2012年4月その他新番組【1】+Web拍手レス
なんかいろいろ忙しくてせっかく買ったのにまだ『まほよ』が出来てません(´・ω・`)ショボーン
それはさておき、その他新番組の簡単な感想を。
◆ZETMAN
桂正和さん原作の人気コミックのアニメ化。原作未読。1話はプロローグというか前段階みたいな感じだったが、その中でも人間関係や置かれている立場・環境と言うものがとても分かりやすいものだったと思う。
主人公の感性がズレているのも面白い部分。あの後、どうやら青年期へと移行するようだが、その過程で彼を引きとった(?)であろう女性の下でどう成長したのかと言うのも楽しみで、楽しめる人にはトコトン楽しめる内容だったと思う。
他にも観たい作品がたくさんあったので、なくなく断念……。
◆夏色キセキ
2話視聴。もっとメイン二人の喧嘩は長引くかと思いきや、今回で幕引き。まぁ、いつまでもいがみ合っていてもつまらないからね。この早期解決はなかなかに良い展開だったと思う。EDに入るところでの、打ち途中のメール画面の「ゴメンネ。」がベタだが好印象。てっきり中盤くらいまで……下手すれば最後まで喧嘩ネタは引っ張るかとも思っていたので、ここからどう物語を作っていくのかはちょっと興味がある。
あと正直1話では違和感を覚えたメイン四人の配役もあっさりと慣れ始めてる不思議w 人間ってやっぱ慣れるもんなんだよwww
◆これはゾンビですか? OF THE DEAD
2話視聴。前回が破滅的な終わり方だったのであそこからどうなるのかは不安だったが、まさかのブーム化と言う流れは吹いたwww
まぁ、なかなかハーレム展開っぽいようだが、ラブコメらしいラブコメがないような気もしているので、2話でのトモノリの行動はどう今後に影響を与えたかどうかの方が気になるかな。
◆謎の彼女X
私には無理だったw なんて言うか、いろいろと展開がすごくてね(汗
以下Web拍手レス。
ガンダムOOの記事にWeb拍手を送った方は必ず読んで下さい。そして、それ以外の方はそのコメント部分には運営方針上の警告などがあるので読まないでください(記事最後へ隔離し、さらに白字で反転しているので普通にしている分には閲覧出来ないように配慮はしてあります)。
《Web拍手レス》
>匿名希望さん(04/09 18:42 4/9雑記+Web拍手レス)
>>ハルナ「ハックション!くしゃみが止まらない・・・ばゆむ、おまえ花粉が付きそうな顔をしているな、めしべになれ!」
歩「は? 何言ってるんだ?
っていうか、魔法少女のくせに花粉症かよ」
ハルナ「もっともらしいツッコみしてんじゃねぇ!
っていうか、早くしろぉ!!」
歩「って言われてもな。性別的におれはおしべだし」
セラ「最低ですね、このセクハラくそ虫」
歩「!?」
初の『これゾン!?』ネタ。気がつけばセラまで出てきてるしwww
>匿名希望さん(04/09 18:43 4/9雑記+Web拍手レス)
>>梓「運転手さん、前の車追ってください」
リボンズ「僕と契約してイノベイターになってくれたらね」
梓「で、でも……」
リボンズ「怖がることはない。僕と一緒に
人類を導こうじゃないか!」
梓「あなた、イノベイターじゃないんじゃ」
リボンズ「Σ( ̄□ ̄|||) ガビーン!」
梓「そんなことより前の車を追って……?
運転手さん? 運転手さーーん!?」
リボンズ「(放心状態)」
そういえばリボンズって結局イノベイドだったのか、それともイノベイターだったのか……。なんかいろいろですよね。「僕はイノベイドを超えた存在になった」云々の台詞があったのでなんか特別視されてますけど、だってあれ自己申告でしょ?(苦笑 アクセス権の問題なのかね?
>匿名希望さん(04/10 18:34 4/9雑記+Web拍手レス)
>>澪「思い出♪なんて♪イラナイよ~♪、DA・KA・RA、律、思い出を消去ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!」
律「ダメだ! ミストルティン先生が壊れてしまった!?」
澪「な、なんだってーーーー!?」
きっと今の澪は、歩と気持ちを共有出来るwww
>匿名希望さん(04/10 18:35 4/9雑記+Web拍手レス)
>>ベジータ「フリーザ、オレこそがおまえの恐れていた、スーパーペロリストだ」
クリリン「どっちかって言うと、ペロリストよりも
ここ数年ブームのお姉系じゃね?」
ご飯「オカマさんですか?」
ご空「ひょえー、オラ、オカマって初めて見たぞ」
フリーザ「……ふ、フフ、この星ごと消える準備は出来ましたか?」
さすがにドラゴンボールネタは難しかったw 昔読んでたけど、こう口調とか性格とかの詳細が良く出てこなくて「年だな~」っておもったwww
>匿名希望さん(04/11 19:58 4/9雑記+Web拍手レス)
>>律「あっ、演奏間違えちゃった、ゲッツ」
唯「なんかチョイスがりっちゃんぽいよね、黄色だし」
梓「一発屋で終わりそうですね、黄色ですし」
紬「りっちゃん、人生経験豊富そうだしあってるかも、黄色だし」
澪「まぁ……な、黄色だし」
律「黄色じゃねぇし!」
四人『黄色だよ(ですよ)!』
ゲッツ=黄色と言うイメージしかない件について(ノ∀`*)アイター
※OOの記事にWeb拍手をした心当たりのある方のみお読み下さい。第三者を不快にさせる可能性があるコメントおよびそれに対するレスなので以下反転および隔離処置をしました。
>匿名希望さん(04/11 10:28 劇場版 機動戦士ガンダムOO)
(原文)
>>小説はもう買わないんでしょうか?小説でもきちんとフェルト→刹那は盛り沢山でしたが、最後刹那はマリナの元に戻り、刹マリでしたよ。話す時間ならこれからいくらでも取れると実感できたし、何より、彼の腕がゆっくりと彼女の体を包み込んだからである。すべてが溶け合い。ひとつになって―。刹那が最後にマリナを選んだからマリナと共に余生を過ごしたから面白くないんですか?
