侵略!? イカ娘 第10話
『焼かなイカ!?/護らなイカ!?/寒くなイカ!?』
≪あらすじ≫
焼肉を楽しむイカ娘たち
鮎美に護身術を教えることになった千鶴
真夏のビーチに雪を降らせる三バカ
の三本でお送りします(笑
≪感想≫
『焼かなイカ!?』
【イカ娘の教訓:腹八分目を心がけた方が良いでゲソ】
『ベン・トー』に足りないのは、今回見せた“因果応報”の部分だと思う。
より詳細にあらすじを書くと、焼肉大好きな相沢一家。高速で大量に食べる千鶴と触手を使って大量に肉を確保できるイカ娘を相手に正論から暴論まであらゆる手を尽くして自分も大量に焼肉を食べようとする栄子。栄子とイカ娘がお腹いっぱいになったところで千鶴は最後に残しておいた超高級肉を取り出すが、まだ一枚も肉を食べていなかったたけるが出てきたことでその肉は全部たけるへ。結局自分のことばかり優先した三人は一番美味しい肉を食べることはできませんでした、と言うモノである。
正直、視聴していてオチが出てくるまではつまらなかった。ただ、千鶴とイカ娘が自分の欲と能力に身を任せて、一見公平に見せながら栄子とたけるに完全な不平等を押し付けるだけの回だったからだ。イカ娘の横暴は今に始まったことではないが、それを本来止めるはずのストッパーだったはずの千鶴まで横暴を働く側に回っては、いかに栄子が卑怯な暴論のようなものを持ってきても何の意味もなかった。
でも、最後の最後で一番美味しい想いをしたのは、その三人の誰でも無くて、むしろそうした焼肉争奪戦から完全に弾き出されて無視されていたたけるだったわけだ。幼くして聡明なたけるのことである。きっと、姉二人が焼肉が特に大好きなことも知っていただろうし、イカ娘の食べる意欲からもそれを察したはずだ。だから、結局肉を一枚も食べることなく、そのことを訴えることもなく楽しく焼肉をする三人を見守っていたのだ。
それに対して姉二人とイカ娘はとにかく自分がいかに多く焼肉を食べるかだけに集中する。策略を練る栄子に、自分の能力をフルに活用するイカ娘、そして最初から全てを謀っていた千鶴。
そんな彼女たちには因果応報と言わんばかりに罰が下って、一番高級でおいしいであろう肉を食べることはかなわなかったわけだ。
たけるの悪く言えば自己主張をしない部分が、実際に社会に出た時に正しいことなのかどうかはまた別問題だが、大切なのは四人の食卓の中で唯一自分ではなくみんなのことを考えて食事をしていたのがたけるだけで、そうした優しさや一種の自己犠牲を厭わないたけるが最後に一番良い思いをしたことだ。
もちろん、前述のようにフィクションの世界だからこその、オチ的な意味も込められた上でのたけるへのご褒美的な終わり方だったわけだ。現実世界で、自分のためではなくみんなのために頑張れる人が一番報われる、という理想が必ずしも果たされるわけではない。
それでも、この終わり方というのは欲に目がくらむ人間よりも理性を持つ人間に報いがあるのだ、という一つの理想を示す形になっていて、個人的にとても良かったように感じた。
それで冒頭に戻るわけだが、『ベン・トー』に足りないのはこの因果応報なのだ。欲を丸出しにして他人を傷つけている人間(白梅梅と言うキャラ)が、何の罪悪感もなければ罰もなく、のうのうと理不尽に主人公を痛めつけるだけの演出に一体誰が好き好むと言うのか。一体なんの必要性があると言うのか。
なんかパッケージされる製品版には映像特典で白梅のサディスティック劇場なるものが入ってるらしい。毒舌吐くことや冷徹に罵倒されるサディスティックさが悪いと言っているのではない。それも愛されているキャラクターならアリなのだろう。だが、少なくとも因果応報すらないただ主人公を一方的に理不尽に虐めるだけの白梅梅はそういうキャラクターではない。もう、何って言うかそんなの特典があるってだけで買う気が失せる、という発想がスタッフにはないのかね?
