fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

GジェネレーションWARS プレイ日記06

GジェネレーションWARS プレイ日記06
~武力介入・ソレスタルビーイング編~


念願のダブルオーライザーの入手と、それによって失ったCAPの補填も完了していざステージ攻略開始!

まずはマスターキャラとして選択した刹那のいる西暦、OOステージ攻略へ。

≪現在の自軍≫
チーム1
マスター
ダブルオーライザー(GNソードⅢ)Lv1(マークLv27)


チーム2
キャリーベース(エターナLv21、シェルドLv24、ラ・ミラLv11、イワンLv9、マリアLv15、ドグLv9)

マスター
ガンダムMk-ⅣLv1(ルークLv24)

グループ1
フリーダムLv1(エリスLv14)
ティエレン地上型Lv2(エルフリーデLv19)
デュナメスLv2(フローレンスLv14)
クロスボーンガンダムX1フルクロス(ビリーLv1)

グループ2
ダークダガーL(ニキLv16)
ザクファントムLv1(ケイLv9)

キュリオスLv5(レイチェルLv10)
デナン・ゾンLv4(ジュナスLv15)


補欠(キャラ)
刹那Lv11、ゼノンLv12、、ラナロウLv8、クレアLv14、エルンストLv11

補欠(ユニット)
エクシアLv2、ヴァーチェLv4、アルヴァトーレLv1、OガンダムLv1、GNアーマーTYPE-E、GNアームズTYEP-ELv6、アグリッサLv3、陸戦型イナクトLv1、オーバーフラッグLv1、
インフィニットジャスティスLv3、レジェンドLv1、スターゲイザーLv1、ムラサメLv1、スカイグラスパーLv1、
サーペントLv2、デスアーミーLv1×2
F90Lv1、クロスボーンガンダムX1Lv1、クロスボーンガンダムX3Lv1、、デナン・ゲーLv1、ザクⅡLv1
フェニックス[能力解放]Lv1、ハロLv1、フェニックスゼロLv1、


赤字は前回から開発・設計・交換による新規追加ないし変更ユニットです。

とりあえず詳細は長いので追記からどうぞ。

主要自軍ユニットの経緯

開発
・ダブルオーライザー(GNソードⅡ)⇒ダブルオーライザー(GNソードⅢ)
・ヘイルズ⇒ガンダムMk-Ⅱ[黒]⇒ガンダムMk-Ⅱ[白]⇒ガンダムMk-Ⅲ⇒ガンダムMk-Ⅳ
・アンフ(初期生産)⇒ティエレン宇宙型⇒ティエレンタオツー⇒ティエレン地上型
・シグー⇒ゲイツ⇒ゲイツR
・ザクウォーリア⇒ザクファントム
・ダークダガーL⇒ダガーL


設計
・ザク+ゲイツR⇒ザクウォーリア


交換
・GNアームズTYPE-D⇒デナン・ゲー



その他設計リストには、主にフェニックス[解放]との組み合わせでザクレロ、ビグロ、ダークダガーL、Vガンダムなどなど追加。

ダブルオーライザーの開発先は、まさかのGNソードⅢ装備型。基本的なスペックはそのままですが、最大の特徴は武装強化。

GNソードⅡツインランス(威力4500)⇒GNソードⅢ(威力5000)
GNソードⅡビーム(威力4700)⇒GNソードⅢビームサーベル(威力5500)
GNソードⅡライフル×2(威力2400)⇒GNソードⅢライフル×3(威力1600)
GNマイクロミサイル×8(威力700)⇒同じ
GNソードⅡライフル[強](威力5000)⇒GNソードⅢライフル[強](威力5500)


ちなみに上記の武装、全部消費ENは変更なしです(爆 マイクロミサイル以外全威力が300~500近く底上げ(GNソードⅡライフルは単発威力は下がっているものの、ビーム×2からビーム×3になっているので全弾命中で威力は上)されたのにEN消費そのままってw

さらにMAP兵器で「TRANS-AM BURAST」追加。なんと、MAP全域にいる味方ユニットのHPを全回復しますwww まぁ、これでEN回復までつかなかっただけでマシか。






OOステージ攻略開始!

