ペアとなった。


◆アーチボルト陣営
▽マスター
ケイネス・エルメロイ・アーチボルト
▽サーヴァント
ランサー(ディルムッド・オディナ)
▽その他
ソラウ・ヌァザレ・ソフィアリ

マスターはケイネス・エルメロイ・アーチボルト。ウェイバーに召喚するための聖遺物を奪われたはずだが、どうやら別の聖遺物を手配しランサーを召喚。聖杯戦争に間に合わせ、参加したようである。

降霊科の天才としてケイネスは自らに令呪の契約を、婚約者のソラウ・ヌァザレ・ソフィアリに魔力供給の契約という本来のマスターの契約に細工し別々に契約を施すという手段でランサーと契約した。これによってケイネス自身の魔力を温存することが狙いだと思われる。

ケイネスは切嗣の『起源弾』を受け、肉体も魔術回路もボロボロになる。そのためケイネスは令呪をソラウに奪われ、ランサーは渋々ソラウをマスターとして聖杯戦争を続行することを決めた。

サーヴァントはランサー。真名はケルト神話に出てくるディルムッド・オディナ。二刀流ならぬ二槍流の使い手。その宝具は相手の魔術効果を打ち消す(削る)ゲイ・ジャルグと通常の方法では治癒しない傷を負わせるゲイ・ボーの二種類の長さの違う槍。
しかしキャスター討伐の折、キャスターを消滅させる唯一の策としてゲイ・ボーは破壊され、セイバーにかけられた呪いも癒えた。

サーヴァントの意志を無視し結果を求めるケイネスと、騎士としての誇りを持つランサー、おまけにランサーに心奪われたソラウという三角関係が出来上がってしまっており、内部崩壊を起こしかねないのではないかと思うほどに相性最悪の状態。

キャスター討伐戦の隙を突いてソラウの令呪を破壊、拉致。彼女を人質にされケイネスは切嗣の思惑のままランサーを自害させ、自らもまた舞弥の狙撃によってソラウともども殺害された。


次回『第八の契約』 八番目の契約、かぁ……避難しているはずの凛の声が予告の最期に流れる辺り、嫌な予感しかしないwww




≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-1295.html
・http://aircastle.blog11.fc2.com/blog-entry-2541.html
・http://akihiroblog555.blog.fc2.com/blog-entry-544.html
・http://ameblo.jp/atgpt/entry-11229694689.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-11226598204.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201204220001/)
・http://ameotokops.blog.fc2.com/blog-entry-248.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2146.html
・http://aozoranomukou.blog43.fc2.com/blog-entry-371.html
・http://beyondloop.seesaa.net/article/266041275.html
・http://blog.goo.ne.jp/rala37564/e/86d3a2c3bf485094b1
9bb497b0796905
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/797cff8534b2e6f181f
170c2911e1f23
・http://blog.livedoor.jp/electro_railgun/archives/51880757.html
・http://blog.livedoor.jp/puzzlize/archives/51833197.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52265457.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67457991.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51660256.html
・http://blog.thenameoftheheroine.net/archives/5979429.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201204/article_14.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/30616166.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3787.html
・http://boricacid.blog79.fc2.com/blog-entry-408.html
・http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-784.html
・http://civer.blog122.fc2.com/blog-entry-4520.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1963.html
・http://fllayg.com/index.php?e=2248
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2012-04-26
・http://hadakanoninja.blog119.fc2.com/blog-entry-2371.html
・http://hakuheisen914.blog6.fc2.com/blog-entry-2394.html
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-2304.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1264.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2682.html
・http://innamiblog.blog28.fc2.com/blog-entry-886.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3282.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1274.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-1608.html
・http://kiraboshi714.blog55.fc2.com/blog-entry-606.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4450.html
・http://maguni.com/index.php/view/1651
・http://maikyodai.blog59.fc2.com/blog-entry-2276.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1894.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2934.html
・http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-741.html
・http://nanabachimemory.blog.fc2.com/blog-entry-381.html
・http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-352.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1853.html
・http://originscenery78121.seesaa.net/article/266157788.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-5763.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2012/
04/fatezero-16.html
・http://saineria.at.webry.info/201204/article_15.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-1697.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-2372.html
・http://sephiroth2012.blog.fc2.com/blog-entry-4851.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6680.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-3460.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-4752.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-1022.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-917.html
・http://soliloquy0503.blog.fc2.com/blog-entry-9166.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3314.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=15571
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-3613.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2497
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2911.html
・http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-2882.html
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-2807.html
・http://ttyuasa.blog69.fc2.com/blog-entry-370.html
・http://unabaranohikari.blog115.fc2.com/blog-entry-498.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-1655.html
・http://waitingfrofresong.blog.fc2.com/blog-entry-156.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1742.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-3345.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1673.html
・http://zspecium.blog.fc2.com/blog-entry-462.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