(レス)
最後のシーンをどうとらえるかは人それぞれだと思っています。あなたはあれを恋愛要素だと思っているようですが、私はあれを『OO』シリーズの総括としてずっと意見が対立してきた二人が対話の果ての和解だと考えています(戦いからは何も生まれないと言うマリナと、戦うことからも生み出せるものがあると言う刹那。これはちゃんと最後のシーンでお互いにそれぞれの主張が正しかったのだと和解した)。
あと小説版は読みました。最後のシーンも覚えてますし、こんな喧嘩腰のコメントをいただいたこともあって読み返しもしましたが、別に刹那はマリナと余生を過ごしたとはどこにも書いてはおらず、それはあなたの妄想です。また、刹那がマリナの下へ戻ったとも一言も書いておらず、あくまで刹那が地球に帰還した一シーンがあのシーンだっただけであり、その後刹那がその場に留まったのか、また旅立ったのかも明記されていません。もちろんそのまま刹那がマリナと余生を過ごした可能性もありますが、それはあくまで可能性の話であり、あなたがおっしゃるように断言出来るものでは到底ありません。
ちなみに存じているかどうか分かりませんが、幾つか出ている劇場版の書籍の一つで水島監督は「(マリナは刹那に対して)恋焦がれていたわけではないと思います。心配はしていたでしょうけど」とコメントも残しており、刹那とマリナが互いに大事な存在だと認識していることは疑いようのない事実ですが、それがイコール恋人・恋愛要素には直結しないことが暗示されています。男女が絡めばなんでも恋愛要素だと思われているのでしょうか? なんか、おめでたいですね。最後のシーンにはそんなものを超えた大きなメッセージがあると思います。
というか、あなたの方こそ刹マリ以外は許せないからそれ以外の見解が面白くないだけでしょ? あなたは先に挙げたように小説に書いていないようなことを捏造してまで、どうしてもあのシーンを刹マリに結び付けたいだけじゃないですか。
最後のシーンをあなたが恋愛要素であると解釈するのはあなたの自由だし、それをあなたが自論として持ち続けるのも自由でそう信じ続けるのも自由。だから、ご自分の胸に留めておくなり、同意見の方々と盛り上がるなりするのは自由ですが、それは公式見解ではないわけですしあなたがその解釈を持つ自由があるように他の人には他の解釈を持つ自由があるわけだから、他人の解釈に何度も何度も口を出すのはやめなさい。
私は正直、刹マリだろうが、刹フェルだろうが、刹那の相手がスメラギだろうが誰だろうが、それこそ刹那が誰とも結ばれなかったとしても別段気にはしないし、個々人が特定のカップリングを考えてそう信じることで楽しんでいるならそれで良いと思っています。あなたは散々突っかかってきていますが、私は別にそこまで刹フェルに肩入れしているわけでもなければ、正直それについて今さら改めて議論する気も全くありません。
最後になりますが、ネットマナー・リテラシーももう少し勉強しなさい。前回のコメレスにも書いた気がしますが、どんな意図であなたがあんな喧嘩腰のコメントを残したかは分かりませんが、それを読む人、そのレスを掲載した時に目に留める人がいることを考えるべきです。インターネットはあなただけが観るものではありません。それ以前に相手に敬意を払えとまでは言わないまでも最低限の礼儀はわきまえなさい。もしあのコメントで礼儀をわきまえているつもりなら勉強することをお勧めします。
今回は、私もコメントとして頂いたからにはちゃんとお返ししようと思い、こうして掲載しましたが、以後あなたのコメントに改善が見られない場合は、明記している運営方針に従い相応の対応を取らせて頂きます。
ここまで反転。
繰り返すようですが、心当たりがある方以外は閲覧しないで下さい。運営方針に従った警告を含むので、正直第三者が見て気持ちいいコメントおよびレスポンスではありません。本来ならそのようなコメントは掲載せずレスもしなければ良いのでしょうが、Blogの記事の書き手であると同時に素人ながら運営者でもあるので一度は掲載しておかないといけないので、その辺りはご容赦願います。
NoTitle