ニュージェネレーション「ソレスタルビーイング」
ステージ1「変革の楔」

1stWB:スコア3000突破
2ndWB:刹那でグラハム撃墜


1stステージとしては比較的難易度が低めに設定されている。初期ユニットでも立ち回りさえ間違わなければ、普通にクリア出来ることだろう。基本的にゲストである刹那のエクシア、ロックオンのデュナメスで巧く削りながら立ち回りたい。

と言うのも敵のユニット能力に対してゲスト軍のガンダムは性能がいい。特にデュナメスは長射程のスナイパーライフルをはじめ射撃武装が充実しているので一方的に攻撃出来る。逆に、トドメをゲストで刺す場合(2ndWB発動条件とか)、エクシアのセブンソードが必殺技扱いなので気力を上げれば高いダメージが期待できる。

1stWBの条件が低めで、確実に1stWBは発動してしまうのが初期状態としては唯一の難点か。増援はグラハム+その他のユニオンフラッグ。
2ndWBはカオス・アビス・ガイアとダークダガーLの増援。増援数は多くなく、カオス・アビス・ガイアの三機はいずれか一機を撃墜すれば撤退してくれるので、早いうちに一機に集中して撤退してもらおう。

初期ユニットのみで行う場合、2ndWBは起こさなくてもいい。起こす場合は、何度も言うように母艦やゲストたちのHPやENがしっかりと回復してから、仕切り直しくらいの気持ちでやる方が無難。1stWBはきっと敵の数からしてもそんな余裕はないと思うので、よけいにゲスト軍との連携必須。

自軍が自分のように強化されている場合は手早くクリア出来るはず。


ニュージェネレーション「ソレスタルビーイング」
ステージ2「報われぬ魂」

1stWB:刹那でコーラサワー撃墜
2ndWB:刹那とサーシェスが交戦


何といっても敵の数が多い。めちゃくちゃ多い。加えて地上と空中の2MAPで、空中にも敵が存在している。出来れば、前述の1stステージでしっかりと自軍を鍛え、単騎で良いので飛行可能+単騎で立ちまわれる性能のMS+パイロットが欲しい。

理想はこの時点で2チーム出撃させたいかも。1チームは戦艦、1チームはマスターユニット単発。マスターユニット単騎は開始直後に上空のキュリオス支援へ。残りのチームで地上部隊の支援へ。

エクシア、デュナメス、ヴァーチェは散開している。余裕があればそのまま敵を抑えてもらいつつ、自軍が中央突破しながらそれぞれの機体と合流して敵殲滅が理想。自軍に不安を抱えるならゲスト軍と合流。各機ピンチなら下がらせる必要があり、必然的に初期ユニットメインだとクイックセーブ・クイックロードに頼ることも増える。

空中は増援がないのでキュリオスとマスターユニットでさくっと片づけて地上支援へ向かう。ダメージがあるなら1ターンくらい余裕を持たせて回復させてからでもいい。

1stWBを起こすとサーシェスとPMC専用ヘリオン登場。数は多くないが、サーシェスと刹那が戦闘するだけで2ndWBが発動してしまうので注意。

2ndWBはMAP右にレセップスと砂漠の虎部隊。ラゴゥ・バクゥが意外と硬いので集中攻撃で片づけたい。ちなみにこのレセップスから初期生産にいるザウートが手に入る。まぁ、無理はしなくてもいいので無視してもいい。


ニュージェネレーション「ソレスタルビーイング」
ステージ3「大国の威信」

1stWB:アレルヤとピーリスが交戦
2ndWB:刹那がオルガ、シャニ、クロトのいずれかを撃墜


2MAP。ハッキリ言って苦戦必至のステージ。と言うのも、母艦であるプトレマイオスに武装がなく、さらに人革連の通信衛星のせいでほとんど動けないと言うオチ。つまり、動けぬ的。自軍の戦艦(自分の場合はキャリーベース)も通信衛星のせいですぐに前進出来ず、いた仕方なくMAPギリギリ端を通り抜けました。通信衛星が消える方法がもしかしたらあるかもしれません(攻撃してみるとか、MAP兵器使うと消えるとか)。試してないのでわかりませんが。

