GジェネレーションWARS プレイ日記01
- ジャンル:[ゲーム]
- テーマ:[GジェネレーションWARS]
発売日、予約したお店の開店とほぼ同時に尋ねて購入。まぁ、やや遠出だったこともあってあっち行ったりこっち行ったりしましたが、無事午後からプレイ開始です(*´▽`)ノ.+
今回のGジェネ。テーマは武力介入ってことにしときます(ぇ つーことで、当初はWから戦力を整える予定でしたが、OOから行きます。まぁ、伊達にメインで打ち出されているシリーズですから、優遇されているだろう、というのもありますw
マスターキャラを刹那にし、エクシア(ベーシック)を入手。OOマップに行っても良かったのですが、そうするとエクシアを育てにくいので、1st1話「大気圏突入」をプレイ。現在は、延々リプレイで戦力増強中。基本は、オリジナルキャラがある程度育って、太陽炉MSが揃ったら本格的に武力介入(w)を始めようかと思ってます。OOステージからクリアするのが妥当なのでそうする予定ですが、いかんせんキャリーベースでは戦艦のチーム搭載数が少ないので、別のステージをクリアするかも。
現在の自軍
マスター:エクシアリペアLv3(マークLv4)
チーム(キャリーベース。ブリッジクルー割愛)
フェニックスLv3(エリスLv6)
エクシアLv2(ラナロウLv3)
キュリオスLv2(ルークLv3)
ユニオンリアルドLv1(ジュナスLv2)
補欠
ユニット
OガンダムLv1、GN-XLv1、ガンダムLv1、フェニックスゼロLv1、ジンLv1、ザクⅡLv1
パイロット
刹那(Lv9。※将来を見越してオリジナルキャラ育成中のため)
とりあえず詳細は長いので追記からどうぞ。
順を追って上の戦力に至った状態を。
初期戦力で最初はOO1話をプレイしようと思ったのですが、上記のとおりエクシアが育たないので、1stの大気圏突入へ。
大気圏突入自体は、1st1話のステージと言うこともあってかなり難易度が低い。初期配置からウォーズブレイクを起こさないようにしつつ、巧く調整して戦えばウォーズブレイクを起こしても余裕で勝てる。1stブレイクは「アムロでシャアを倒す」。初期配置のザクⅡと戦艦をつぶす。戦艦からは出撃ユニットもあるので、鹵獲しておくのもいい。
2ndブレイクは1stブレイクで出現する「アイナをマスターユニットで倒す」こと。こちらもアイナ以外の敵をせん滅した後、自軍ユニットのHPとENを回復させてからアイナをつぶす。すると、クルーゼとヴェサリウスが出る。ヴェサリウスにはジンがいるので、ザクⅡ同様鹵獲する余裕があれば鹵獲するのもいい。
ただし、クルーゼを倒すとヴェサリウスが撤退するので注意。
落ち着いて、敵の倒し方を調節すれば初期ユニットの経験値を稼ぎつつ短時間で3万CAPを稼げる。
初期ユニットはちなみに、
・エクシア(ベーシック)
・フェニックスゼロ
・トルネード×2
となってます。
エクシア(ベーシック)は、エクシア→リペアと育ててます。その後リペアⅡを予定。
フェニックスゼロは、フェニックス→ガンダム(ベーシック)→ガンダム。ガンダム育成はOガンダム設計のため(オリジナルGNドライヴ搭載機+ガンダム=Oガンダム。ちなみにOガンダム自体は設計出来るのをネタバレで知っていたのですが、実際の戦力としては武装数も少ないし、戦力としては中盤以降苦労しそう)。
トルネードは1機はフェニックスゼロ→フェニックス。もう1機はフェニックスゼロ止まり。
補欠ユニットのジンとザクⅡは鹵獲した機体。ユニオンリアルドは初期生産可能ユニット(GN-X設計のため生産)。GN-Xはエクシア+ユニオンリアルドで設計、生産。
後々の予定としては、OOガンダムを設計出来たので生産予定。ユニオンリアルドは、フラッグ系コンプのためしばらく育成。GN-Xは余裕があればスローネ系へ派生させる予定です。
さて、最後はちょっとした雑談。
従来のGジェネシリーズから変わった点として、チャンスステップが制限を受けたということがあります。1ターン中でチャンスステップは最大二回(つまり最大三回まで行動可能)。
ただその分、魂から導入されたスーパークリティカルが改良されています。魂だとスーパークリティカルは出すとMPが通常に戻ってしまう、正直使いにくいものでした。
ただ、今作からはスーパークリティカルを使ってもMPは落ちません つまりスーパークリティカル状態を維持出来る(ただし、スーパークリティカルが可能な超一撃状態で敵の攻撃を受け、かつ敵を撃墜出来なかったときなどMPが下がる要素が発生するとMPは強気を通り越して普通に戻ります)。
こういったゲームバランスが今作は絶妙だと今感じています。どうしてもチャンスステップがあるため、高移動力+高火力(従来なら多段ミサイル持ち)+飛行可能ユニットが1ターンキルと言わんばかりの無双を展開していましたが、それはもう事実上今作では単騎でのそれは不可能ですから。
その上で、魂のようにスーパークリティカルを出すためのMP調整と言った面倒なことも不要ですし。
ただ、多段ミサイル持ちの火力高は相変わらずです。キュリオス生産して無改造で1万越えのダメージを出した時は、相変わらず優遇されてるなと思いましたw
そんなわけで、おそらくOO初期ガンダムで性能がいいのはキュリオスだと思います。変形可能で飛行可能で高い移動力にして、二種類の格闘と多段ミサイル持ちでビームマシンガン保有で、特殊防御によるGNフィールド、さらには1ターン限定とはいえ性能倍化のTRANS-AM持ち。
おいおい、どんだけ優遇www
他の機体も比較的優遇されてます。エクシアはセブンソードが必殺技扱いなのでダメージがハンパないですし、デュナメスはビームサーベル、ビームガン×4、多段ミサイル(8発)、スナイパーライフルで長射程・高火力、フルシールドとGNフィールド次第で防御力も高い。
ヴァーチェだけはまだ使ってないので、解らないですが(汗
- at 22:13
- [ゲーム(昨年以前分):SDガンダム GGENERATION WARS]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
フヒヒw
ていうか発売日だったんですね、知りませんでしたwww
00の強さを早く知りたいですね、待ってます。