言いたいことは分かるけどランサー陣営がいくらなんでも可哀想すぎるような気が・・・
筆者さんみたいに割り切って観れないw
個人的にケイネスは今回同情の余地なしと感じたけど最後マスター殺す必要あったんですかね?
  • posted by ゆりゆりな名無しさん 
  • URL 
  • 2012.04/22 07:00分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

 何と言うか……切嗣氏とセイバーって、本当に相性が悪いなと思わすにはおれませんね……
 でも、その本質とする部分は、かなり近しいものに感じられます……(これは月詠さんも指摘されていますけど……)

 耳学問ですが、古代・中世における戦争とは、戦士階級のみが限定された戦場で激突するものであったことに対して、近代戦はその規模や破壊力が大きくなった為に、軍人・市民の区別なく被害を被る確率が高くなったと聞きます。

 セイバーが生きていた時代と、切嗣の生きて来た現代の隔絶が、両者の見解の相違を生じさせた原因の一つと思えました。


 さて話変わって……
 忠誠を尽くすことで主君から相応の報いを得られることは騎士道の観点から見ても道理の通らない事柄ではないと考えられます。
(ディルムットの伝説は知りませんが、作中の彼の視点から見れば、忠誠を尽くしながら一方的に主君に見限られたor裏切られたとも取れますから……)

 その意味では、ランサーのあの言い様は、主君側から一方的に裏切られたと感じて漏れた言葉なのかもしれないとも思います……
(そんな立場になってなお、忠義心に溢れる言葉が出せる者の方が理想的な騎士なのかもしれませんが……)
  • posted by 夜夢 
  • URL 
  • 2012.04/22 07:30分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

 ……後半のランサーに言及した部分は、蛇足でしたね……(苦笑)

 でも、キャスター陣営(の二人)は、ある意味で幸福感に満たされて退場したのに対して、ランサー陣営は不幸な最期になってしまいましたね……
(さりげなく、マスターとサーヴァントとの相性の良悪が最期の命運を分けた訳ではないんでしょうが……)
  • posted by 夜夢 
  • URL 
  • 2012.04/22 07:43分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ゆりゆりな名無しさん 

こんにちは。

>筆者さんみたいに割り切って観れないw
いや、たぶん私が割り切っただけなのでお気になさらずw むしろ、ケイネス組にそこまで思い入れがあるのは素晴らしいことだと思います。ほら、正直ほかがド派手過ぎて序盤以降あんまり見せ場のあったペアでもないし(汗

>ケイネスは今回同情の余地なしと感じたけど最後マスター殺す必要あったんですかね?
とても個人的な理由になってしまいますが、「報復や予想外の行動をされるくらいなら殺せる時に殺すべし」と切嗣なら考えると思いますね。

切嗣としてもあの状態からケイネスが戦線復帰してきたことは、素直に驚愕だったでしょう。何せ魔術師として再起は不可能とさえいわれる状態で、現にケイネスは自力での歩行すらままならないわけですから。

彼はもう令呪を持たないし、魔術回路はズタズタだけど「魔術師」なんですよね。切嗣も劇中で口にしていましたが、生きているなら、マスターを失ったサーヴァントと遭遇すれば、令呪は無くとも彼は再契約出来る可能性もあるわけで(令呪も、綺礼の前例があるように再配布される可能性も)。

何より、同じ妻(婚約者)を持つ男として、愛する者をあそこまで傷つけた相手に対して許すはずがなく、最悪相討ち覚悟で自爆してくると言う可能性も考慮したのかもしれませんね。

  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.04/22 08:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

4次ランサー「もし二度目の生などというものがあるのなら己が生で果たせなかった主君への忠義を果たしたい…」

5次ランサー「英霊なんてのは、もともと二度目の生なんぞに興味はねぇんだよ! 」

この差ですか・・

自身の槍で貫かれたクーフーリン、主君に殺されたディルムッドと、どちらも生前と同じ運命を再び辿る所とか、
あと4次と5次は死に方が同じなのに死に様はまるで正反対というのは、色々と考えられた描写だなぁと思いました。

バトルロワイヤル物って、全キャラの死に様がそれぞれ違っている所が面白味だと思うんです。
一人でもキャラが被ってしまうと、とたんに退屈になるし。(各陣営の主従関係が7者7様なのも面白い)


そういう意味ではランサーの恨み節は、彼の個性を際立たせた最大の(?)見せ場の一つだったと思います。

「聖杯なんて欲しくない。忠義を尽くして戦う事が第一目的」みたいなキャラって、普通は後腐れなく、気持ちよく退場しそうなもんですが、そんなキャラをこれほど的確に抉るバッドエンドの形があったとは思いませんでした。


