輪廻のラグランジェ 第11話
『鴨川絶対防衛ライン』
≪あらすじ≫
ヴィラジュリオ率いる宇宙義賊キッスはいよいよ地球圏内へ到達。大量のオービットによる降下作戦とその先にあるウォクス破壊を開始した。少しでも抵抗すべく対オービット用に開発された新装備を手にランとムギナミはそれぞれリンファとイグニスで応戦する。
しかし、数で圧倒する上にヴィラジュリオが戦線に出て来たことで二人は苦戦。ランは大量のオービットからの一斉砲撃に対してシールドを張って耐えることが精いっぱいで、救援に駆け付けようにもムギナミはヴィラジュリオに張り付け状態にされてしまう。
一方、自らと呼応したアウラに搭乗すべくファロス内部へと入ったまどか。決定的なピンチながら未だアステリアからはアウラの凍結解除の命令は出ていない。ファロスが、鹵獲した敵オービットの技術を転用した亜空シールドを展開するが、敵戦艦からの一斉砲撃で一時的に機能がダウンする。
絶体絶命の状況において、司令官の田所は最悪の場合、自らのクビをかけて独断でまどかとアウラを強制出撃させることを決める。
そのアステリアの前にはようこが姿を見せ、独自の調査結果を報告する。それは地球側と宇宙人側ではウォクスに対する見解や伝承に大きな違いがあると言うこと。
「暴走は起きないんじゃないか」
それがようこの出した結論だった。そしてようこはまどかたちを信じてほしいとアステリアに頼む。
その頃、キリウスたちは自らの意思で出撃。鴨川に降り注いだキッス艦隊の砲撃を三機の連携で無効化する――
≪感想≫
注)今週の感想は辛辣ですので、前もって警告を。いや、そんな罵声とか目も当てられないような罵詈雑言で貶すようなことはしてませんけど(笑
うーん、さすがに今週はいくらこの作品を応援していても擁護し切れない感じが否めない(苦笑 ちょっとさすがに駆け足展開だというか、ストーリー構成の時点で本当にこの展開で良いと思えたのかがちょっと謎。まぁ、抽象的に語っていても仕方ないので、具体的に(出来るだけ簡潔に)挙げていこう。
・アステリアの目的
たぶん多くの人が首をかしげたのは彼女の行動だろう。前回、まどかに発破をかけておきながらそれでもようこに説得されるまで凍結を解除せず出撃を許可しなかった。彼女がウォクスによる暴走を誰よりも恐れているのは分かる。だが、それなら前回まどかに発破をかけた行動はおかしいわけだ(出撃だって伝えずに、まどかを物理的に遠方へ避難させれば良いわけだ。そして彼女が明らかにファロスへ向かったシーンで追い掛けることも、呼びとめることもしなかった)。
・ヴィラジュリオの言動
思いのほかアッサリとムギナミを斬り捨てたヴィラジュリオ。彼が以前ムギナミに対して辛辣な発言をしたのはムギナミを思っての発言だと思われたが、結局今回あっさりと攻撃しウォクスを破壊しようとしていたため、この推察は間違っていたことになる。まぁ、それならそれで良いんだけど、正直後味が良いとは思わないし、この程度で因縁という感じもしない。
・艦隊砲撃
いや、どうしてファロスじゃなくて鴨川市内を狙ったし。ダメトリオの三人がカッコよく出てきて守ってくれたから良いが、なんか納得いかない。それは民間人のいる鴨川市内を狙われたことではなく、その前までのオービットの投入戦術とそれをある種囮に使った艦隊砲撃によるファロスを衛星軌道上から狙った意図とまるで合致しないから。最初から鴨川含め民間人の犠牲前提で作戦を進めるならもっと広範囲にオービットを展開しウォクスやファロスの戦力を分散させる方が数に勝るキッス側が有利なのは明白だが、それをしなかった意図とあの砲撃の意図が噛み合わない。
・モイドの目的
さすがに司令室にいるあのシーンで「順調に育ってますね」発言はまずいんじゃないのか? 彼の目的はウォクスの回収だが、ここでその発言は地球側との目的の違いを気取られる可能性を高めるデメリットだけでメリットがない。モイドの発言としては軽率過ぎる気がする。
・まどかの言動
極めつけはやっぱり彼女か。彼女がアウラに乗りたいと思うのも、そう行動するのもかまわないのだけど、それだったらランとムギナミが格納庫に立て篭もるイベントは不要だろう。というか、その話とその後のまどかの言動が明らかに矛盾するため無いほうが良かった。あの話での「乗れなくてもジャージ部はジャージ部」といっていたまどかのことを無視して進んでいるようにしか思えないが、この点は構成の時点で気づけたのでは?
