fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

世紀末オカルト学院 第05話

世紀末オカルト学院 第05話
『夏のこずえ』


≪あらすじ≫
天狗(モスマン)から救出されて以降、一層オカルトにのめり込むようになったこずえ。そんな彼女が持ってくるグッズを悉く、冷静に客観的に「オカルトではない」と一刀両断するマヤ。そこには、こずえなりの熱い想いがあった。

一方、文明は変わらず美風にゾッコンでまるでノストラダムスの鍵を探そうとしない。いよいよ、マヤからコンビ解消を言われる文明だが、その重大さにも気付かない。

そんな折、仮死状態での臨死体験実験が執り行われることになった。自ら、そのモニターに志願したこずえ。周囲の不安の中、彼女は仮死状態となって死後の世界を垣間見たのだが―――



≪感想≫
文明はヘタレ街道まっしぐら。

ただ、それだけであっさり済ませるべきではないでしょう。確かに彼はヘタレで、マヤに対して強く言えない気弱な人間ですが、Bパートでは一瞬それに対抗するように授業中に注意をしたり、あるいは美風絡みだけどワゴン販売の承認を得るまで帰らないと意思を示したり……。

もし、仮に1999年にいる文明と2012年の文明が同一人物だとしたら、私はその違いに注目したい。つまり、同一人物だった場合、文明は天性のヘタレではない、と言うこと。お調子者だった可能性は否めませんが(笑)、99年のテレビ放映されていた“内田文明”は自信とやる気に満ちていた。そうなると、やっぱり彼の人生で最大の挫折は「(99年当時の超能力が嘘か真か分らないが)超能力を使えなくなったこと」なのでしょう。

超能力で持て囃された彼は、使えなくなった途端に掌を返され地獄に突き落とされた。それは、彼がカレーライスを箸で食べるほどのトラウマになっているわけで、やっぱり今の『強い者に媚び、弱い者に強がる』性格は後天的なものではないか、と思うわけです。

彼は口にはしませんが、もしかしたらマヤと同じで自分の運命を弄んだ“オカルト(超能力)”が嫌いなのではないだろうか? 
マヤが文明に対して多大な嫌悪感を抱いているのは、当然これまでの言動や信用に足らぬ部分もあるでしょうが、本質として「オカルトに裏切られた者同士」と言う部分に対して無意識に対して近親憎悪を示しているからなのかも。
と言うか、そういう展開だったら、心理描写は深いなぁ、と思ってしまう(笑


一方で、彼は成長している。AパートとBパートで似たようにあった教室のシーンや、こずえが一時行方不明になった際に彼はなんだかんだ言いながら、やっぱりマヤの後を追ったわけだ。
あの場で追わないのであれば、さすがにどうにも救いようがない展開だろうが、やっぱりあそこで追う辺りがリアル。つまるところ、前回と違って目に見えた恐怖もなければ、オカルト要素もないわけだ(ただし、文明がマヤを追った理由は、美風のワゴン販売承諾印を得るためだけ、と言う見方も捨てきれないが)。だから、彼はマヤの後を追えた。

この辺りにやっぱり人としてのリアルさを感じてしまう。人として自身の命が危険にさらされる恐怖は大きな判断材料の一つだろう。典型的なマンガやアニメの主人公なら、そこで自分の命の危険を平気で顧みないわけだが、それとはまた違った人間味が、この内田文明と言うキャラクターにはある気がする。

ちなみに余談だが、もし文明に超能力が蘇るとすればマヤ絡みではなく、美風絡みだと思う。ヘタれてしまった文明があそこまでマヤに強く出れるだけの意思の力と一途な想いならば、もしかして…と。
ただ、美風そのものの怪しさが回を増すごとに増していきますが(笑




話は今回、そしておそらく次回のメインであろうこずえへと向けるとしよう。

ある種、この物語においてオカルトに対して熱心に興味を示してくれるこずえのキャラクターは実は貴重だ。ヒロインのマヤは表面上オカルト嫌いで通しているし、主人公である内田文明は現状ヘタレ街道まっしぐら。そうなると、オカルトに積極的に絡むのは必然的に彼女となる。

実は先にあげた文明の人間像と、方向性として対照的なのはマヤではなくこずえだと思えた。

文明が“恐怖”を物事の判断材料として扱うリアリティのある人間なのに対して、こずえは上記で挙げた典型的なマンガやアニメの主人公のような、“恐怖”や自らの命を顧みないスタイルの人間である。好奇心旺盛と言えば聞こえは良いけれど…。