ランサーの最期の恨み節は多分、ケイネスではなく主にセイバーに向いていたんじゃないかと思ってます。
「チンピラ主君にも忠義を尽くす俺」という立ち位置には納得していたろうし、ランサーの望みを適えてくれる本命はケイネスではなく好敵手のセイバーだった筈で、その彼女が切嗣と共謀して卑怯な勝利を得た(ように見える)のは彼にとって一番の裏切りだったのではないかと。
その方が皮肉の効いたzeroっぽいかなと。

上記は想像ですけど、16話はセイバーが一番不憫だと思いましたね。
  • posted by 白サイ 
  • URL 
  • 2012.04/22 08:21分 
  • [Edit]
  • [Res]

>夜夢さん 

こんにちは。

>セイバーが生きていた時代と、切嗣の生きて来た現代の隔絶が、両者の見解の相違を生じさせた原因の一つと思えました。
まぁ、それはそうなんですよね。ただ、セイバーが今は騎士道精神を引っ張り出してきているけど、彼女の願いである「やり直し」の願いは、祖国の救済という民全体のもので、ソレとはある意味無縁な位置にあるものだから、余計にゴッチャとしている気がします。


ランサーに関しては、夜夢さんのおっしゃるように、「俺はここまで忠誠を誓って騎士道精神見せたんだから、呼応してよ?」という一方的なランサーの自己満足でしかない部分なので、主君からすれば、それはちょっと違うかな、と言う感じですね。

彼はソラウを抱くケイネスにも憎悪の目を向けていたように見えましたが、それじゃあ主君が「私は愛する者を救う」という決断で魔術師としての誇りも、名門としてのプライドも捨て、聖杯戦争からリタイアすると言う屈辱を容認したその決断を、「裏切り」の一言で片づけてしまっていいのか、と思わずにはいられません。

私は別に騎士道の専門家ではないのでその辺りは良く分からないですが、主君がある意味自分の全てを捨てでも愛する者を護ろうとした決断を卑下する彼に、セイバー同様本当の意味での騎士道があったのかどうかというのは疑問ですね。

これは記事でも書きましたけど、結局彼の騎士道が見返りを求めるものにしか見えない終わり方だったのは残念です。仮に騎士道がそういうものであったとしても、彼が口にした「忠誠」はまた違ったはずなのですが……。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.04/22 08:42分 
  • [Edit]
  • [Res]

>白サイさん 

こんにちは。

>この差ですか・・
ですねw

>あと4次と5次は死に方が同じなのに死に様はまるで正反対というのは、色々と考えられた描写だなぁと思いました。
正直、どちらもマスターに恵まれた状況ではなかったと思うんですよね。それでも自害を命じられた後にはキッチリと自分の出来ることをし「これもこれか」と受け入れて逝った五次ランサーと、恨み節しか残せない四次ランサーの違いと言うのは、もちろん別人なんだから当たり前と言えば当たり前だけど、面白い違いに見えますね。

>バトルロワイヤル物って、全キャラの死に様がそれぞれ違っている所が面白味
エンターテイメントとして「飽きさせない」と言う意味で、仮に同じ「銃殺」だったとしても、拳銃で殺されたり、狙撃されたり、とバリエーションをつけて魅せ方を変えてくるのは、監督と脚本家の腕の見せ所となる部分ですね。

>そんなキャラをこれほど的確に抉るバッドエンドの形があったとは思いませんでした。
そうなんですけどね。でも、別の方のコメントにも書いたのですが、忠義を尽くすと言う割に、その忠義に見返りを求めている点は、日本人の精神構造からすると疑問があるのも事実な気がします。見返りを求める忠義を、「忠義」と呼んでいいのか、とw

>ケイネスではなく主にセイバーに向いていたんじゃないかと思ってます。
そうであるなら、まぁある程度救いはあるかなーと、思わなくもないんですけどね。でも、ランサー、「貴様“ら”」って言ってるんですよね……。もちろん、その貴様“ら”がケイネス以外のセイバーと切嗣と舞弥だとも考えられますが……。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.04/22 08:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

いや~、今回も神回でしたねー。
ケイネス先生も結局『誇り』よりも『愛』を選んだって感じですかねぇ。
それだけにあの結末はちょっと・・・さすがの私もビックリですわ。

