機動戦士ガンダムOO 第23話
- ジャンル:[アニメ・コミック]
- テーマ:[機動戦士ガンダムOO]
ガンダム掃討戦のため各国のGN-Xはラグランジュ1へと集結する。一方、イオリアからTRANS-AMを託されたマイスターたちは、自分たちの意思でガンダムと共に闘う道を選ぶ。
そんなマイスターの中で、この男だけは世界ではなく倒すべき個人を見つめていた―――。
<あらすじ>
イオリア=シュヘンベルクによって託されたTRANS-AM。その力の下、ガンダムと共に闘う道を選んだマイスターたち。そんな彼らのために新装備への換装や故障個所の修復が急ピッチで行われる中、各国のGN-Xはプトレマイオスチーム掃討のため宇宙へと上がる。
万全ではないロックオン、地球へ降下してしまった刹那の二人抜きで20機を超えるGN-Xの大部隊を相手にするアレルヤとティエリア。敵部隊の中に、フランスの外人部隊としてミハエルを殺して強奪したツヴァイを手にアリーも参戦していることを知ると、ロックオンはGNアームズを使って無断で出撃する。
GN-Xの数に押されるアレルヤとティエリアは、TRANS-AMを作動させる。機体各部に高圧縮されたGN粒子を解放することで一時的に三倍以上の機体性能をもたらすシステムによって、彼らはGN-X部隊にダメージを与えて退けさせる。
一方、敵の母艦を叩くべくGNアームズで出撃したロックオンのティエリア。母艦二隻を落としたが、そこに割って入ったのはアリーのツヴァイだった。刹那からの暗号通信でアリーがツヴァイのパイロットだと知っていたロックオンは、自分の家族を殺した仇としてツヴァイに詰め寄る。
しかし、右眼が見えないことによる死角はアリーに決定的な隙を与えてしまう。大破したデュナメスを放棄し、デュナメスの残骸とGNドライヴをハロに任せると、ロックオンはコクピットから取り外した狙撃ユニット片手にGNアームズに接近する。
生身によるGNアームズのビーム兵器使用。傷ついたロックオンが最後に狙い撃つモノは―――。
感想はOPENからどうぞ。
<感想>
ロックオン・゚・(ノд`)・゚・
やってくれるぜ。生存したかと思ったら、直後に死亡っておいおいorz なんかロックオンファンとか天国と地獄のジェットコースターをここ数週間で何回もさせられた感じなんだろう。結果、一気に落とされた感じ。追悼でHGのデュナメスでも買ってきて作ろうか(ぉ
ここまでクライマックスに来ると考察も感想もないので、ちょっと客観的に今回の一話に関して批評してみようと思います。
味方メインキャラの死亡
さすがにこの展開で「実は生きてました」はないだろうw いや、あればそれはそれでアリかもしれないとは思うけれど。
そこでふと振り返ってみると、ここ最近のガンダムだと味方のガンダムパイロットが死亡するのはかなり久しぶりな気がする。味方でなくて良いのなら、SEEDのニコル、Destinyの三エクステンデットなんかはお亡くなりになった。SEEDだとムウが死亡したっぽい終わり方だったけど、結局生きてたしw
たぶん、主人公の味方のガンダムパイロットが死亡しないのは、死亡すると乗り手の問題などもあるのだろうと思うけれど、よくよく考えると味方の死が極端に少ないのは不自然。そう言う意味で、ロックオンと言うメイン中のメインのキャラにこう言う展開を持ってきたのは、度胸も踏まえて凄いと思う。
ロックオンとアリー
ただ、ふと考えさせられるのはロックオンとアリーの関係である。個人的には、ロックオンのアリーに対する憎悪がだいぶ急に出て来た感じがしてならない。本来ならこの立場にはここまでの流れ的にも、設定的にも刹那がいるべきではなかっただろうか? アリーが生きているなら個人の怨み+ロックオンの仇ってことで刹那のアリーへの思い入れも強くなるのかもしれないけれど。
確かにロックオンの負の感情は、ヨハンによって刹那の過去が暴かれた時から繋がっていると言われれば繋がっているのだけど、アリーは刹那との繋がりが強過ぎて正直今までの流れではインパクト不足。最初からこう言う骨組だったのなら、もっと初期―――ないし設定段階からロックオンとアリーの因縁を刹那とアリーのように直接的に強く描いていた方が良かった。そう言うところでは描写が足りない。いきなり激情に駆られたロックオンとか見せられても、「え? いきなり?」になってしまう気がする。
まぁ、ぶっちゃけアリーとかあの状態でさえ生きてそうで怖いけど(これでアリー生きてたとか、感情的にはあまり好ましい状態じゃない)。
各ガンダムの戦術
ぶっちゃけあり得ないわけですよ。
エクシア
TRANS-AMを使った移動www ちょ、おまwww 実質時間制限+使用後の弱体化があるTRANS-AMを移動に使うなんてあり得ないだろwwwww 移動した後に敵がいたらコイツ、マジでどうするつもりだったのか判らない。この手の切り札を単なる移動に使うのは正直、どう考えても納得出来ない。トレミーから緊急での招集がかかっていたり、あるいは敵から逃げる場面だったりするならもちろんOKなんだけど、通常時で使うのかよ、と。
デュナメス
接近戦仕様のツヴァイ相手に中・遠距離戦仕様のデュナメスで接近戦を挑むとか愚の骨頂。デュナメスの真価は敵の射程外からの精密狙撃。右眼の負傷のせいで狙う打てなかったとしても、デュナメスの戦闘領域は中・遠距離のはず。にも関わらず、ビームサーベルを抜いての戦闘は機体特性を理解していないのではないかとさえ思う。
すでに数度の戦闘を経験し、ツヴァイが接近戦仕様であること、GNファングを持つことなどは解っているのだから、距離を取るのがデュナメスの機体性能とも併せて考えれば妥当なのにそれを思いっきり無視している。まぁ、ロックオンが暴走状態だった、と言うのもあるのかもしれないけれど。
そう言えばデュナメスだけTRANS-AM使わなかったな(爆
キュリオス
キュリオス自体に問題はない。TRANS-AMの恩恵をおそらく最大に受けるのはキュリオスだし。けれど、問題はハレルヤ。脳量子波を遮断できるならもっと早くにやってあげろってことです(爆 まぁ、そこもハレルヤが遮断するとその分ハレルヤの人格が消えていくとかそう言う裏設定があるのなら話は違ってくるのだけど、やっぱり弱い。前回、結局ガンダムの性能頼りで刹那自身はパワーアップしていないと言う指摘を多くのBlogさんで拝見しましたけど、今回こそ正にそれだと思った。
ヴァーチェ
だから、なぜ突っ込むwww 機体特性を考えれば突っ込んでいくキュリオスの後方からひたすら砲撃ってのがヴァーチェの得意領域のはず。それを突っ込んでいけば、滅多打ちにもされると言うもの。前々から戦い方については一番疑問を抱いていたけれど、今回改めてそう思った。
次回、『終わらない詩』。
今週の待ち受けはロックオン・゚・(ノд`)・゚・
<TB先 参照リンク(URLアルファベット順)>
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。また、この記事のTBは、楽天ブログはことごとく弾かれておりますので、TB返しが出来ない可能性がありますがご容赦下さい。