敵はほとんどティエレン。厄介なのはセルゲイの指揮官型とピーリスのタオツーのみ。あとは劇中通りの物量勝負なので、物量をひっくり返せる無双機が一機でもいればかなり楽になる。

1stWB後、アレルヤは性格が強制的に強気⇒ハレルヤへ変化。さらにMAP上方にドミニオン、カラミティ、フォビドゥン、レイダー、ダガー出現。例の如くカラミティ、フォビドゥン、レイダーは一機でも落とせば撤退する反面、三機は連携機となっているため攻撃は必ず他機からの支援があるため、下手に間合いに入ると大ダメージとなる場合も。

中でもフォビドゥンは序盤の敵としては驚異

ある意味、想像通りでしたが、TP装甲のせいで実弾攻撃が軽減され、ゲシュマイディッヒパンツァーでビーム射撃を問答無用で無力化(GNフィールドやプラネイトディフェンサーのような任意の特殊防御ではなく自動発動)する。
よほど育った機体がないとキツイ(おまけに2ndWBを狙うなら刹那で撃墜しないといけない)。なので、狙うならばカラミティかレイダーにしたいところ。

2ndWB後、今度はMAP下方にガーティー・ルーとエクザス、カオス、ガイア、アビス、ダークダガーLが出現。ドミニオンに気を取られて戦力を上方に固めておくと、あっさりプトレマイオスを撃墜されかねないので注意(自分はちょっとヤバかった)。

カオス、ガイア、アビスは今回全機個別に撃破しないといけないため、難易度が高い。機動力も高く、カオス、アビスは火力もあるため自軍が育っていないと思ったら2ndWBは発動させないことが無難な場合もある。

ちなみに、ドミニオンからはダガー、ガーティ・ルーからはダークダガーLがそれぞれ鹵獲出来る。手に入れていない場合は、雑魚のダガー、ダークダガーLを一機残してから全滅して戦艦で鹵獲出来る。特に序盤ならダークダガーLは換装持ちで換装次第で大気圏内飛行になる比較的優秀な量産型MSである。


ニュージェネレーション「ソレスタルビーイング」
ステージ4「統一されゆく世界」

1stWB:マスターユニットでセルゲイを撃墜
2ndWB:刹那がサーシェスを撃墜


初期配置でゲスト軍と自軍は完全に分断されている上、ゲスト軍には無限とも思えるほど毎プレイヤーターンごとに敵増援がある。性能的に増援なんて雑魚に違いないのだが、いかんせんEN回復手段が自然回復のみなので持久戦になればなるほどキツイ。

出来るだけ早急に自軍は自軍MAPの敵を殲滅ないし激減させ、さっさとマスターユニットでセルゲイを撃墜してしまおう。

撃墜後、1stWB発動。MAPが一本化されゲスト軍との合流可能。サーシェスがアグリッサで出現するほか、MAP上方にビルゴ部隊、左上方にオーバーフラッグス、左下方にティエレン隊、右上にAEUイナクト隊がそれぞれ出現。数は多いが、プレイヤー軍は全て合流出来るのでそこまで問題にはならないだろう。

サーシェスはHPが高い他はMAP兵器を使う様子もあまりないので、一気にたたみかければOK。ビルゴ部隊はGジェネシリーズで厄介だったプラネイトディフェンサーを積む機体だが、今作から発動が任意になっているのでそこまで面倒な相手ではない。

三大大国からの増援があるが厄介なのはビームコーティングを持つオーバーフラッグ。BEAM1攻撃とビーム格闘を軽減してしまうので、事前に実体攻撃が強力なユニットを入れておくとだいぶ楽になる。

第三軍としてスローネ三機が出る。第三軍扱いなので操作不可。経験値を稼ぐのであれば倒されないようにするか、MAP兵器(ヴァーチェのGNバズーカバーストモードなど)で撃墜してしまおう。一機撃墜すれば三機とも撤退してくれる。

2ndWB発動後、MAP上方にビルゴⅡ、MAP下方にレセップス・ラゴゥ・バクゥ出現。レセップスにはバクゥが格納されているので、生産リストコンプを目指すのであればぜひとも出撃させて鹵獲したい。MAP下方に出るSEED系の機体はHPが高く、防御力も高いので注意が必要。下手に突っ込むとせっかく育てた機体が撃墜されかねないので、どうしても突っ込む場合や危ないと思ったら事前にセーブしておきたい。