切嗣の外道っぷりは主人公だからこそ許せますねw敵だとああはいかんよ。
  • posted by tuyuki 
  • URL 
  • 2012.04/22 15:57分 
  • [Edit]
  • [Res]

piadai 

切嗣が今のような考えになぜ至ったか、彼の過去が描かれた時わかりますが、その時、月詠さんがどういう感想を持たれるか楽しみです。
  • posted by    
  • URL 
  • 2012.04/22 17:08分 
  • [Edit]
  • [Res]

>tuyukiさん 

こんばんは。

>ケイネス先生も結局『誇り』よりも『愛』を選んだって感じですかねぇ。
そうですね。魔術師としてそれはどうよ、とか、マスターとしてそれは正しいのか、とかは個人的には議論する気も起きなかったので書きませんでしたw

私はその選択を間違っている、なんて無残に切り捨てるつもりもないし、そんなことは出来ないですwww 

例え一瞬であったとしても、彼は確かに己の全てを捨ててでもソラウを救いたいと願い、そしてそれを実現して見せた。その決断は、あのプライドの高いケイネスの1stシーズンでの行動を考えれば、とても重い決断だったことは容易に想像出来ますからね。

>切嗣の外道っぷりは主人公だからこそ許せますねw敵だとああはいかんよ。
まぁ、そうですね。時臣とかがやったら批難轟々かもしれませんねwww

でも、わざわざ魔術師として完成している連中や、魔術師殺しとまで言われるほどの切嗣が参加している聖杯戦争なのですから、これくらいのコトはないとウソだろうなとw
原作を描いたのは、奈須きのこさんではなく、虚淵さんなので、断言はできませんけど、この悲惨な展開と言うのは、ある意味『stay night』含め、ちょっと甘めに描かれている魔術師と言う存在に対して「本当はそうじゃないんだぜ?」と言っているような気がしてなりませんw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.04/22 17:41分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん(piadaiさん?) 

こんばんは。お名前はTitle欄にあるものなのか、それとも匿名希望の空白なのか分からなかったので、こういう対応になりましたw

>切嗣が今のような考えになぜ至ったか、彼の過去が描かれた時わかりますが~
そうですか。OPでも少年時代の切嗣が描かれていたので、もしかしたら、彼がその願いに至る理由となる過去も描かれるのかと思っていましたが、そのようですね。

ただまぁ、その後に引きとった士郎に正義の味方と言う存在を教えたのは彼なわけなので、そうした部分に強く触れる過去なのだろうなと想像は出来ますが、楽しみですね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.04/22 17:43分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

初コメント失礼します。
いつもTBではお世話になっています「往く先は風に訊け」管理人の雅です。

あの状況だと何故自害させられたのか解らないし直前に罵倒されてますしランサーの怒りも許してあげて下さいw

>>しかし、つくづく噛み合わないな、このペアだけは

いえいえ今回の戦い噛み合ってると言えるのはキャスター達だけですよw
ライダー達は仲いいですけど噛み合ってるかはまだまだですし。
  • posted by 七夜雅 
  • URL 
  • 2012.04/22 22:59分 
  • [Edit]
  • [Res]

>七夜雅さん 

こんばんは。こちらこそ、いつもお世話になっております。

>ランサーの怒りも許してあげて下さいw
いや、まぁ仕方ないなーと思う部分ですけどね、ランサーは。あまりに同情の余地があり過ぎる。これでせめて、マスターであるケイネスに、時臣のサーヴァントを敬う気持ちの1/10でもあれば、同じ結果でも違う結末が待っていたかもしれないんですけどね(苦笑

>ライダー達は仲いいですけど噛み合ってるかはまだまだですし。
あぁ、言われてみれば第四次のペア分けは絶望的でしたね(ノ∀‘*)アイター 実はこの一言に「おおっ、なるほどwww」と感動してしまいました。言われてみれば当たり前なんですけど、こう、ちょっと忘れがちでしたw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.04/22 23:21分 
  • [Edit]
  • [Res]

すいません 

書き間違えてました。
次回のタイトルからして、原作通りだと次々回が切嗣の過去回になると思われます。
  • posted by piadai 
  • URL 
  • 2012.04/22 23:37分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

そう言う意味じゃプロトタイプのセイバーは全く逆ですね、知らないかもしれないのでネタバレは避けますが

ケイネスとランサーを殺した理由は「続投する可能性」を徹底的に刈り取る為ですね一言で言うと

  • posted by kouji 
  • URL 
  • 2012.04/23 07:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

>koujiさん 

こんにちは。

>知らないかもしれないのでネタバレは避けますが
ありがとうございます。実際知りませんw 存在とか知ってるんですけど、実際の設定は目にしたことないんですよね。マテリアルとかに入ってるのですかね。あと、某OVAの特典で豪華な(あの短さだから出来た)PVがあるとか……。