だから、方向性としてベクトルが真逆のこずえの方が実は主人公としてはしっくりくる。文明とこずえの性格が入れ替わったら、普通のアニメっぽくなると思わないだろうか? その配役をあえてチェンジしている点が、このマヤと文明の物語にとってはミソになる部分だと思っている。

さてはて、彼女がAパートラスト、屋上で語ったように、「自分が大切な物は何か」と言う問いに答えを探すようにオカルトに走った。心の目で見て、おそらくオカルトに答えがあると思ったのだろう。だからこそ、彼女は何も見つけられない・何も起きない現状に対して自ら動き続けるし、見つけ続ける。

ラストで彼女のオカルトに対する執着心だけを仮死世界に放置した展開は巧いと思った。上記のように、「自分が大切な物は何か」を探す中でオカルトにそれを求めたこずえが、そのオカルトを放棄した時こそ、彼女が本当に大切だった物に気付く瞬間だと思うからだ。

彼女がなぜオカルトに走ろうと思ったのかは残念ながら分りづらい。天性のものだったのかもしれないし、その裏には深い事情があるのかもしれない。けれども、その“情熱”こそが私は彼女にとって本当に大切な物だと思うし、逆に言えば文明と真逆のベクトルにいるからこそ、文明に足りない最大の要素はやっぱり“情熱”なんだと思う。

そうした対比やもしかしたら文明が任務やマヤに対して情熱を抱くことが今回、そして「文明の道程(みちのり)」と銘打たれた次回の大きなテーマなのだと思う。

次回予告は『アジアの純真(花澤香菜)』

第6話『文明の道程(みちのり)』  次回予告がまるで生徒会役員共みたいですが(笑

ただ2話に1話くらいは、“文明”と言う言葉がサブタイに使われますね。逆に言えば2話に1話はマヤメインで、もう1話は文明メインと言うことなのかもしれません。



≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、ameblo系、yahoo系、nifty系、so-net系はほぼ全滅。楽天系は調子がいいと送れます。goo系はURLが長いので小文字表記にさせていただいてます。それ以外の他意はございません。

※楽天系Blog様へのTBは文字化けしております。

・http://2009nenaki.blog11.fc2.com/blog-entry-344.html
・http://28903894.at.webry.info/201008/article_8.html
・http://3284allegro.blog38.fc2.com/blog-entry-1740.html
・http://akashiima.blog57.fc2.com/blog-entry-262.html
・http://amkatan.blog118.fc2.com/blog-entry-1259.html
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1703.html
・http://animezakkityou.meblog.biz/article/3052005.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2151.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-528.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1165.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2324/
・http://blog.goo.ne.jp/migie_no_migite/e/066e6a55beaa9956cb9feb73a60cb017
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/d1540db5b20df128fa91abfcf8433c42
・http://blog.goo.ne.jp/rala37564/e/0cb86c23aa19c51fca960f70aecdbcdb
・http://blog.goo.ne.jp/rinoamary12/e/9eeccad4bbd1efa68552fd020923e9ea
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/189a57fdfc99578f06e639c302045727

・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51473667.html
・http://blog.livedoor.jp/kansaianime/archives/51593710.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51592474.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51510201.html
・http://buryo.blog14.fc2.com/blog-entry-448.html
・http://cactusanime.blog104.fc2.com/blog-entry-1238.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201008/article_6.html
・http://continue.blog.so-net.ne.jp/2010-08-03
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1248.html
・http://fovsaikou.blog129.fc2.com/blog-entry-326.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-1903.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-08-03-2
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1320.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-1790.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2387.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-303.html
・http://kakureotanchi01.blog20.fc2.com/blog-entry-102.html
・http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/blog-entry-1096.html
・http://karmasoma.blog3.fc2.com/blog-entry-184.html
・http://keycafe.blog27.fc2.com/blog-entry-915.html
・http://kokonoi.blog93.fc2.com/blog-entry-446.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3259.html
・http://kuraltuka.blog8.fc2.com/blog-entry-396.html
・http://laikablog.blog53.fc2.com/blog-entry-160.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=2313
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1133
・http://manaduru3.blog24.fc2.com/blog-entry-514.html
・http://mikihara.blog70.fc2.com/blog-entry-2240.html
・http://mitubatatibana.blog122.fc2.com/blog-entry-1851.html
・http://monochromenote.blog114.fc2.com/blog-entry-1037.html
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-927.html
・http://ngelas.blog72.fc2.com/blog-entry-246.html
・http://ngelas.blog72.fc2.com/blog-entry-241.html
・http://okirakutama.blog108.fc2.com/blog-entry-108.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/accessairphoto/diary/201008030000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/avene/diary/201008020007/
・http://plaza.rakuten.co.jp/avene/diary/201008020007/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201008030001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201008030000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/eyeshield10/diary/201008030000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/koumeinowana/diary/201008030000/
・http://purgatory07idea.blog77.fc2.com/blog-entry-938.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4108.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-4739.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-684.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-271.html
・http://siritagari.blog101.fc2.com/blog-entry-83.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-388.html
・http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/blog-entry-2099.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-1987.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=7533
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-2576.html
・http://taito-room.blog.so-net.ne.jp/2010-08-05
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-2944.html
・http://tarararattara.blog40.fc2.com/blog-entry-444.html
・http://tasogareonsen.blog70.fc2.com/blog-entry-139.html
・http://tokkurin.blog109.fc2.com/blog-entry-1513.html
・http://tori-toki.at.webry.info/201008/article_2.html
・http://tsukataga.blog54.fc2.com/blog-entry-460.html
・http://ukishin.blog88.fc2.com/blog-entry-702.html
・http://vnr2034.blog133.fc2.com/blog-entry-164.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1006.html
・http://woodiestsaza.blog42.fc2.com/blog-entry-259.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/?story_id=1930325
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2146.html
・http://yurimegane.blog2.fc2.com/blog-entry-103.html
・http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-527.html
・http://zassyokukei.blog91.fc2.com/blog-entry-214.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ

Comment

生徒への心配 

どうも、またきました。面白く読ませて頂きました。

> この辺りにやっぱり人としてのリアルさを感じてしまう。人として自身の命が危険にさらされる恐怖は大きな判断材料の一つだろう。典型的なマンガやアニメの主人公なら、そこで自分の命の危険を平気で顧みないわけだが、それとはまた違った人間味が、この内田文明と言うキャラクターにはある気がする。

私もこれは思います。アニメでは、異色のキャラですよね。以前細かい事だから良いかと思って言わなかったのですが、美風に対しては逃げ出した後も心配で戻ってきてるんですよね。マヤに対しては心配すらしてない状態。結局視聴者が勝手にマヤを助けなくてはいけないって強迫観念に囚われていると感じています。主人公補正ってやつで、半ば常識化してますね。思いの強さがマヤには無いんです。それを今回はっきり文明はマヤに言ってました。劣情と言う表現ですが似たようなものでしょ。

私はこずえの心配するって元から持ってる性格だと思いますよ。自分の命と天秤かけるような状態が前回の状態だったわけで、単純に居なくなった人を心配だと探す事をマヤに批判される理由はどこにも無いです。あるのは、へらへらと仲間として普通にやれると思う頭の悪さでしょう…。これで2度目ですから真性のヘタレと言うより、アホですね。自分の命をとったのなら、捨てられた命からの、それなりの返答はあるべきです。もちろんこずえとマヤは助かったのですが、文明が見捨てた事には変わりが無いです。

それでも主人公だから、いずれは命がけで人助けしないといけないのでしょう…。今回私は普通の人間の行動だと思いますけど。作品としては変化って位置づけの気もします。そもそも文明って2話でマヤの危機にガラス割って入った過去があるんですよ。これから変化として描きたいスタッフ忘れて欲しいと思ってるだろうなって考えています。最初から、そんなに駄目な奴って訳じゃないと思います。良くも悪くもアニメらしくなくリアルな性格なんだと思います。

月詠さんの仰るように能力を失った自信喪失が、本人の性格変えてしまった気がしています。

ただやっぱりメインはこずえであり、いろいろ詰め込んでいるから描写としては時間割けないだろうなと言う事は、その通りだったかなって印象があります。今回関係改善どころか、平気で仲間だろって言い出したとき唖然としました。性格より相手の気持ちを考えない頭の方が問題だなと思います。
  • posted by コメント君 
  • URL 
  • 2010.08/03 19:06分 
  • [Edit]
  • [Res]

>コメント君さん 

>どうも、またきました。面白く読ませて頂きました。
お待ちしておりましたm(_ _)m

>思いの強さがマヤには無いんです。それを今回はっきり文明はマヤに言ってました。劣情と言う表現ですが似たようなものでしょ。
同感です。

想いは誰にもあって、その強弱によって言動が変化するのは、ある意味ヒトとして当然なんですよね。でも、昨今の主人公はそういった部分がフラットでいることが極めて多い。

誰に対しても優しかったり、誰に対しても厳しかったり、誰に対しても冷たかったり……。

それは魅力だけどやっぱり人間として視た時に不自然さはあるんだと思います。そうした中で、自然な部分で表現されているのが文明だと思ってます。

>私はこずえの心配するって元から持ってる性格だと思いますよ。
そうですよね、()書きは穿った見方だなあ、とは自分でも思いましたが(汗

>へらへらと仲間として普通にやれると思う頭の悪さでしょう…。
>文明が見捨てた事には変わりが無いです。
私はそうしたところで、文明に対して“頭が悪い”と言うよりも、そもそも精神がかなり“自己中”だと踏んでいます。