ニュージェネレーション「ソレスタルビーイング」
ステージ5「世界の答え」

1stWB:ロックオンとサーシェスが交戦
2ndWB:刹那がアレハンドロを撃墜


かなり手ごわい敵が揃うMAP。うじゃうじゃいるGN-Xは量産機としては破格の性能を有しており、本当に気を抜くと育てた高性能ユニットでも撃墜される可能性をはらんでいるので注意が必要となる。

が、

その反面、異常に経験値入手も容易く、エリート持ち+学習装置をユニットに持たせるとあれよあれよと言う間にレベルが上がる。高性能機でもない限りは、1機撃墜すればレベルが1上がることも少なくない。無論、上記のようにそれに見合うリスクがあるわけだが。

初期配置ではMAP両側からGN-Xに囲まれているため、出来れば部隊を二つに分けたいところ。よって理想は自軍で2チーム用意するか、私のように1チームを無双出来る機体(私はダブルオーライザー[GNソードⅢ])を入れておく。ちなみに初期にエクシアはいないので注意。

支援攻撃・防御を巧く入れると立ちまわれる。私の場合は、チームの方にX1フルクロスやデュナメスと言った防御アビリティを多く持つ機体を入れているので、これで立ちまわった。X1フルクロスは防御アビリティの他、中距離格闘武器を持つため囮・削り・トドメのどれとしても使い勝手がいい。デュナメスは、多段ミサイルや多段ビーム、長距離ビームを持つので主に支援として使い勝手がいい。

1stWBはサーシェス(スローネツヴァイ)とロックオンとの戦闘のみで起きてしまうため、しっかりと調整して交戦させよう。WB後の敵増援もきつい。

WB後、アレハンドロとGN-XがMAP上方に、ドミニオンとカラミティ、フォビドゥン、レイダー、ダガー隊がMAP左下に出現。またしても上下で挟まれるため、WB発生させる前に必ず戦力を分散させておくこと。下手をすると丸裸のプトレマイオスがあっさり撃墜されるという可能性もあるので。

注意するユニットはアルヴァトーレとフォビドゥン。フォビドゥンは前述の通り、防御アビリティが並ではない。アルヴァトーレはMAP兵器持ちで、しかも無茶苦茶使うアルゴリズムになってる。10000を問答無用で削られるため、射程には入らないこと。

2ndWB後は、MAP上方にGNフラッグ、MAP右下にガーティ・ルーとカオス、アビス、デストロイ、ウィンダム隊。

注意するユニットはGNフラッグとデストロイ。GNフラッグは武装が少ないが、大出力GNビームサーベルが強力。真っ向から向かったエクシアが瀕死になりましたw デストロイは、アルヴァトーレ同様強力なMAP兵器を持つ。その上、陽電子リフレクター+TP装甲持ちなので防御アビリティが抜群。


全体として初期配置の難易度が一番高いため、そこをしっかり凌ぎ、残りで気を抜かなければ切り抜けられる。注意点はGN-Xの数の多さと性能の高さ、大型MAのMAP兵器。


「ソレスタルビーイング」ステージ攻略終了。全体として、初期配置で大量の敵が多いステージが多く、経験値上げに最適な反面、気を抜くと育成ユニットが撃墜されかねないので注意。WBは発動させても、増援数はそこまで多くないので、いけると思ったら発動させてしまいたい。

ただステージ4だけは1stWBは発動させたい。
発動させないとゲスト軍だけで膨大な敵増援と立ち向かわないといけなくなるので。 

Comment

買おうとしたのさ 

レジに出したのさ

お金を置いて待ってたのさ

……………………

在庫切れふざけんなボケ!

ってワケで買えませんでした、これは運命なので買わないことにしますね^^
  • posted by ユT・Lキ 
  • URL 
  • 2009.08/17 14:20分 
  • [Edit]
  • [Res]

>ユT・Lキさん 

いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや!

そこは、もうちょっと頑張ろうぜ、同志Ywwwww
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2009.08/18 00:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表

《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg

まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg

まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆

GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆

81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは

アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です

以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……