コードギアス 反逆のルルーシュR2 第17話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[コードギアス 反逆のルルーシュ]
「土の味」
遂に始まった超合集国連合とブリタニアとのエリア11をかけた戦い。
その最中、ルルーシュはナナリーを守るべく、最後の希望をかけてスザクに一人で逢いに行く。
二人の友情の始まりの地、枢木神社。
だが、すでにそこには―――。
<あらすじ>
遂に始まった超合集国連合とブリタニアとのエリア11をかけた戦い。その最中、ルルーシュはナナリーを守るべく、最後の希望をかけてスザクに一人で逢いに行く。
二人の友情の始まりの地、枢木神社。
ユフィやシャーリーを死に至らしたこと、そのゼロと言う仮面とギアスで無数の人間を翻弄させたことに対して怒りを見せるスザク。だが、どんな罵声を浴びせられても、その頭を踏みつけられても、ルルーシュは自らの非を認め、ただナナリーを救って欲しいと言うことを頼むだけだった。
スザクは知っていた。
ルルーシュの目は、かつて自分が殺してしまった父・玄武と同じ罪を抱え罰を受けることを覚悟した者の目であることを。
ルルーシュの心は、変わらぬ不器用な優しさとナナリーへの強い愛情に溢れていることを。
戦争を終わらせる。
ゼロとして皆が平和に歩める道を貫き通せばナナリーを助けると言うスザク。互いに道を別って八年。二人が再び手を取り合おうとした時に響いたのは銃声だった。
シュナイゼルによって監視されていた二人の邂逅。ルルーシュは、ギルフォードにかけていたギアスで窮地を脱するが、これがまたしてもスザクが自らの出世のために自分を裏切り売ったのだと考える。
一方、ナイトオブワンの参戦で激しさを増す九州エリアでの戦闘。だが、黒の騎士団ではゼロの秘密の多さに幹部である朝比奈・千葉からも不満が出始め、不安要素が強まっていた。そんな中、スザクに裏切られたルルーシュは、冷徹にトウキョウ租界をゲフィオンディスターバーで機能停止に追い込むと騎士団本隊を上陸させ、ロロにナナリー救出を命令させる。
その頃、シュナイゼルにギアスのことを訊き出されたスザク。変わらぬルルーシュの姿と言葉、シュナイゼルのやり口を前に、その心には少しずつ変化が見え始める。
そして、舞台は再びトウキョウ租界へ。第二次トウキョウ決戦はブラックリベリオンの再現か、はたまた今度こそ日本を取り戻す作戦となり得るのは……。
感想・考察はOPENからどうぞ。
<感想・考察>
ルルーシュ-語らぬ真実-
結局、ルルーシュはスザクに真実を語りませんでした。ユフィのギアス、シャーリーの死、そしてスザクへのギアスetc...。
語る語らないはルルーシュの選択だし、どっちが正しいのかと問われても断言出来るほどの正解はおそらくないでしょう。真実を語ればルルーシュはそれを「言い訳」だと考えるかもしれないし、かと言って真実を知る権利はおそらくスザクにはあるだろうと思う(ユフィの騎士で、さらにナナリーを救うことを頼むのであればなおのこと)。
その中でルルーシュは語らないことを選んだわけです。
「結果は他の何よりも優先する」
彼自身で口にした言葉です。だからこそ、ルルーシュは結果だけを求め続けて来た。結果を求め続けて来たからこそ、自らによって生み出された結果に対して過程を説明することはしない。その結果すべてにおいて責任を負い、罪を負う。
おそらく、それがルルーシュが「過去には戻れない」「引き返せない」と口にした言葉の意味の一端なのだと思います。どんな理由があろうとユフィにギアスをかけたこと、シャーリーを死に至らしてしまったことは変わらない事実ですからね。
でも、騎士団の空中分解寸前のような状態を見る限り、やはりそれだけでは人としても組織としても立ちいかないようです。実際、リアルに現実の組織でも結果だけを求められたらそれは集団力として維持・向上し続けるかと問われれば、それは否でしょう。
時には過程を認め評価をすることも大切。
ルルーシュが自分自身に対して過程を評価出来るようにならない限り、他人の過程を評価するのは難しいでしょう。この辺りがどうなるか……。
スザク-突きつけられる現実-
スザクにとってポイントは二つ。一つはルルーシュの本質が変わらなかったこと、もう一つはブリタニアの本質がスザクにとって求めるべきものかどうか疑いかけていること。
一つ目は言うまでもないですね。今回の邂逅で、スザクはルルーシュの嘘を見抜きました。ユフィや自分にかけたギアスをはじめ、本質として彼の不器用な優しさは全くなくなったわけではないこと。そして全てにおいてナナリー最優先で行動していること。八年前と変わらぬ彼の姿は、スザクの中で想定された出来事であると同時に驚きだったと思います。
まぁ、学園でのルルーシュを少なからずスザクは知っているわけなので予想の範疇だったとは思いますが。
でも、スザクにとってみればそれは「まさか」の展開なわけです。彼にとってルルーシュはどうしようもないくらいの悪であって欲しかったはずです。それだったらスザクも情に流されることはない。根本的に「助けたいヤツを助けるのに理由がいるか(幼少期)」と言っているような人間ですから、情の脆さはルルーシュと肩を並べる(はず)。それがまして友達なら……。
だからこそ、彼は手を差し伸べたのです。ルルーシュが真実を話さないことを見抜いて、それでOKとしたのか、それとも今はまだ深く入り込んでまで聞くべきではないと大人な判断を下したのかは解りませんが。
スザクが殺したと言う父・ゲンブ。今回の演出の仕方ではそれさえ危うい気さえしてきましたが、それはともかくとして、スザクの中でゲンブは死なせてしまった大切な人なのでしょう(スザクの性格上、ゲンブに何かを問い詰めた結果、ゲンブが自害と言うことも考えられます。ゲンブが自害したならそのきっかけを作ったのは自分だとして「自分が殺した」と言うかも)。だからこそ、ゲンブに似た目を見せたルルーシュを今度こそ生かして救おうとした。
結果として、それはシュナイゼルによって防がれたわけです。
スザクにとってこれは大きいですね。
スザクがシュナイゼルのやり方をどう考えるか判りませんが、少なくとも自分ならシュナイゼルもまた人を駒扱いする人間の一人だと認識します。ルルーシュも同類と言えば同類ですが、そこは付き合った経験年数の差とスザクにかけた「生きろ」のギアスによって印象がだいぶ違うはずです。