>平気で仲間だろって言い出したとき唖然としました。
>性格より相手の気持ちを考えない頭の方が問題だなと思います。

最後に書かれてもいますが、文明の場合は自己中心な性格が今色濃く出ていると思います。

だから、文明には前回の出来事で「命からがら脱出した」と言う感覚はあっても、「マヤを見捨てた」と言う感覚がない。
彼には「逃げだした」感覚はあっても「見捨てた」感覚はないわけだから、平然と“仲間”と言う言葉をマヤに向かって言えてしまうわけです。

そして、そんな文明の内面を、前回コメント君さんがコメントされたように、おそらくマヤは看破している。

見限る要素、(まぁあるとは思いますが)関係回復する要素があるとするならやっぱりポイントはここかな、と思います。

>今回私は普通の人間の行動だと思いますけど。
そうですね、私も普通の人間の行動だと思います。でも、アニメの主人公だから、ある種その普通さはタブーな側面もあって、普通さがある意味異質さを持つマヤと共に互いを際立たせ合っているような気がします。

>そもそも文明って2話でマヤの危機にガラス割って入った過去があるんですよ
スタッフとしては、書いたあとに(ノ∀`*)アチャーって具合だったかもしれませんね(笑
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.08/03 20:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

自己中 

> お待ちしておりましたm(_ _)m

歓迎ムード、嬉しい限りです。

> そうした中で、自然な部分で表現されているのが文明だと思ってます。

私もそう思います。どこかで単純な世界にしないと描ききれないって面があるとは思いますが、一つや二つこういうキャラを真正面から書いた作品があっても良いなとはおもいます。

> だから、文明には前回の出来事で「命からがら脱出した」と言う感覚はあっても、「マヤを見捨てた」と言う感覚がない。

そうですね、文明の場合、相手の事を考えようと思う動機が無いようですね。それが他者の事を考える頭が鍛えられてない事につながっている気がします。

> 普通さがある意味異質さを持つマヤと共に互いを際立たせ合っているような気がします。

確かにマヤは妙なキャラですね。言われて見ると、アニメらしいのかもしれません。マヤが自然な形で受けいられるのは、アニメとして見る側を楽しませるキャラだからかもしれません。アニメ的には文明の方が目立つので気がつきませんでした。言われてみると人としてはマヤの方が個性的な人ですね。

> スタッフとしては、書いたあとに(ノ∀`*)アチャーって具合だったかもしれませんね(笑

他作品(確か評価リストにありました)ですが、ハルヒが溜息編でみくるに酒を飲ませて好き勝手やるって問題行動がありキョンに怒られるのですが、ここ作者もハルヒの人格をどうするか固定してなかった時期書いてしまったとの話を読んだ事があります。ちらっとオカルト学院流出事件とかあったの見たのですが、あの段階ではまだ文明の人格しっかり定まってなかったかもしれません。許容範囲と言う事で見過ごそうとは思っています。その人間ですから、そんなに性格って厳密じゃないですからね。所謂、文明の人格としてあれはアリと言う事で…。

情けは人のためならずで、他人の事を考えるのは自分の得でもあるので、利己的な性格でもかなり幼稚な部類だと思います。ただなんとなくそこまで深く考えて人格作ってるとは思いません。多分大雑把に月詠さんの言うとおり単純に自己中な性格だと思います。

デュラララの評価もあったので書きますが、イザヤと言うキャラは自己中心的な性格ですが、すごく人の事考えています。単に人のために行動しないだけで、他者に対する考えは深いです。その辺りが同じ自己中で文明は幼稚だと感じます。ただ知性まで突っ込んで、多分人格作りこんで無いと思いますけどね。逆に言えば性格的にはイザヤの方が問題があり、子供っぽい無邪気な文明はまだ救いがあると言えます。

  • posted by コメント君 
  • URL 
  • 2010.08/03 21:47分 
  • [Edit]
  • [Res]

>コメント君さん 

毎度、丁寧なコメントレスありがとうございます。本当にここでのコメントのやり取りは次回以降の感想に対するやる気や考え方の大きな意欲と参考になっていますm(_ _)m