>「続投する可能性」を徹底的に刈り取る為
そうですね。いや、ランサーを殺さないといけないのは必然ではありますけど(聖杯戦争なんでw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.04/23 09:02分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

「キャラクターが英雄的にかっこ良く散る」のを是としない所がありますよね、この物語。
自衛隊のパイロットもそうだったし。


切嗣イズムは物語通してのテーマなんでしょうか。

まどマギのさやかやマミさんの時も思いましたが、
ランサーが見苦しく死んで行くのはアニメ見返すと必然だったのかも…と思わされてしまうのが、怖い所です。
  • posted by 白サイ 
  • URL 
  • 2012.04/24 20:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

>白サイさん 

こんばんは。

>「キャラクターが英雄的にかっこ良く散る」のを是としない所がありますよね
>切嗣イズムは物語通してのテーマなんでしょうか。
そうですね。そうした側面はあると思います。

これを実際に執筆した虚淵さんがどういう意図でこういう展開にしたのかはもちろん不明なのですが、切嗣の英雄論(英雄批判)がある程度、内包されている方なのだと思います。もちろん、TYPE-MOONの中で決まっていた「“魔術師殺し”衛宮切嗣」と言うキャラクター像があると思うのですが。

実際のところ、戦争における英雄なんて、所詮どれだけ多く人を殺したかでしかないわけですからね、客観的に。そこにどれだけの信念や正義があったとしても、客観的に観れば人殺しなわけで、殺人者がカッコよく散ると言うのは、まぁ普通に考えれば殺人容認ともとれる部分なのでおかしいと言えばおかしいんですよね。

まぁ、マミさんがこのケースに当てはまるのはどうかと思うところもありますが……。
ただまぁ、「戦い」というのは当人が勝手にやって勝手に自滅していればまだしも、そういうのは周りに被害が行ってしまうものですからね(マミさんならまどかとか)。そういう「本来関係ない人たちを巻き込んでしまう、あるいは英雄として祀り上げることでさやかのような新たな英雄を産む温床となっている」と考えれば、マミもまた散るべく形で散ったと言う形でしょうか。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2012.04/24 22:27分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Fate/Zero 第16話「栄誉の果て」

あー、なんていうか・・・ケイネス先生、あれでございますわね。 ソラウさんが、あれな、中・・・舞弥さんが、腕を斬り落とすって言う、凄い、早い技術ですね。ついでに、色々と回収でござい。 右手は切除...

Fate/Zero 16話「栄誉の果て」感想

Fate/Zero 16話 「栄誉の果て」 【あらすじ】 孤高の騎士『ディルムッド・オディナ』魂の叫び ◆ソラウの右腕 ランサーと距離を置いていた際、舞弥によってソラウの右腕は切断され、 契約を半強...

Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第16話 「栄誉の果て」 感想

美しいもの、汚いもの―

Fate/Zero 第16話 『栄誉の果て』

「俺は…おまえと出逢えて良かった」 ディルムッド・オディナ、推して参る! ランサー最愛の私にとっては辛い回でした。 あー…(´;ω;`)

Fate/Zero 第16話

関連リンクhttp://www.fate-zero.jp/第十六話 栄誉の果ていきなりケイネス登場報償とか言ってるけどランサーが槍折った件かな?ランサーが無事だと知りその無事を喜ぶソラウその時なんとソラウは突然腕失うそれをやったのは舞弥だった言峰は雁夜を助けたことを主に対...

Fate/Zero 第16話 「栄誉の果て」 感想

ランサーの最後。セイバーと切嗣

Fate/Zero 2ndシーズン #16「栄誉の果て」感想

ケイネスの逆襲はじまるソラウさんの腕がぁ・・・強制的に剥奪ってか キャスター討伐の褒美として令呪を貰うも用済みとして爺さん殺すってこの世界に救いはないのですか・・・切嗣は一方的にサーヴァントの自決を条件にケイネス・ソラウを殺すことを禁じる契約を叩きつけ...

Fate/Zero 第十六話 栄誉の果て

Fate/Zero 第16話。 セイバーvsランサー、誇りある戦いの果てに待っていたのは・・・。 以下感想

Fate/Zero 2nd season 第16話 感想

 Fate/Zero 2期  第16話 『栄誉の果て』 感想  次のページへ

Fate/Zero 2NDシーズン 16話

妻のアイリでさえ受け入れがたい切嗣のやり方。 彼にとってはこれが一番効率の良い戦法なのかもしれませんが、 やはり現時点で彼の思想を理解することはできないような気がしますね。 だからといって彼を「外道」の一言でまとめてしまうのも違うというのもわかります...