そう、「生きろ」
彼はこれを呪いだと言いました。確かに死に場所を求めるような戦い方をしていた彼にとって、このギアスは少なくとも自らの意思で死ぬことを許さない呪いかもしれません。ルルーシュはこれを「自分が生きるため」と理由づけしましたが、さすがにそれはスザクには通用しなかったように見えます。
だって、それなら「俺を生かせ」と命令すれば済む。命令に対する対象がルルーシュではなくスザク自身に向いていた時点で、スザクはこのギアスが自分に向けられた一種のメッセージであると薄々感じてはいるはずだと思います。
シュナイゼルの危険さ、信頼の低さ、何より平和的に救いの手を差し伸べられたはずなのにそれを武力によって邪魔をされたこと。それらが、スザクの心を揺さぶるような気がします。
皇族-シャルルとシュナイゼル-
シャルルの方は遺跡とネットワークを接続。古代遺跡のようですが、やたら超技術w 効果は不明ですが、世界のウソを暴くのでしょうか? 神を殺すアーカーシャの剣は使い道を失ったような気もするのですが(C.C.があの状態だとシャルルは知らないので仕方ないですし、他にC.C.やV.V.のような存在がいないとも限りませんが)。
シュナイゼルの方はカードを手にしました。手にすると言うより情報を得た、と言うべきか。でも策略家にとって情報の有無は重要なことでしょうしね。その辺をどう生かすのか観てみたい(だってルルーシュのギアスは実質、ナイトメア戦では意味ないし)。
余談
黒の騎士団崩壊寸前。ただ、本音を言えばゼロのやり方は良くなかったけど、仮に日本を奪還してもゼロ抜きでどこまで統治出来るかと言う部分もある。ゼロを組織から追放するやり方は超合集国連合を敵に回しかねないし。それならゼロ抹殺で適当に理由をつけて、藤堂辺りが後を継ぐのも妥当ですが……。
どのみち、ゼロと言う存在が記号になってしまった以上、それを取り除くことは難しいかと自分は思いますね。よほどゼロに対して非がない限り(まぁ、あるんですけど、問題は証拠)。
カレンはスカウトを受けてます。彼女にとって母親のウェイトは重いでしょうから、たぶんないとは思いますが。
ニーナは相変わらずウザイ。本当にユフィの仇さえとれればあとはどうでも良いんだな。トウキョウで使ったら生徒会メンバー含め全消滅だろうに( ̄∇ ̄;)
次回『第二次トウキョウ決戦』。再び決戦の舞台はトウキョウへ......。
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。また、この記事のTBは、楽天ブログはことごとく弾かれておりますので、TB返しが出来ない可能性がありますがご容赦下さい。
・http://ameblo.jp/azeaniblog/entry-10123118918.html
・http://blog29taka.blog107.fc2.com/blog-entry-393.html
・http://blog.goo.ne.jp/black-prince-17th/e/100c89ca91031e03f441c2e638c354e7
・http://blog.goo.ne.jp/gurimoe/e/743d946d6c1f1f3dfcb47c00d31d2d6a
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/776bbe41493274bcb3c71b05b2e912de
・http://blog.livedoor.jp/darth_mayuge/archives/51065577.html
・http://blog.livedoor.jp/natsu_ki00/archives/51045790.html
・http://ducunt-volentem.air-nifty.com/fatecao22/2008/08/post_b199.html
・http://hollatal33.blog90.fc2.com/blog-entry-98.html
・http://komenowana.blog43.fc2.com/blog-entry-23.html
・http://lapislazurirose.blog69.fc2.com/blog-entry-363.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=1326
・http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-764.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-2528.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/sealsoldier/diary/200808030003/
・http://syujiro2gouten.blog70.fc2.com/blog-entry-1645.html
TBありがとうございました。御サイトに残念ながら接続することが出来ず、TB返しが出来ませんでした。申し訳ありません。
・http://kumix.arekao.jp/entry-f8e991d4634734a642d0af19de06494c.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
- at 21:13
- [特集:コードギアス 反逆のルルーシュ]
- TB(19) |
- CO(2)
- [Edit]
シャーリーとラブラブ寸前にロロにぶっ殺されました、とは嘘以前に言えないと思います。
だってフツーに彼氏として情けない(汗
ゼロと言う記号を地に貶めるのは簡単ですよ、中の人を玉城にすればほら解☆決♪
たまゼロ「いよっしゃあー!ブリキ野郎に突っ込めー、あ?作戦?んなもんねーってw
今まで勝ってんだから今回も勝てんだよ!」
他全員「「「「黙ってろ」」」」
まぁそんな事したらかないみかがキレるでしょうけど(笑)
あぁ…そういや欲情した南にかぐやたんが犯されかける展開はまだで(ry