>相手の事を考えようと思う動機が無いようですね。
一応、文明の名誉(?)の為に言っておくと、全くないわけではないのですよね。ただ、彼の場合は「相手のことを考える」中で相手を酷く狭い領域で取捨選択している。

だから、例えば選んだ「美風」の場合は、ワゴン販売で予定しているパンに対して試食をし、的確なアドバイスを送っている(ただ単純なヤツなら「美味しい」と相手の気を少しでも惹ける言葉を言えばいいわけで、そうしなかったのは文明が相手のことをしっかりと考えられているからこそ)

逆に選ばない「マヤ」に対しては、劇中通り「劣情など抱かない」などと(女性に対して)無神経な言葉をかけたりしているわけです。

ただ、彼の場合は「好きな人」と「そうでない人」と1:9くらいで取捨選択する辺りが、幼稚というか子供と言うか、そんなところなんですけどね。

>あの段階ではまだ文明の人格しっかり定まってなかったかもしれません。
確かに展開当初はまだまだ定まらないこともあったりしますからね。個人的には3話以降のインパクトが強過ぎて、逆に2話での文明の行動を覚えている人が圧倒的に少ないような気もしますけどね。

結局結果オーライでヘタレ街道爆進中なので良いのかな、と(笑

>多分大雑把に月詠さんの言うとおり単純に自己中な性格だと思います。
彼の思考が稚拙なのは、もしかしたら超能力が使えなくなったのが、99年直後くらいでその時の挫折のまま精神が成長していないのかも、とも思っています。

>イザヤと言うキャラは自己中心的な性格ですが、すごく人の事考えています。
イザヤは確かに自己中心的な性格ですが、彼の場合は他を圧倒する知性と洞察力を持つので厄介です。彼は純粋に、「ヒト」と言うものを、ある種哲学的に根源に迫ろうとし、迫るためならば手段を選ばない危うさがある。その危うさに対して、普通の人は倫理観や道徳観と言ったリミッターがかかるのですが、彼の場合はそのリミッターがかからないところが特徴であり魅力であり、難点。好きなキャラですけど、そう思ってます。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2010.08/04 01:29分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」

今回は純学園編。脚本の素晴らしさにびびった。

『世紀末オカルト学院』第5話 感想

【あらすじ】 朝早く、マヤに衝突してきたこずえ。 一見何の変哲も無いスプーンを携え、 「錆びないスプーン。これオーパーツですよね?」 ...

世紀末オカルト学院 第05話 「夏のこずえ」

お騒がせ娘こずえが主役(?)の「世紀末オカルト学院」第5話。 前回のドタバタで文明の未来カメラ付き携帯を手に入れてしまったマヤ。 学...

世紀末オカルト学院 Episode.5「夏のこずえ」 感想

花澤さんの「どうてい」発言が聞けただけで、あと100年は生きていける。 公式サイトはこちら

世紀末オカルト学院 第5話 「夏のこずえ」 の感想

君がいる場所【初回生産限定盤】高垣彩陽 by G-Tools こういう花澤さんもまたよし!! -公式サイト・Wikipedia- 世紀末オカルト学院 -あら...

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」 感想

 今回はこずえの話前半。オカルト大好きなこずえ。 こずえそのものがオカルトな気がしてきました…。今回はマヤ達3人の女子高生の日常など、学園での日常話が見れて楽しかったです。キャラが更に好きになる、そんな回でした。でもこずえは一体どうなったんでしょうか…。

世紀末オカルト学院 第5話 夏のこずえ

世紀末オカルト学院 第5話 夏のこずえ 皆神山の一件で、文明を見限ったマヤ。マヤは一人でも予言を止めてみせると決意し、文明はその冷た...

世紀末オカルト学院 第4話 「夏のこずえ」 感想

「大事なモノは、眼に見えない」 「なにそれ?」 「星の王子さまです」 世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/09/22)日笠陽子...

「世紀末オカルト学院」第5話

 Episode05「夏のこずえ」皆神山の一件で、文明を見限ったマヤ。マヤは一人でも予言を止めてみせると決意し、文明はその冷たい態度に戸惑う。一方、こずえは、今日も今日とてオカルト...

世紀末オカルト学院 第5話 「夏のこずえ」 感想

皆神山の一件で、文明を見限ったマヤ。 マヤは一人でも予言を止めてみせると決意し、文明はその冷たい態度に戸惑う。 一方、こずえは、今...