『護らなイカ!?』
【イカ娘の教訓:普通の……女の子?】
千鶴無双かと思ったら、実は悟郎がMだっただけでござるの巻。
でも、結局のところアレなんだよね。Aパートと同じで悟郎も別の意味でオイシイ思いをしているのは、他人のために怪我をしたからなんだと思う。悟郎の場合、Aパートのたけるとは決定的に違ってかなり自己の欲望に忠実な部分も多々見られたけれど、結果的のその言動は他人(おもに鮎美)のためになったわけだ。
多かれ少なかれ悟郎がその身を呈して、入院が必要なほどボロボロになりながらも、暴漢役を買って出たことで鮎美はよりリアルな形で護身術を身につけられたのだから、そこに悟郎の犠牲が無駄だったとは言えまい。
悟郎からすれば、『正義(弱い女の子が自分の身を守る術を身につける手助け)を大義に、千鶴の役に立て、千鶴と触れ合うことが出来る』と言うもともと断る要素なんてないおいし過ぎる展開だっただけなのだが、それでも痛みがなかったわけではないはずなのだから、頑張った悟郎にはそれ相応の報いがあったと捉えても良いと思う。
……でもまぁ、悟郎からすればただ役得だっただけなのかもしれない。冒頭に書いたように本当にただのドMなのかもしれないしwww
あと、イカ娘の教訓は劇中のセリフから引用。今回、一番印象に残った(笑
『寒くなイカ!?』
【イカ娘の教訓:やっぱり夏が最高でゲソ】
究極のミスマッチ。夏場のビーチに降る雪なんて、一種の超常現象でもない限りは普通フィクションでも扱わないものだが、そこはさすがイカ娘。ある意味万能な三バカ科学者によって、そうした状況をいともたやすく作って面白くしてしまうのは、凄いと思う(便利なだけかw
実際、イカ娘って海の家が舞台だから夏場って固定されているわけだ。秋や冬ってのは基本的に描きづらい(海の家がやってないから)。栄子がメタに「一年くらい夏だった気がする」と発言しているが、まぁ放映される限りずっと夏だからなwww
途中から本末転倒というか、目的と手段を見失っていたと言うか、かなり方向性としてはカオスだったけれど、こうしたカオスな展開も楽しめるのが『イカ娘』の面白さの由縁なのだろう。
先の二つの話が、こう因果応報と言うか頑張ったやつが報われるみたいな部分があったので、純粋にカオスな話として楽しめたかもしれない。
あとは防寒具イカ娘が普通に可愛かったw
次回『催眠術じゃなイカ!?/組まなイカ!?/ふたりきりじゃなイカ!?』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-1104.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-969.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-11101081789.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201112130000/)
・http://ameotokops.blog.fc2.com/blog-entry-137.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2130.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1414.html
・http://aquaglass2011.blog.fc2.com/blog-entry-796.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1857.html
・http://bbog920.blog.fc2.com/blog-entry-188.html
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/a0a7ad968bf3c0349fd55a260
3e98a53
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201112130000/)
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/a0d1d660b10a055de
7ba0a07f0af69d4
・http://blog.livedoor.jp/by_maria/archives/4966067.html
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51761160.html
・http://blog.livedoor.jp/kuma_road51/archives/52359956.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67158152.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51638370.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52907885.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/3195751.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201112/article_10.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/63399265.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3707.html
・http://dokuatari.blog137.fc2.com/blog-entry-458.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2409.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2675.html
・http://innamiblog.blog28.fc2.com/blog-entry-421.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3106.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-1079.html
・http://kira47.blog58.fc2.com/blog-entry-1332.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4262.html
・http://muhanho.blog40.fc2.com/blog-entry-2339.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1728.html
・http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-670.html
・http://ochatsu.blog36.fc2.com/blog-entry-2303.html
・http://reilove.blog51.fc2.com/blog-entry-5486.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2011/
12/-10-47.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-1368.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6306.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-2521.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=13867
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2313
・http://teleani.blog62.fc2.com/blog-entry-1158.html
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-826.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-1409.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1642.html
・http://yasu92349.at.webry.info/201112/article_19.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
NoTitle