Fate/Zero 2ndシーズン  ~  第16話 栄誉の果て

Fate/Zero 第2期  ~  第16話 栄誉の果て (フェイト/ゼロ) 奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の マスター魔術師が七人のサーヴァント英霊を召喚し、最後の一人になるまで戦いを繰り広げる究...

【改善回】『Fate/Zero2ndシーズン』16話『栄誉の果て』レビュー♪(今回は1期4話『魔槍の刃』の時と同じく栖原隆史さんが『絵コンテ・演出』でしたが戦闘シーンにキレがあって良かったです♪)

      感想 : 今回は 1期4話『魔槍の刃』 の時と同じく 栖原隆史さんが『絵コンテ・演出』 でしたが・・・     1期4話の『セイバーVSランサー』 戦同様、今回も 戦闘シーンにキレ があって良かったです♪   &nb...

Fate/Zero 16話「栄誉の果て」感想

切嗣マジ外道 としか言いようがないだろこれ・・・。

Fate/Zero第16話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/04/fatezero-f058.html

■Fate/Zero【第十六話】栄誉の果て -72:28:06

Fate/Zero #16の視聴感想です。 第1クールの記事はコチラから ⇒ 此方彼方其方 Fate/Zero カテゴリ 褒賞。 拉致。 決闘。 誓約。 詐欺。 本心。 正義で世界は救えない―― ↑さぁポチッとな

「Fate/Zero」第16話

正義なんて、まやかし… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201204220001/ 空は高く風は歌う(アニメ盤)(DVD付) 春奈るな SME 2012-05-02 売り上げランキング : 66 Amazonで詳しく見る by G-Tools

Fate/Zero 16話「ランサー絶命!英雄のセイバーには世界は救えない。外道の俺が世界を救う」(感想)

ランサー絶命。周りの状況に翻弄され 本懐を遂げられなかった悲しきサーヴァント。 騎士道も切嗣に利用される羽目になりましたね。 今回はセイバーと衛宮切嗣の進む道が 完全に違う事が明白になりました。 世界を救えるのは、英雄か!それとも外道か! 二人は和...

Fate/Zero 第16話 「栄誉の果て」 感想

ランサーの不遇職っぷりが……。 切嗣の理想、その果てが英霊エミヤだと思うと切ないです。 キャスター討伐の褒賞として令呪を得ることに成功したケイネス。 これにより、再び聖杯戦争への復帰が叶う―そう...

『Fate/Zero』 第15話「栄誉の果て」 ― ホクロを除去するならレーザー照射がいいよ。

しみったれた世界を救うのはしみったれた手段でしかないってなカンジ? to the beginning(アニメ盤)(DVD付)(2012/04/18)Kalafina商品詳細を見る つーことで、ギクシャクランサーペア(むしろトリオか...

Fate/Zero 第16話「栄誉の果て」

Fate/Zero (3) (カドカワコミックスAエース)(2012/04/02)真じろう商品詳細を見る  このエピソードを原作で読んだとき、沈んだ気分で印象に刻まれました。ウツになった方も多いかと思われます...

Fate/Zero 第十六話「栄誉の果て」 感想!

戦闘に感情を持ち込むべきではない。だが。

Fate/Zero 第十六話「栄誉の果て」 感想

切嗣さんマジ外道。 原作のネタバレあり。 あらすじ キャスター討伐の褒賞として令呪を得ることに成功したケイネス。 これにより、再び聖杯戦争への復帰が叶う―そう思ったのもつかの間、何者かによっ...

Fate/Zero #16

【栄誉の果て】 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ出演:小山力也アニプレックス(2012-03-07)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 久しぶりの先生キター(゚∀゚)ー! 

Fate/Zero 16話 「栄誉の果て」 感想

「外道」と「騎士道」。俄然面白くなってきた。

『Fate/Zero』#16「栄誉の果て」

「騎士道の剣に誉れあれ。俺はお前と出会えてよかった」 なぜこのセリフで終れなかった… キャスター討伐にランサーが貢献したとして、協会に令呪を求めるケイネス。 何とか無事、令呪はもらえたようなのだが、 その頃にはソラウが…。。。

Fate Zero 第16話 「栄誉の果て」 感想 セイバーと切嗣 どちらが世界を救うのか!?

「シー」 このことは二人の内緒だよっ☆(オイオイ っとそんな軽い甘い雰囲気ではなく、 ここのシーは音をたてたら殺されると緊迫しており非常に怖かった。

2012年4月第三週のアニメ(Fate/Zero 2ndシーズン)

・Fate/Zero 2ndシーズン 第16話「栄誉の果て」 今週は切嗣の策によってランサー陣営が脱落するお話。 Aパート冒頭からソラウの右手切断などショッキングな場面がありましたけど、これ程までに切嗣が外道過ぎるとはねぇ……。 契約を守ったにも関わらず殺された?...