・http://01aturas.blog98.fc2.com/blog-entry-324.html
・http://0nanairo0.blog120.fc2.com/blog-entry-141.html
・http://aaillnv.blog16.fc2.com/blog-entry-966.html
・http://abaton14.blog79.fc2.com/blog-entry-607.html
・http://aircastle.blog11.fc2.com/blog-entry-1577.html
・http://akatuki1204.blog105.fc2.com/blog-entry-329.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-657.html
・http://aquabrade.blog87.fc2.com/blog-entry-430.html
・http://benix.blog93.fc2.com/blog-entry-466.html
・http://blog.goo.ne.jp/edomu/e/786b7d672ef736fd17a87a6016a962ac
・http://blog.goo.ne.jp/sakino-k/e/9cce5f93970272ebb3dcd11017c24ee8
・http://blog.goo.ne.jp/sweet-lovely/e/fd2812cf6f0b6fc9113a42643bb658d1
・http://blog.goo.ne.jp/takuyasu1969/e/320662cb021b856d05246ba658553cbf
・http://blog.livedoor.jp/calypso_telltale/archives/51118178.html
・http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/50985592.html
・http://blog.livedoor.jp/makotome301/archives/51276679.html
・http://blog.livedoor.jp/natsu_ki00/archives/50943626.html
・http://blog.livedoor.jp/noisyu2/archives/51056306.html
・http://blog.livedoor.jp/tanapon0083/archives/51488851.html
・http://blog.livedoor.jp/x2oa1/archives/51306975.html
・http://bluerose1220.blog66.fc2.com/blog-entry-472.html
・http://chunou2.blog97.fc2.com/blog-entry-272.html
・http://diary.1-point.net/?eid=777098
・http://dame2otaku.blog48.fc2.com/blog-entry-1657.html
・http://ducunt-volentem.air-nifty.com/fatecao22/2008/03/oo_13ac_1.html
・http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-789.html
・http://emperor2007.blog112.fc2.com/blog-entry-214.html
・http://enocci.blog30.fc2.com/blog-entry-927.html
・http://engage10.exblog.jp/7522279
・http://eternalloop.seesaa.net/article/89701625.html
・http://freeagent.blog34.fc2.com/blog-entry-668.html
・http://freeandunrestrained.blog99.fc2.com/blog-entry-1332.html
・http://freedomdays.blog.so-net.ne.jp/2008-03-15-1
・http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-874.html
・http://girlishflower.blog20.fc2.com/blog-entry-1392.html
・http://gundam00tb.blog112.fc2.com/blog-entry-29.html
・http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/blog-entry-1083.html
・http://happy2material.blog41.fc2.com/blog-entry-1127.html
・http://happyuki-blog.at.webry.info/200803/article_53.html
・http://harutoki2.blog18.fc2.com/blog-entry-569.html
・http://hi56.blog90.fc2.com/blog-entry-323.html
・http://honwoyominagara.seesaa.net/article/89683656.html
・http://islets.blog66.fc2.com/blog-entry-138.html
・http://jigo.blog102.fc2.com/blog-entry-477.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/89793468.html
・http://kiyotaka1494.blog36.fc2.com/blog-entry-273.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-880.html
・http://kurikou.blog87.fc2.com/blog-entry-1023.html
・http://kurio1234.blog25.fc2.com/blog-entry-2058.html
・http://lessiy.jugem.jp/?eid=976
・http://lhkblg.blog120.fc2.com/blog-entry-134.html
・http://loliluna.blog53.fc2.com/blog-entry-477.html
・http://maruton.blog55.fc2.com/blog-entry-1918.html