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」

ヘタレ文明 オカルト大好きこずえ。 錆びないスプーン、心霊写真、黒猫、ツチノコ、3秒ルール、牛、etc。 1日のうちどのくらいをオカルトに費やしてるんだろう? 安倍だっせーw 私は神になる!と漬物と化すこずえ。 マヤ、文明とコンビ解消。 臨死体験

世紀末オカルト学院 第5話 「夏のこずえ」

授業で死後の世界を追求することとなり積極的に立候補して臨死体験に臨むこずえだがその実験中に思わぬトラブルが発生して・・・

世紀末オカルト学院 Episode.05 「夏のこずえ」

 こずえ回でした。彼女って面白いですよね。

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」

マヤから最低評価をもらった文明。姿を見るだけで顔をしかめられるまでになってしまった以上、文明の挽回は難しい?1999年7月に世界が滅亡するのが本当なのか?だが、学園の周...

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」

その時代の技術では存在しないはずのオーパーツ。 ほとんどが贋作か勘違いなんですけどね(^^; こずえは、モスマンにされかけたのにオカ...

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」

死んでもプリンの恨みは忘れません(`・ω・´) 今回は、成瀬こずえ回! オカルト好きのこずえの色んな表情が楽しめます♪ 階段落ちのオー...

世紀末オカルト学院 #5

【夏のこずえ】 世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]出演:日笠陽子販売元:アニプレックス発売日:2010-09-22おすすめ度:クチコミを見る 3秒ルール!3秒以内だと菌がつかないんだってヴァ! 

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」【感想】

こずえは様々なオカルト体験をしたというのだが、 全てマヤにオカルトでは無いと否定されてしまう。 最後、こずえは臨死体験まで行う事にな...

アニメ 世紀末オカルト学院 第05話「夏のこずえ」 感想

アニメ 世紀末オカルト学院 第05話「夏のこずえ」の感想です。ネタバレを含みますので注意して下さい。 ギャグアニメだと思っていたら最後...

世紀末オカルト学院:5話感想

世紀末オカルト学院の感想です。 トラブルメーカー、こずえ。

世紀末オカルト学院Episode.05「夏のこずえ」

マヤってヘアバンド付けてない方がグッと大人っぽく見えていいですね。コレを見て今更ながら普通に美人なんだとわかりましたよ。「マーヤさぁぁん!」いきなりの階段落ちにワロタw...

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」

フライングヒューマノイド(世紀末盤)(2010/08/18)中川翔子8bit Project商品詳細を見る まずは、こずえの痛いキャラ紹介。死霊に乗っ取られた上に、モ...

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」

前話では文明の株がしっかりと下がったので、今回は彼の見せ場なし。マヤにあからさまに軽蔑されていても打つ手が無い。表面上は教師と生徒の関係だが、裏ではタイムエージェントと学院長の関係。このエージェント、マヤには頭が上がらなくなったくせに、美風にはデレなが...

世紀末オカルト学院5話

死んでもプリンの恨みは忘れません。というわけで、「世紀末オカルト学院」5話大事なものは目に見えないの巻。相変わらず細やかな演出が目を引くこのアニメ。はちみつレモンとジャワ...

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」感想

このアニメの真髄を垣間見た気がする。

世紀末オカルト学院 第5話 夏のこずえ

錆びないスプーンをオーパーツだと、張り切ってマヤ達に見せるこずえ。

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」 感想

マヤと文明の絡みが面白すぎ(笑)。今週の「世紀末オカルト学院」の感想。 マヤのおじいさんがノストラダムスの鍵を調べていた時に 経験したオカルトについての対処法を綴った手帳と 文明が持ってきた未来の携帯。  気がつけば当初よりも更に大きな使命を背負ってる

世紀末オカルト学院 第05話 感想

 世紀末オカルト学院  第05話 『夏のこずえ』 感想  次のページへ

世紀末オカルト学院 5話 「夏のこずえ」

夏のこずえ。夏のこずえ。成瀬こずえ。こずえ回ですよ! 今回は成瀬こずえが真の眼鏡キャラだということが証明された回でした。 本編...

世紀末オカルト学院 Episode.05 「夏のこずえ」

 こずえはオーパーツを探したり、黒猫に横切られたら不幸になるかといった迷信が本当か確認しようとして崖から落ちたり。  無自覚なオカ...

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」 脚本:綾奈ゆにこ 絵コンテ:伊藤智彦 演出:原田孝宏 作画監督:加藤雅之 珍しく何事も起...

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」

私がみたいもの。

世紀末オカルト学院 Episode.05 「夏のこずえ」

ぼくらのサマーウォーゲーム! オカルトに日常回はない オカルト学院5話

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」 感想!

オカルトなんてやらしいww

世紀末オカルト学院 Episode.05「夏のこずえ」

お知らせ今期のアニメの主題歌で、フライングヒューマノイドが一番好きところで恐怖の大王が~ってあれ7の月じゃなかったけ7月節と他に別の月があった気がしたけど覚えてない 黒...

