ペルソナ4 #01
『You're myself, I'm yourself』
≪あらすじ≫
「ねぇ、マヨナカテレビって知ってる?」
家庭の事情で都会から叔父の住む稲羽市へと越してきた鳴上悠。
閑散とした町並み、寂れた商店街、若者たちの集まる大型ショッピングモール……穏やかな時間が流れる田舎町で八十神高校の新しいクラスメイト達と過ごす生活が始まる。
しかし転校初日の朝、市内でとある女子アナウンサーの遺体がテレビアンテナに吊るされた状態で発見される。
町を覆う原因不明の霧と、若者達の間で囁かれている「マヨナカテレビ」の噂。雨の夜の午前0時、消えているテレビをひとりで見ると画面に映るという自分ではない別の人間の正体とは……。
個性豊かな友人たちと過ごす日々の中、徐々に迫りくる異変は、果たして何をもたらすのか――?
(公式HP introductionより抜粋)
≪感想≫
原作シリーズ(メガテン含め)一切未プレイ。完璧にまっさらな状態からスタート。
初見の感想としては、凄くゲームっぽい。
原作ゲームは知らないけど、たぶん原作ゲームでもこんな感じなのだと思う。日にちをまたぐ毎に入るカットインや戦闘中の必殺技(?)の際に入るキャラクターのカットインは、本当にゲームっぽいと思わせる。というか、ゲームのアニメ化を極めて忠実にした感じ。
言ってみればゲーム作品のアニメ化ではなく、アニメ化した作品のゲーム化という逆転の発想というかそういう感じに近い。これまでのゲーム作品を原作としたアニメは、アニメという媒体にゲームの中身を合わせようと改変を繰り返してきた。それは仕方のないことだ。主体的・能動的にプレイ出来るゲームと、客観的・受動的に視聴するアニメでは根本的にいろいろと異なるのだから。
だから、ゲームが原作の作品はより客観的に、より受動的に楽しめる形を模索する。多くのルートが存在するSLGなどではそのルートをどう処理し楽しめる形に改変するかがポイントになる。
だが、この作品はその逆をいく形で極力努力しているような感じに見える。アニメという媒体で楽しめるようにしながらも、ゲームとしてのプレイ感覚や面白さを極力残そうとしている。日付の区切りやカットインなどはその最たるもの。キャラクターたちのノリの軽快な会話もその一つに見える。
これは意外とシリーズ作品を知らなくても楽しめる作品かもしれない。いや、知らないからこそ初見プレイでゲームを遊ぶようなそんな感覚で、視聴することが出来そうな予感だ。
有名作品のアニメ化ではあるが、そうではない期待が出来る作品になるかもしれない。
『#02 The Contractor's Key』
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。
・http://84446692.at.webry.info/201110/article_17.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/kazusaroom/diary/201110080002/)
・http://abaton14.blog79.fc2.com/blog-entry-1246.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-891.html
・http://altria98.blog113.fc2.com/blog-entry-1009.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-11038717081.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201110070000/)
・http://ameblo.jp/wv002524/entry-11040673525.html
・http://ameotokops.blog.fc2.com/blog-entry-44.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-2083.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1251.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2838.html
・http://aquaglass2011.blog.fc2.com/blog-entry-669.html
・http://blog.goo.ne.jp/gurimoe/e/9c0d6d78a29bd79b57908b3
31d0d4a5d
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/81fa8120415b69e9be96e2aa
cd324aee
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201110060002/)
・http://blog.livedoor.jp/mattari_6/archives/51790861.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52220780.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65618271.html
・http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/66934520.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/3075654.html
・http://blogs.yahoo.co.jp/tebuku/29605866.html
・http://civer.blog122.fc2.com/blog-entry-4061.html
・http://d.hatena.ne.jp/tahine/20111007/p1
・http://disorellan.blog61.fc2.com/blog-entry-1237.html
・http://dokuatari.blog137.fc2.com/blog-entry-335.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-997.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2242.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2557.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-3011.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-973.html
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-1419.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4116.html
・http://marixanzu.blog60.fc2.com/blog-entry-99.html
・http://muhanho.blog40.fc2.com/blog-entry-2200.html
・http://nikkananilog.blog.fc2.com/blog-entry-119.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5403.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/avene/diary/201110080001/
・http://rabiko.blog13.fc2.com/blog-entry-2605.html
・http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2011/
10/4-2.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-1216.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6112.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-2060.html
・http://shittakaanime.blog86.fc2.com/blog-entry-428.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-508.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2925.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=12820
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-3268.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2224
・http://subcul.livedoor.biz/archives/51775852.html
・http://suzukimeister.blog2.fc2.com/blog-entry-172.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2573.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-1269.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-1763.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-971.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
Web拍手に頂いたコメントは後日『Web拍手レス』にてお返事させていただきます。
Comment
>ゼロさん
>すごくアニメなのにゲームをやっているような感じがして不思議な感じがしました
そうですね、そんな感じがしました。
>展開が早いかもしれないですが、続けて観ていきたいです
こうした展開の早さもどことなくゲームっぽさを感じるところですね。アニメと違って断片的に語られる感じが、個人的には新鮮に感じる部分です。
Comment_form