Fate/Zero:16話感想

Fate/Zeroの感想です。 おお、もうね…。

アニメ感想 アニメ感想 Fate/Zero 第16話「栄誉の果て」

「俺はお前と出会えて良かった!」

Fate/Zero 2ndシーズン第16話「栄誉の果て」の感想

 セイバーとランサーのガチバトルキター!と思いきや…なんとも後味の悪い展開でしたね…切嗣マジ外道すぎる… 【簡単なあらすじ】  セイバー達が力を合わせてキャスターを倒したその夜、ほとんどの者達...

Fate/Zero 第16話 「栄誉の果て」

聖杯に呪いあれ、その願望に災いあれ――!  ケイネスは セイバーの活躍を理由に令呪を手にするが…。 貰うもの貰ったら綺礼神父を処分(汗) 手段を選らばないやり方は すぐにも自分の身にも及ぶのですけ...

2012年02クール 新作アニメ Fate/Zero 2 第16話 雑感

[Fate/Zero] ブログ村キーワード Fate/Zero 第16話 「栄誉の果て」 #Fate2012 #ep16 大作 Fate/Zeroのセカンドシーズン であります。本作は『Fate/stay night』の10年前(第四次聖杯戦争)の物語。...

Fate/Zero 第16話 感想「栄誉の果て」

Fate/Zeroですが、ケイネスはキャスター討伐の褒美に令呪を求めます。これで聖杯戦争に復帰できると思ったのですが、ソラウを人質にとられています。ランサーはケイネスに罵倒され絶望します。綺礼は雁夜を助けて高揚します。(以下に続きます)

Fate/Zero 第16話 『栄誉の果て』

ランサー、哀れ。本人の騎士道を全うしたい気持ちに嘘はありません。しかし周りがそれを許さない。ソラウには言い寄られケイネスには疎まれ気がつけば伝説の再現。所詮主の女を掻っ攫うだけの男。まったくチャームが恨めしいですね。 ランサーの弱体化とセイバーの解呪が?...

Fate/Zero 2ndシーズン第16話感想。

うっはほーい……。 切嗣、ぱねぇ(汗) 以下、ネタバレします。ご注意を。

Fate/Zero 第16話「栄誉の果て」

ケイネス一味の最期。 あまりにもあんまりな彼らの最期に合掌。

道を外れた行い - Fate/Zero 第十六話「栄誉の果て」

言葉にはまったく詳しくないのだが「武士道」や「騎士道」あるいは「王道」といったものと、「空手道」や「柔道」という道が最後につく言葉は「そこに沿うことが讃えられる」意味 ...

【アニメ】 Fate/Zero 第16話 「栄誉の果て」 感想

  聖杯に呪いあれ! その願望に災いあれ! いつか地獄の釜に落ちながら このディルムッドの怒りを思い出せ! Fate/Zero 第16話 「栄誉の果て」 の感想です。

Fate/Zero 第16話「栄誉の果て」

『キャスター討伐の褒賞として令呪を得ることに成功したケイネス。これにより、再び聖杯戦争への復帰が叶う―そう思ったのもつかの間、何者かによってソラウを人質にとられた事を知り、激しくランサーを罵倒す...

【アニメ】Fate/Zero 16話 終わらぬ連鎖を終わらせる

Fate/Zero 16話「栄誉の果て」 を紹介します 高く高く欲する物を求めたがゆえに、それに見合った絶望を突きつけられる それでも、ただそれだけを目指す その身が滅びるまで、それは止まらない

Fate/Zero 第十六話 「栄誉の果て」 感想

呪いの魔槍から解放されたセイバーのエクスカリバーによって、キャスターは倒された。 これにより最悪の事態は免れたのだが・・・ さっそく報酬である令呪を受け取りに1番で教会に来たのはケイネス先生でした。 ちなみに血管が浮き出てるので怒っているからではあり…

Fate/Zero 16話 栄誉の果て

必死のランサーのお説教も二人はどこ吹く風。聞いてやれよお前ら

Fate/Zero 第16話「栄誉の果て」

to the beginning(アニメ盤)(DVD付)『世界を救う英雄を誰よりも信じて、求め欲していたはずた』 制作 : ufotable 監督 : あおきえい 衛宮切嗣:小山力也   セイバー:川澄綾子   アイリスフィー...

[感想] Fate/Zero 第16話 「栄誉の果て」

もうやめてあげて!ランサーもケイネス先生もライフは色んな意味でとっくに0よっ!!(ノД`) ということで不幸で有名なケイネス先生ェと不幸サーヴァントなランサーの壮絶な最後となってしまったFate/zero第16話。

Fate/Zero 第16話 「栄誉の果て」

「わたしの…右手…ない!?アレがないと駄目…ディルムッドを呼べない。ディルムッドに構ってもらえない。右手!右手!右手!右手ええええええええ!!」 舞弥によって右手を切断されてしまったソラウ(^^...