世紀末オカルト学院~第5話 感想「夏のこずえ」

世紀末オカルト学院ですが、オカルト眼鏡少女こずえは錆びないスプーンや心霊写真、黒猫の迷信などオカルト尽くしで、階段から壮絶に転げ落ちても無傷だったりします。崖から落ちたときは流石に包帯だらけになりますが、神代マヤは必要以上に体が固いです。 文明は「卑怯...

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」

朝から不機嫌なマヤ と、文明のケータイを分捕ってしまったマヤ 何だかんだ予言を阻止しようと思案していると 今回の主人公こずえとぶつかる なにやらスプーン持ってます? 錆びないスプーンをオーパーツと言い出すこずえ しかしそのスプーンに書いてあったのはメ

世紀末オカルト学院 5話 夏のこずえ

大切なものは目に見えない・・・のはいいが星の王子様から訴えられないか心配です

世紀末オカルト学院 #05 夏のこずえ

そんなオカルトありえません 世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/09/22)日笠陽子水島大宙商品詳細を見る世紀末オカルト学院 ...

世紀末オカルト学院 第5話 綺麗なジャイアンならぬ、綺麗なこずえ化!

■第5話 夏のこずえ 今回は、自らは悪霊に取り付かれたり天狗に攫われたりしつつも、 その時の記憶は無く嘆いているオカルトマニア、成...

世紀末オカルト学院・第5話

「夏のこずえ」 象山地下壕での一件もあり、文明に対する不信感がこの上なく募ったマヤ。そんな中、マヤのクラスメイト・こずえは、いつに...

(アニメ感想) 世紀末オカルト学院 第5話 「夏のこずえ」

世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る 皆神山の一件で、文明を見限ったマヤ。マヤは一人でも予言を止めてみせると決意し、文明はその冷たい態度に戸惑う。一方、こずえは、今日も今日とてオカルト街道まっしぐら。錆びないスプーンに心霊写...

世紀末オカルト学院 第05話

[関連リンク]http://www.occult-gakuin.jp/Episode.05 夏のこずえ今回はサブタイ通りこずえ回ですなにやら色々なオカルトを探し回っていますしかしどれもこれもオカルトというものではない文明...

「世紀末オカルト学院」5話 夏のこずえ

こずえ回。 「ANI-COMRADIO~フジワラでいいカナ~」っていうネットラジオで確か高垣彩陽が言ってたはずだけど2話で一つの話になってるらしいの...

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」

『皆神山の一件で、文明を見限ったマヤ。マヤは一人でも予言を止めてみせると決意し、文明はその冷たい態度に戸惑う。一方、こずえは、今日...

世紀末オカルト学院 Episode.05『夏のこずえ』

朝。 こずえが慌てて見せてきたきたのは錆びないスプーン。オーパーツだと言うこずえだが、それはただの贋作。マヤにそのことを教えられ落ち込むこずえだが、すぐに気を改めて別のものを探すと言う。 もともとおかしいが、それとは違ったおかしさを感じるところ。そんな...

「世紀末オカルト学院」第5話感想

いつものギャグ展開なノリをアハハハ~と気楽に楽しんでいたら、 最後が割と怖い感じに(°o°) 授業で臨死体験なんてさすがオカルト学院と...

世紀末オカルト学院 第05話 『夏のこずえ』

大事なモノは目に見えない。 オカルト体験に憧れるメガネ少女・成瀬こずえ(CV:花澤香菜) 黒猫を追いかける天丼ネタは、じわじわ笑い...

世紀末オカルト学院 #5「夏のこずえ」

「メガネ、メガネ」 一大事のようなアッサリ解決しそうな。

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」

「オカルト体験」

世紀末オカルト学院 5話

Episode.05 「夏のこずえ」 ┏◎-◎┓   ┏(+_+┏)・・・ メガネメガネ・・・ メガネを落としたらコレですよね(笑) 今回はこ...

『世紀末オカルト学院』#5「夏のこずえ」

「この学園で私だけ、いまだにオカルト体験がないんです」 大事なものは目に見えない。心で探さないとダメなんだ。 ついこの間、天狗事件...

世紀末オカルト学院 第5話 「夏のこずえ」

「錆びないスプーン」など、オーパーツと疑わしき物を次々にマヤのところに持ち込むこずえ。 第1話の頃はもう少し常識的なキャラだと思っ...