おまけに結局暴走するとか、なんなんだろうね。次回予告の映像も相まって流れ的に完全に『エヴァ』しか見えなかった(主人公がロボットから下ろされる⇒残ったメンツだけで戦闘するもピンチ⇒主人公駆けつけて出撃⇒形勢逆転⇒しかし予想外の事態で主人公暴走)。これは意識してオマージュとして使っているのか、それとも安易な模倣でしかないのか……。
その上、前述のようにあの次回予告だからねぇ……そりゃあ『エヴァ』を連想してしまう。問題はあの次回予告はともかくとして、結果的にこの第一期をどう締めくくるのかと言うことだろう。
結構、辛辣に疑問点を投げかけているが、これはこの話あるいはここまでの話だけでの判断だ……あくまで。まだもう1話あるわけだから、上記の疑問が一つでも多く次回の最終話を視聴することで紐解けて納得出来ることを切に願う。
後は細かいところを挙げればキリがない。避難しない生徒たちとか、避難命令が出てない現状とか。最初の方はちゃんと避難命令とか出てなかったっけ?
あと、ムギナミにはオービット乗りとしての才能がなかったと言う設定じゃなかったっけ?(ヴィラジュリオはムギナミをそう言っていたわけだし)。 実際、オービットがウォクス同様メモリアを必要とするのかしないのかとか、パイロット適性がどういうものなのかとか、後天的にどこまで補えるのかが分からないのでこれは一概に矛盾しているとは言い難いけど、やや押されていたし期待性能差もあるけどヴィラジュリオと何とか渡り合ってて才能がないって言うのはちょっとなぁ……。
そういえばロボットバトルも期待していたほど盛り上がらなかったね。せいぜいキリウスらのダメトリオ三人組の登場シーンに燃えたくらいか、あとは新装備お披露目のシーンだけはさすがにカッコよく描かれていたとは思うが……。
と言うわけで、良かったのはもうダメトリオ三人組くらいで、いっそ彼が主人公で良いよとさえ思うのはきっと私だけではないだろう。
ユリカノと言う存在に誓った決心を持って異星へ訪れ、そこで目的の為なら手段を選ばず戦おうとしたが、その星の人々と触れ合うことで武力による解決に疑問を持ち、最後は民間施設への無慈悲な砲撃から身を呈してバリアを展開して守るとか、もうまどかなんて目じゃないくらい主人公www
ただ出番が遅かったのと尺が短かったせいで彼らの本格的な出番が次週に回されたことが残念。
次回『またいつの日か、鴨川で』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://aircastle.blog11.fc2.com/blog-entry-2527.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-1091.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-11192447445.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201203190000/)
・http://ameblo.jp/gintoki-sakata-vol2/entry-11195678742.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2121.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1670.html
・http://beyondloop.seesaa.net/article/258532658.html
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/40ad6b8646bb07
67b11558c6d1c316fe
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52258724.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67387281.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/30443094.html
・http://civer.blog122.fc2.com/blog-entry-4460.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201203/article_10.html
・http://diconoir.blog94.fc2.com/blog-entry-425.html
・http://dokuatari.blog137.fc2.com/blog-entry-690.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1940.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2012-03-21-1
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-1231.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2806.html
・http://innamiblog.blog28.fc2.com/blog-entry-743.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1227.html
・http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-1730.html
・http://kyotofan.net/books_anime/lagrange/rinne11/
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-1306.html
・http://nanabachimemory.blog.fc2.com/blog-entry-357.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1818.html
・http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-438.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-786.html
・http://originscenery78121.seesaa.net/article/258775890.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2012/
03/rinne-11.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-1626.html
・http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-2316.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6580.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-3216.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-620.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-3236.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=15197
・http://timediver2010.blog27.fc2.com/blog-entry-2707.html
・http://ttyuasa.blog69.fc2.com/blog-entry-342.html
・http://uitosou.blog136.fc2.com/blog-entry-429.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-1586.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1717.html
・http://yasu92349.at.webry.info/201203/article_14.html
・http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-1638.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
NoTitle
細かい点を挙げるとキリがなくなるのでひとまず置いておくとして
個人的には、1話視聴時点でこの作品に期待していたのはこういうノリじゃないなぁ、というのが
真っ直ぐで熱血っぽいけれど、女主人公のためかロボアニメには珍しいさわやかさが新鮮でした
空や海の碧さとか、ウォクスの女性的なデザインもそのイメージを促していたのだと思いますが・・・・・・
色々重い設定があるのだろうけど、まどかの真っ直ぐさで乗り切っていってこの感じが維持出来ていけば、成功失敗に関係なく今までにないロボアニメになりそうだな、と
なので、いつの間にかそんな感じではなくなっていき、今回の展開と次回予告で「うーん」となってしまい
まだ半ばなので何とも言えないところですが、1期の締めが本当にエヴァみたいなノリにならないのを祈ってます