・http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-156.html
・http://mitubatatibana.blog122.fc2.com/blog-entry-342.html
・http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-591.html
・http://mossy.moe-nifty.com/brilliant_corners/2008/03/00_23_a2cc.html
・http://natusola.blog105.fc2.com/blog-entry-1963.html
・http://nijiironote.blog122.fc2.com/blog-entry-222.html
・http://nohohonhobby.blog39.fc2.com/blog-entry-503.html
・http://plaza.rakuten.co.jp/aoi78/diary/200803160001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/avene/diary/200803150000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/200803150001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/kiko000/diary/200803150001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/oboro1964/diary/200803150001/
・http://plaza.rakuten.co.jp/sealsoldier/diary/200803150002/
・http://plaza.rakuten.co.jp/selidian/diary/200803150002/
・http://plaza.rakuten.co.jp/sinkai80/diary/200803160000/
・http://plaza.rakuten.co.jp/syofactory/diary/200803150004/
・http://plaza.rakuten.co.jp/yorozucat/diary/200803150004/
・http://pokebb.blog92.fc2.com/blog-entry-906.html
・http://pokeseed.exblog.jp/7519915
・http://princessnote.blog39.fc2.com/blog-entry-772.html
・http://pub.ne.jp/izayoi69/?entry_id=1273436
・http://rainbowoceann.blog120.fc2.com/blog-entry-118.html
・http://rd-style.moe-nifty.com/taku/2008/03/oo_23_6a28_1.html
・http://rincolu.blog15.fc2.com/blog-entry-1675.html
・http://s2f.blog51.fc2.com/blog-entry-413.html
・http://seiei0902.blog47.fc2.com/blog-entry-17.html
・http://shortbellgunpla.blog103.fc2.com/blog-entry-317.html
・http://soranonikki1122333.blog79.fc2.com/blog-entry-263.html
・http://staffsyuugou.blog95.fc2.com/blog-entry-22.html
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-1196.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=792
・http://swordian.blog72.fc2.com/blog-entry-1224.html
・http://syujiro2gouten.blog70.fc2.com/blog-entry-1303.html
・http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/blog-entry-357.html
・http://tamayuru.blog21.fc2.com/blog-entry-982.html
・http://tatematsuyan.blog66.fc2.com/blog-entry-217.html
・http://walkingeconomy.blog91.fc2.com/blog-entry-173.html
・http://www.mypress.jp/v2_writers/firstsnow/story/?story_id=1715934
・http://www.mypress.jp/v2_writers/kasumidoki/story/?story_id=1715938
TBありがとうございました。御サイトに残念ながら接続することが出来ず、TB返しが出来ませんでした。申し訳ありません。
・http://kumix.arekao.jp/entry-8bd3af4f14b24978a0958c4637c6f2ec.html
・http://staffsyuugou.blog95.fc2.com/blog-entry-22.html
もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ
初期から中期は掛け値なしの性能頼り(兄貴だけは別?)だったし、GN-Xが出て来たら出て来たで今度はTRANS-AM、そもそもスペック的な戦力差は端っから変わっていないという………あぁ、こりゃスメラギが戦術作っても無意味だわ。
そもスメラギの戦術だって圧倒的武力による殲滅戦にのみ特化してそうだし…。
まぁ悪いと言えば脚本家が全部悪い気がします、こんな穴だらけな脚本を作るような人じゃ無いのになぁ……何だろ、やる気無くしたんだろうか。
まぁそれは良いとしてロックオンの兄貴はフェルトに子孫を狙い撃っていたのか気になります(笑)
うぇw初恋って叶わないんですよねwww
良いじゃないかこういう楽しみ方も、最終回でつわりを起こしてお腹をさするフェルトとか未来への希望云々の綺麗な話の落とし所に成りうるんだからー!
まぁ最終回で刹那とマリナがお前が好きだー!お前が欲しいー!とか宇宙中継されるのも良いけど。