Fate/Zero 第16話「栄誉の果て」

キャスター討伐の報酬である令呪を受け取ったケイネスは、他のマスターに報酬が渡らないよう璃正を殺害。 ケイネスのアジトにやってきたセイバーはランサーと対峙、決着をつけるべく正々堂々と戦う。 だが...

Fate・Zero 2ndシーズン 第16話の感想

正義の味方。 Fate・Zero 2ndシーズン 第16話「栄誉の果て」の感想です。 空は高く風は歌う(アニメ盤)(DVD付)新品価格¥1,338から(2012/4/22 20:12時点)

Fate/Zero 2ndシーズン 第16話「栄誉の果て」

Fate/Zero 2ndシーズン 第16話「栄誉の果て」 「俺はおまえに出会えてよかった」 公式HPより キャスター討伐の褒賞として令呪を得ることに成功したケイネス。 これにより、再び聖杯戦争へ...

Fate/Zero 第16話 『栄誉の果て』 

~前回までのあらすじ~ ランサーの卑劣な罠により再度左手を封じられるセイバー

Fate/Zero 第16話感想 「栄誉の果て」~英雄なき戦い~

作    画:7(ケイネス組の絶望感が半端ない) ストーリー:9(切嗣の理念と相容れないセイバーの確執がさらに…) アクション:10(対照的だったセイバーVSランサーの戦いと切嗣の策略) 萌    え:4(ひるがえるセイバーのヒラヒラくらいしかないようなw)

Fate/Zero 第16話 「栄誉の果て」

ケイネス先生、キャスター討伐の報酬で令呪Get! ついでに他に渡さぬように銃で璃正殺害し切嗣に疑いにが行くような工作も完了。 しかしランサーが戦い、ケイネスがそんなことしてる間にソラウが舞弥に腕を切られ攫われました。 容赦がないw あっ、前回も?...

Fate/Zero 第16話 「栄誉の果て」

「ああ、成立だ。もう僕にはおまえたちを殺せない」 ――僕には、な。 「自害せよ、ランサー」 それは次代にまで受け継がれゆくシリーズの伝統芸。 続々と散りゆく者たち。恐ろしきかな、キリングマ...

『Fate/Zero』第16話

まさに外道! これが衛宮切嗣のやり方か!  原作ファンお待ちかねのランサー組脱落回だったわけだが映像で見ると改めてインパクトあるし、目的のためには手段を選ばない魔術師殺し衛宮切嗣の冷徹さを嫌で...

Fate/Zero 第16話 『栄誉の果て』 感想

どこまでも両極端で、でも似たもの同士の二人。  Fate/Zero 第16話 『栄誉の果て』 のレビューです。

Fate/Zero 第16話 栄誉の果て

公式HPよりあらすじ キャスター討伐の褒賞として令呪を得ることに成功したケイネス。これにより、再び聖杯戦争への復帰が叶う―そう思ったのもつかの間、何者かによってソラウを人質にとられた事を知り、...

Fate/Zero 第16話 栄誉の果て

自らの足で歩く事すら出来ず、かつてのロード=エルメロイの面影もない車椅子のケイネスは、キャスター討滅へランサーが貢献したと、璃正に報酬として令呪を要求。 時臣に令呪を渡 ...

Fate/Zero 第16話 栄誉の果て レビュー

今回の未遠川の事件のもみ消し工作でお疲れモードの言峰パパの所に ケイネスがやってきていた。 「さて、神父殿。私の申告についての判定はどのように?  その…キャスター討伐による報償の件ですが」 えっケイネス先生、令呪もらうつもりなのw 一方… 遠く離れたビ...

Fate/zero~第十六話「栄誉の果て」

 奇跡をかなえるという聖杯を求める選ばれし7人の魔術師の戦い。 セカンドシーズンスタート、第16話場面1 ケイネス、神父  ケイネスは教会へ。キャスターを討伐したことに...

Fate/Zero 16話「栄誉の果て」

流石の切嗣さんも平行世界とはいえ、自分の娘が正統な魔法少女をやってるとは思わなかっただろう… 何処かの世界には、調整を受けず衛宮の魔術刻印を引き継いだイリヤが居たのか

Fate/Zero 第16話

ランサーの活躍につき璃正から褒賞の令呪をもらったのちに殺したケイネス。 改めて聖杯戦争に参戦するが、切嗣にソラウやランサーとまとめて殺される、という話。 セイバーと切嗣 ...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……