世紀末オカルト学院 第05話 『夏のこずえ』

「探さないでください。私は、神になります。」とメッセージを残した成瀬こずえ。しかし、死後の世界の実験台になっただけ。

世紀末オカルト学院 第5話

世紀末オカルト学院 第5話 「夏のこずえ」 です。 -キャスト- 神代マヤ:日笠陽子 内田文明:水島大宙 中川美風:茅原実里 黒木亜...

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」

不思議な存在はなかなか見つからないから不思議なのであって、簡単に見つかるようなものはありふれたものでしかありません。しかし、大事な...

世紀末オカルト学院 第5話 「夏のこずえ」

こずえは捕らわれ(?)のヒロイン。

世紀末オカルト学院 5話「夏のこずえ」

予告のマヤの決めゼリフは「オカルトなんて○○!」ですよねw 何気にツボってるんだがw 世紀末 オカルト学院 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](...

世紀末オカルト学院 Ep.05

世紀末オカルト学院 Episode.05 「夏のこずえ」 眼鏡っ娘の成瀬こずえ回。 ギャグ回と思いきやラストで一気にシリアスムード。

世紀末オカルト学院 Episode.05 夏のこずえ  レビュー キャプ

死霊に取り憑かれたり、モスマンに拉致されたりしたことは あるのに、その時の記憶が無いために自分が大好きなオカルトと 関わっていたという実感がないこずえは、今日もオカルトネタ 捜しに勤しんでいた。 一方、マヤと文明の間には先日の件もあって、不協和音がいまま

世紀末オカルト学院 #05 『夏のこずえ』 感想

タイトル通りのこずえ回でした。前半はほぼギャグシーン。 でもそんな中でも、こずえの中での葛藤というか オカルト的な素質がないという...

キーワードの出てくるタイミングがジャストすぎる

世紀末オカルト学院 Episode.05 「夏のこずえ」 ケツみたいな口をなさってるメガネの子が主役だった。 作画があまりよろしくなかったので、マ...

シャワーの時は眼鏡を外しなさい(世紀末オカルト学院 第5話レビュー)

世紀末オカルト学院 EPISODE.05「夏のこずえ」 ★★★★★

世紀末オカルト学院 Episode.05「夏のこずえ」...

今回はタイトルからもわかるとおり、こずえ回・・・。早速感想。2010年09月22日発売【送料無料】世紀末オカルト学院1(完全生産限定版)早速感想。こずえがやりたい放題。結構どうしよ...

[アニメ感想] 世紀末オカルト学院 Episode.05 夏のこずえ

世紀末オカルト学院 第5話。 今回はオカルト大好き少女、こずえがメイン。 以下感想

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」

こずえのギャグ「メガネメガネ・・・」が笑えないなんて。 花澤香菜ちゃんは楽しそうに演じていましたね。

(感想)世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」

世紀末オカルト学院 第5話 「夏のこずえ」 またも怪異に巻き込まれたのは成瀬こずえ! あなた、十分オカルト世界を体験してんよっ!w

世紀末オカルト学院第5回夏のこずえ

Episode.05「夏のこずえ」公式HPよりあらすじ皆神山の一件で、文明を見限ったマヤ。マヤは一人でも予言を止めてみせると決意し、文明はその冷たい態度に戸惑う。一方、こずえは、今日も...

世紀末オカルト学院 ep5 「夏のこずえ」 感想

何故こずえは錆びないスプーンをオーパーツだと思ったのか?? そこが最大のオカルト。

世紀末オカルト学院 第05話 「夏のこずえ」

大門ダヨ 今回はマヤの同級生の「成瀬 こずえ」がメインの話ですね

世紀末オカルト学院 5話 「夏のこずえ」

夏の山彦、それは誰の声?

世紀末オカルト学院 第5話 「夏のこずえ」 感想

今回のオカルトは 『臨死体験』 です。オカルト(に巻き込まれやすい)体質のこずえが大暴れ! 珍しくJKもスマイルも登場しない “女子高校生” の回となりましたね。

世紀末オカルト学院 第5話 「夏のこずえ」

まさかのこずえ回w しかし、一話で死霊化してる時は「あーあ、花澤さんこんな役周りかーwww」とか言ってたらそもそもキャラがそんなんだ...

世紀末オカルト学院 第5話

世紀末オカルト学院 第5話観ました。 ネタバレ注意 マヤは真剣に、この世の行く末を考えているのに、全くやる気のない文明 そりゃ、マ...

「世紀末オカルト学院」 第5話『夏のこずえ』

 第5話「夏のこずえ」  ベントラーベントラースペースピープル・・・  と唱えると、ネコ耳宇宙人がやって来る!?w※1  皆神山...

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……