ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第11話
『来訪者・燃ユル雪原』
≪あらすじ≫
リオが旅立った1121小隊。東部国境沿いの敵軍が進軍を開始したと言う不穏な噂まで耳にする中、カナタたちは敵であるローマ軍の尖兵・アーイシャを捕虜とする。
凍傷になりかかっていた彼女を救ったは良いが、それを中央本部へ申告するかどうかで悩むフィリシア。
そんな中、砦を接収した第9独立部隊。時を同じくしてノーマンズランドから大部隊を率いて進軍を開始したローマ軍。
いよいよ戦争は目の前にまで迫っていた―――。
≪感想≫
三者三様と言う言葉がピタリと当てはまる一話。特にカナタとクレハは真逆の考えを見せましたね。
カナタの場合は、完全な理想論者となってしまっていて、それを純粋さと捉えるか、現実が見えていないだけの子供と捉えるかは、正直微妙なラインとなるまで落ちてしまった気がする。
確かに人間と言う大枠でくくれば、ヘルベチア人もローマ人も同じ『人間』なんだよ。でも、それぞれに主義・主張・理想、原始的な言い方をすれば物理的・精神的な【縄張り】は千差万別で色々差があるわけで、そこはやっぱり“同じ”ではない。だからこそ、人はずっと競い、争い、戦ってきたのだから。
カナタが『それすら越えて見せる』と言うのなら構わないけれど、結局彼女にその覚悟があるのかどうかが疑問なんですよね、やっぱり。何かを成す為には、時に犠牲が出る可能性もあるわけで……つまり、その時にカナタは『同じ人間なんだ』と主張しそれを成す為ならば、1121部隊の仲間やリオを犠牲に出来るのかってこと。
カナタが守りたいものは何なのか。それを守る為の犠牲を背負う覚悟があるのか。
まぁ、そもそも軍人になりたくて軍に入ったわけではないカナタは、そもそも場違いな存在、と断じられてしまうとそれまでですが、それでも入ったからにはそう言ったところも見せては欲しいな。
クレハの場合は、逆に完全な現実論者になってしまっている感じがする。あるいは、『軍人だから』と言う一言を免罪符か何かと勘違いしているような気がする。
だから有る意味カナタと一緒で、何が守りたいのか、守る為の犠牲を背負う覚悟があるのかどうかが見えない。クレハの場合は逆に、アーイシャを匿ったことで上層部から裏切り者としてフィリシアを殺せ、と言われて殺せるかどうかの覚悟が見えない。
まぁ、殺す覚悟があるならそれでいいのか、と言う問題はあるかもしれないけれど、その覚悟があるのなら【軍人】としてのテンプレートに従うのも良いのかな、と思う。その後、クレハならおそらく生涯、その行動に対して悩み苦しみそうですが。
フィリシアの取った行動がベストだとは断言出来ませんが、戦火拡大を阻止するのであれば良い方法だったのかもしれません。まぁ、それはそれで困難な道ですけどね。
ノエルに関しては、見えない死神=細菌兵器?の開発者のようです。確かに、タケミカヅチの復旧作業・今回の凍傷治療の手際を考えれば、そう言った過去を持っていないと逆に不自然な知識と経験量と言うことになりますけど。
彼女のトラウマがここで発動する辺り、脚本家は鬼畜かドSだな、と。このまま行けばアーイシャかノエルのどちらかが被弾するのは目に見えているしね。そこでタケミカヅチの出番なのだろうか?
次話『蒼穹ニ響ケ』。青空に響くモノはそりゃあ(カナタの)ラッパなんでしょうけど、もしかして『蒼穹=そうきゅう=早急』とかけてたりするのだろうか?
≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
・http://0nanairo0.blog120.fc2.com/blog-entry-587.html
・http://112989.blog65.fc2.com/blog-entry-213.html
・http://28903894.at.webry.info/201003/article_43.html
・http://2de0view.blog118.fc2.com/blog-entry-54.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-79.html
・http://ameblo.jp/norarin-house/entry-10483326482.html
・http://ameblo.jp/shalashalasecond/entry-10482946431.html
・http://anime.mikawa-sp.net/e975.html
・http://anime-suki.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/11-929b.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-1963.html
・http://aniponda.blog119.fc2.com/blog-entry-308.html
・http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/blog-entry-787.html
・http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-905.html
・http://blog.goo.ne.jp/jin-d/e/03f6db8208fe4da74218e2ea46731e13
・http://blog.goo.ne.jp/migie_no_migite/e/f280461833b4e45961353d1c103fb154
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/3abce1b1c7d88d017947ce6666371671
・http://blog.livedoor.jp/granzchesta/archives/51400124.html
・http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51518901.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51515179.html
・http://blog.livedoor.jp/m_yossy_m/archives/51438037.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51444640.html
・http://cactusanime.blog104.fc2.com/blog-entry-1134.html
・http://civer.blog122.fc2.com/blog-entry-2722.html
・http://coffeemonster.at.webry.info/201003/article_27.html
・http://ddorayaki.blog46.fc2.com/blog-entry-362.html
・http://d.hatena.ne.jp/MEMOMEMO/20100316/1268711002
・http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-755.html
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-1745.html
・http://georg.paslog.jp/article/1353207.html
・http://gomarz.blog.so-net.ne.jp/2010-03-16
・http://gomikuzuyarou.blog117.fc2.com/blog-entry-49.html
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-1841.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1064.html
・http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/blog-entry-1532.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-1531.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2139.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-62.html
・http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/blog-entry-984.html
・http://karmasoma.blog3.fc2.com/blog-entry-9.html
・http://karuiongak.blog37.fc2.com/blog-entry-516.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/143752027.html
・http://kuraltuka.blog8.fc2.com/blog-entry-264.html
・http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-408.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-2954.html
・http://kyotofan.net/books_anime/sorawoto/11
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=2197
・http://luvnail.blog46.fc2.com/blog-entry-872.html
・http://maguni.com/diary.cgi?no=1001
・http://manaduru3.blog24.fc2.com/blog-entry-343.html
・http://mapdiary.blog37.fc2.com/blog-entry-524.html
・http://monochromenote.blog114.fc2.com/blog-entry-867.html
・http://myuvi.blog59.fc2.com/blog-entry-117.html
・http://okirakutama.blog108.fc2.com/blog-entry-41.html
・http://platinaxplatina.blog.so-net.ne.jp/2010-03-16-1
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/201003160000/
・http://pub.ne.jp/izayoi69/?entry_id=2797351
・http://purgatory07idea.blog77.fc2.com/blog-entry-743.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-4357.html
・http://shino134.blog22.fc2.com/blog-entry-474.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-91.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-2333.html
・http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/blog-entry-1534.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-1643.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=6042
・http://subcul.jugem.jp/?eid=1539
・http://sugarlight.blog41.fc2.com/blog-entry-81.html
・http://suiheiliebe.blog52.fc2.com/blog-entry-906.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-2602.html
・http://tasogareonsen.blog70.fc2.com/blog-entry-10.html
・http://tatibanaasuka.blog39.fc2.com/blog-entry-951.html
・http://variegato.blog34.fc2.com/blog-entry-1932.html
・http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-828.html
・http://wondertime.blog31.fc2.com/blog-entry-1341.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-1759.html
・http://yurikamomekan.blog83.fc2.com/blog-entry-295.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
NoTitle
TBありがとうございます。
>カナタ
確かに彼女が覚悟を持ってるのかは疑問ですね。何のために守りたいのか、そういう明確なものがないと軍人として生きていけないのかな、と感じました。
>ノエル
細菌=見えない、ですか!その線ありですね。
彼女の怖がり方が尋常じゃなかったので、よっぽど大変なことが過去に起きたんでしょうね・・・
ラストの銃声もかなり引っ張りますね。EDがシュールでしたよ(汗
今後どうなるかは、りおも鍵を握ってる気がしますね。